![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74733709/rectangle_large_type_2_ae55a46169dde8baaffd9656912e42d7.png?width=1200)
Webライターが継続案件を獲得する5つのポイント
【この記事の信憑性】
この記事を書いている人は、こんな感じの人です。
・現役のWebライター
・11ヵ月で1268万円の売上実績あり
・元大手Webメディア編集長
・Webメディア経験6年
・200名以上のライターに記事発注した経験あり
・これまでの累計記事制作数は3,000記事以上
・社員時代はディレクターとしてクライアントワークした経験あり
Webライターを始めたばかりだと、継続案件がなかなか取れなくて悩んでしまいますよね。
単発案件だけで安定した収入を得ることは非常に難しいです。稼いでいるライターのほとんどは継続案件を持っています。
それでは、Webライターが継続案件を獲得するためにはどうすればよいのでしょうか。
今回は、Webライターが継続案件を獲得するための5つのポイントについて解説してきます。
本題に入る前に簡単に自己紹介します
Webライター大学の「ドルの助」と申します。経歴は以下の通りです。
金融機関を経てWebメディア運営会社に平社員として入社
→4年半後に基幹メディア(月間PV1000万)の編集長に昇進
→2021年4月にWebライターとして独立
→2022年3月までの1年間で年収1300万円を突破予定
前職では月間PV1000万を超える大手Webメディアの編集長を勤めており、これまでに3000記事以上を制作、200名以上のライターに記事発注してきました。
(そこで文字単価がどんどん上がっていくライター、全然上がっていかないライターの両方を見てきました)
その後、Webライター(フリーランス)として独立しました。独立当初は不安も大きかったですが、日々がむしゃらに頑張っていたら、独立11ヵ月で、Webライター業だけで1268万円を稼ぐことができました。
2021年度実績を更新。11ヵ月で売上1268万円😂
— ドルの助@年収1300万円(予定)Webライター (@web_writer_doru) February 28, 2022
21年4月 111万
21年5月 143万
21年6月 110万
21年7月 99万
21年8月 83万
21年9月 119万
21年10月 212万
21年11月 89万
21年12月 82万
22年1月 160万
22年2月 60万
3月は40万円ほど売上作って、年収1300万円ライターを名乗れるようにする予定です😊
ちなみに、外注は一切していないのでほぼ粗利です。
また、ブログ収益は含んでいません。
純粋なクライアント案件のみの金額です。
最高文字単価は26円です。これは瞬間最高風速ですが、常時1文字7円〜13円くらいで活動しています。
ある程度の経験を実績を元にnoteやTwitterなどでWebライターに関する情報を発信していますので、良かったら他のコンテンツも見てみてください(^ ^)
継続案件をもらえることのメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1647852723554-kT4nJ2q7VO.jpg?width=1200)
継続案件を取れると、
● 新規の案件を探す時間を減らせる
● クライアントとの信頼関係を築ける
● 安定的に仕事をもらえると心理的に安心する
などの良い点がたくさんあります。
提案する時間が減る分、より仕事に充てる時間も増やせますし、クライアントとの信頼関係が築けたら単価アップも見込めるでしょう。
継続案件を獲得するための5つのポイント
ここからは、継続案件を獲得するための5つのポイントを紹介します。
継続案件を獲得するためのポイントは下記の5つです。
1.継続案件に応募する
2.クライアントとの約束を守る
3.最低限の文章力、SEOの知識をつける
4.情報源をできる限り細かく提示する
5.プラスアルファの提案をする
ひとつずつ解説していきます。
1.継続案件に応募する
そもそも継続案件をもらうには、継続を前提とした案件を見つける必要があります。
クラウドソーシングサイトの案件は、タスク案件とプロジェクト案件の2種類です。タスク案件は簡単にこなせますが、継続案件にはつながりません。
「長期契約」「継続あり」などと書いてあるプロジェクト案件に積極的に応募しましょう。
ツイッターなどのSNSで案件を探す際にも、募集要項を確認して、応募の際に継続案件なのか聞いてみると良いでしょう。
2.クライアントとの約束を守る
クライアントとの約束を守れているでしょうか。クライアントの約束とは納期を守ることや報連相を徹底すること、執筆マニュアルを熟読してきちんと守ることなどが挙げられます。
納期を指定されている場合は、修正依頼に備えて期日よりも1、2日前などに提出できると良いでしょう。
また疑問点があれば、ポイントを押さえて簡潔にクライアントに質問しましょう。
記事の方向性を間違えてしまうと大幅な修正をすることになり、クライアントにもライター自身にも負担がかかります。
