
振動ビリビリ対策
かつてCX-EUROに乗っていた頃は、1日に300kmくらい走っても大変だとも思わなかったのだけど、今250TRでは100kmノンストップで走ったらヘトヘトです。年齢や体力的なものもあるのだろうけど、一番は単気筒ゆえの振動。右手は、特に手のひらは血行障害か?と思うほどビリビリするし、ケツも振動で疲れてくる。
250TRだけじゃなく、SRなんかもすごいらしいね。単気筒の宿命かぁ。
この振動を「味」だという人もいるけど本心なのかな?実際はただの強がりなんじゃ(笑)
そこ行くとHONDAのGBは小気味良いサウンドとは裏腹に振動が全くないと聞く...。HONDAさん流石です。
だからと言ってすぐに買い替えられるわけも無く、無駄な努力をしてみました。
とりあえず、ハンドルから手のひらに伝わる振動の軽減。私のTRはグリップにバーエンドもついているのだけど、それでもジンジン来る。樽型の太めのグリップにしたら少しは解消するのかな?とか思ったけど期待薄なので、お金のかからない対処方法を考えてみました。


装着されているグリップの上からグリップテープを巻いてみました。バイク用や自転車用の革巻きのものをあるのだけど、これは少し伸縮性があって尚且つテープ裏側が粘着になっているもの。

じゃーん!!
野球のバットに巻くヤツ。なかなか見た目も良き!渋い!
さて効果の程は...。
ちょっと振動が軽減された...気がするw
あはは...驚くほどの効果はなかったです(笑)
でも、しっとりした手触りで普段使用しているグローブにとても馴染む。それからひと回りグリップが太くなったことでグリップが握りやすくなりました。こっちの効果の方が良い感じです。無駄ではなかったな。
というわけで、めでたしメデタシ。
