![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127581439/rectangle_large_type_2_f8ee16bb87ef823d68aa54058cf9b270.jpeg?width=1200)
日本人とは? DNA編
先日、NHKでフロンティア?らしき番組をしていたのでみてみました。
内容は日本人とはです。
その番組からの情報など紹介します。
民族とは
人種
遺伝学上、現在四大人種に分類されるのが一般的です。
コーカソイド
モンゴロイド
ネグロイド
オーストラロイド
日本人はモンゴロイドに属しますが、コーカソイドやネグロイドの遺伝的特性が入っていて、人種を決定づける特定のDNAはありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1705230521609-cTf1QMVnUw.jpg?width=1200)
ヨーロッパ人とインド人が同じコーカソイドなのか?となりますが、この辺りはかなりアバウトらしいです。
民族
日本人は中国人と同じモンゴロイドですが、同じ系列という意識はないでしょう。
そこを区分しているのが民族です。
宇山卓栄氏はこう説明します。
民族というものは言語、文化、風習という社会的な特徴のみによって導き出されるのではなく、血統という前提が大きく入り込んだ概念として認識されているのです。
日本人と同化した海外から来られた方を日本民族と呼ばないのは、血統の概念でしょう。
国民
フランス革命によって国民、国民国家という概念が生まれました。
国民は国家に所属する構成員を指し、国家が定める法や制度を共有しています。
国民も大分アバウトですね。
しかしこういった概念は近代のヨーロッパ史観によるものです。
封建制度
フランス革命前のフランス含むヨーロッパも明治維新前の日本は封建制度でした。
隣の藩は外国で通るためには通行手形が必要でした。
そんな中では国民や民族って考えはでてきませんね。
しかし日本には国家観があったという人もいます。
663年の白村江の戦いなどは国家としての戦いであるということです。
元寇なども鎌倉幕府という封建制度の中ですが国家というものに目覚めていたのでしょうか
白人優位主義
![](https://assets.st-note.com/img/1705194211614-OoVlqqrVw1.png?width=1200)
はい。ChatGPTさんもハッキリ認めました。
「民族」というワードは近代、世界をリードすることになったヨーロッパが広めた概念であるのです。
日本人のDNA
ルーツ
よく大陸から朝鮮経由で入ってきたと思われてますね。
またユダヤの失われた10氏族なんて意見もありますね。
大陸とは異なる日本人のDNA
![](https://assets.st-note.com/img/1705194529489-6HkoOQjcQE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705194884061-TolvGTWp5w.jpg?width=1200)
モンゴル・中国・朝鮮・東南アジアの
DNAが連続的になっている中で日本人は連続性がありません。
その要因となっているのが左上の縄文人です。
縄文人
縄文人は狩猟採集民で…というイメージがありますが現代では稲作や定住もしていたということが明らかになってます。
縄文人は1万6000年前から文明を築いていた世界最古の文明とも言われてます。
※今はシュメールの8000年前が世界最古と言われてますが
![](https://assets.st-note.com/img/1705194852661-VYUIQaVN07.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705194982415-qcw4PnsiYh.jpg?width=1200)
フロンティアによると東南アジアから海を渡ってきた人たちが縄文人のルーツであることがDNAで明かされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705195221523-9zfo4QDm4y.jpg?width=1200)
氷河期の頃は北海道は大陸と繋がり、対馬海流も津軽海峡も現在よりも遥かに狭かったようです。
当然ながら今より大陸との行き来はしやすかったはずですね。
弥生人
弥生人とはおそらく朝鮮経由で入ってきた渡来人ということになるのでしょう。
それも1度ではなく何度かまとまって来ている。
最初の大規模入植…国津神
2度目の大規模入植…天津神
という見方もあるようです。
混血
そして縄文人と弥生人が混血
現代の日本人が作られていきます。
弥生人が縄文人を駆逐したと考えられていましたがその話は下火に。
現代では融和したと見られています。
一部争いはあったでしょうが。
騎馬民族
世界の流れを変えるゲームチェンジャーが騎馬民族です。
三国志の時代、中国の北方には匈奴族がいましたが鮮卑族に追い立てられて西方に流れます。
それがヨーロッパでいうフン族であるという説もあります。
フン族はハンガリーという国として残っています。
中華北方からハンガリー。
このダイナミック差が騎馬民族の魅力です。
そしてそのフン族に追い立てられたのがゲルマン民族であり、歴史の授業にあるゲルマン民族の台移動です。
ゲルマン族はローマの傭兵になり、のし上がり西ローマ帝国を滅ぼします。
現在のフランス、フランクフルトなどはゲルマン民族の名残ですね。
まとめ
人類はやはりグレートジャーニー