畑仕事
私個人として、家庭菜園はやってるのですが、今日は人生初の畑仕事をしてきました。
子供食堂の活動の一環です。
6/1に子供たちとさつまいもを植える企画がありますのでそれの事前準備をしてきました。
4月以降手入れがされてなさった農地を結果的に耕運機動かして、畝作るところまでやりました。
1列だけ、さつまいも植えました。
残り80本を子供たちに植えてもらいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716466378772-jfuek7gpDN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466435555-z0y4xsuHTD.jpg?width=1200)
畑にはサイクリストの大好物ビーツが!!
秋の収穫が待ち遠しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716466578976-oiua0FQPJi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466579279-E8rQb9x3mn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466579312-GfdefyqgiU.jpg?width=1200)
耕運機は大きいの想像してたらミニでしたが、楽しかったです。
そして、紫蘇は貰ってきましたので明日家庭菜園に植えます。
かつ色々と配りました。
匂いが神です(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466749909-5BKa7yz1yN.jpg?width=1200)
紫蘇ジュース(子供食堂で作ったそうです。写真拝借)美味しそー、紫蘇だけに
適度に雨も降り、良い作業日和でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716466875031-dXsv7FBfuT.jpg?width=1200)
畑からは東宮山古墳が良く見えました。
こうしてみると立派だねぇ。
まぁ山ですけど…
そして東宮って次期天皇(皇太子)ですよね?
ってことで調べたら…(と言ってもWikipedia)
ほんまに皇太子だったんかい!!
しかも19代允恭天皇の長子。
流刑地が松山道後で、なぜ古墳はここ?
古代豪族のような気もしますがね。
それもかなり権力持った。
まぁ伊予は陰の国なので歴史からは消されるのです。