記事を書き終えた後はチェックツールなどを使い誤字脱字がないか確認するのも大切です。
クライアントファーストの意識を持って、常にギブするという気持ちを持ちましょう。
3.最低限の文章力、SEOの知識
継続案件をもらうには最低限の文章力とSEOの知識が必要不可欠です。
PREP法やPASONA、新PASONAという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
どの方法も多くのライターが活用しているテクニックで、読書の興味を引きつけてわかりやすい記事を書くには必要な技術です。
SEOとは検索エンジン対策のことで、簡単に言うと、なるべく検索上位に表示されるように努力することです。
依頼された記事がSEO目的であれば、SEOライティングに沿った構成および執筆が必要です。
最初から2つを意識した執筆をするのは難しいかもしれません。しかし、読者にとってわかりやすく読みやすい文章か、クライアントの目的を達成できているかという視点を持つことで、かなり文章のクオリティが上がると思います。
4.エビデンスや情報源をできるだけ細かく提示する
ペルソナを決めたり、構成案を作ったりする際に、たくさんのリサーチをすると思います。
リサーチした参考文献などをディレクターに提示する方は多いと思いますが、その際に一つポイントがあります。参考文献のリンクを貼るだけではなく、
・何ページ目の何行目から引用しているか
・動画何分あたりの箇所を使用しているか
・いつ発表された資料なのか
などディレクターの時短に繋がることをコメント欄に書いておきましょう。
専門性の高い記事を作成する際には、参考文献の信頼度が大きく関わってきますよね 。ディレクターは記事チェック中にエビデンスや情報源をどこから取ってきたのかを確認しています。
その際に、ライター側が事前にコメント欄でどの参考文献のどの箇所から引用しているか書いておくことで、ディレクターが探す手間を省けます。
記事チェックのことを見越して記事を作成し、ディレクターの時間を無駄にとらないようにしましょう。
5.プラスアルファの提案をする
プラスアルファの提案とは、記事をより良いものにするために行う提案です。
例えば構成案をもらった場合、この情報も付け加えたら分かりやすいと思ったことなどをコメント欄に追加してみましょう。他にもタイトル案を提案するなども良いでしょう。
特別なことをする必要はないですが、自分が思うクライアントファースト、読者ファーストに当てはまる提案をしましょう。
またこのプラスアルファの提案をする際は押し売りをするのではなく、あくまでもディレクターに判断を委ねる形で「よかったら採用してください」という形がおすすめです。
一見業務外のことのようにも思えますが、実際に提案を採用してくれる人も少なからずいます。採用されなくても「記事をより良くするにはどうしたらいいだろうか」という視点を養うことができるので、ライター自身の勉強にもつながります。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1647853311837-iRluaHlhRF.jpg?width=1200)
ここまで継続案件を獲得するWebライターの5つの特徴を紹介してきました。
改めて5つのポイントを紹介します。
1.継続案件に応募する
2.クライアントとの約束を守る
3.最低限の文章力、SEOの知識をつける
4.情報源をできる限り細かく提示する
5.プラスアルファの提案をする
この5つ以外にも継続案件を獲得するポイントはあると思いますし、簡単だと思った方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際にこの5つ全てを実行している人は意外と少ないです。まずは1つ1つ実践していきましょう。
【無料プレゼント】年収1300万円Webライターはどんな案件をどんな条件で受注しているのか?
現在ありがたいことに、
私(ドルの助)が実践しているWebライターの手法を知りたい!!
というご連絡を多く頂けるようになってきました。
そこで、以下のようなことを解説した動画(約16分)をご用意させて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647853432956-SbrIAlJMI2.png?width=1200)
ただ、内容が内容ですので、ドルの助公式LINEに友達追加した方のみ公開させて頂いております。
※友達追加しますと、自動的に限定動画のURLが送られてきます
ご覧になりたい方は、以下よりLINE友達追加お願いします(^ ^)
↓↓(LINE友達申請)↓↓
=======================================================
=======================================================
ドルの助公式LINEでは、この限定動画の他にも様々な「Webライターで稼ぐ方法」について発信していきますので、楽しみに待っていてください(^ ^)
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!