
#29 実績も経験もないけどやりたいです!
さて、僕は7月から、自分の本当にやりたいことを実現するためにアクションしていて、変化変化の毎日を過ごしています。
今回は、その”やりたいこと”って何?というお話しと、実際にアクションしている過程について、赤裸々に書きたいと思います。
僕のやりたいこと、それは「誰もがいきいきと働けて、チームとしても成長していける組織を作ること」です。まさに、自己進化型組織ですね。
これを実現するためには、
①組織にいるそれぞれ個人のやりたいことを引き出すこと
②やりたいことが思い切りできる環境づくり
の両方が必要です。
これまで、自己進化型組織の中の特に①個人に必要な要素、Essencial Mindset (EM) について学んできました。
知識として学びを得るだけでなく、実践して経験を積んできたので、どんどん理解が深まっている感覚がありますし、最近では人に相談されたときにも活かせるようになってきました。
そこで、今の時点で「組織にはこれ (EMで学んだこと) が必要だと思う!僕はこれをやりたい!」ということを紙に落とし込み、何人かにプレゼンさせていただきました。
ありがたいことに、みなさん真剣に聞いてくださって、「とても大事だと思う。」と言ってくださいました。
ただ、なかなか直接仕事には繋がらない…!というのが実際のところです。
隆さんに相談してみると「方向性はめっちゃいいと思う。けど、正直に現時点でたむぅに組織づくりをお願いしたい!と言ってくれる会社はイメージできる?」と聞かれました。
正直に、、、悔しいですが、まだ具体的にイメージが湧かないというのが僕の感想でした。
例えば、会社の社長さんに「会社としてこんな課題を抱えているんだ」と言われたとき、僕が「こうしたらいいと思います」ということを言ったとしても、その結果に責任が持てる気がしなかったです。
冷静に考えたら当然ですよね。これまで全く経験したことがないことをやろうとしているんですから。
これまで、理学療法士やトレーナーなど、体や運動に関する仕事ばかりしてきましたが、いかにこれまで、大学で学んだ知識や現場で培った経験、理学療法士という資格に助けられてきたのかを痛感しました。
でも、やりたいことはやりたいですし、自分のやりたいことは社会にとって本当に必要なことだと思っています。
なので、まずは今いただいているお仕事の中で、プラスαこれまで学んできたことを活かして実践していきたいと思っています。
改めて、経験したことないことをやるって、めっちゃ不安です!
でも、不安はコンフォートゾーンからラーニングゾーンに出ている証。
向き合って、一つ一つ乗り越えていきます!