竜王スカイランニングは家族におすすめ!
一日目!竜王バーティカル!
3.7km 約1000m⬆️ 52分3秒 総合3位🥉【一般の部】
完全に入賞を狙いに行ったが、招待選手2人を仕留めることはできず💦
JSAで鍛えてきた成果が出た笑
レース展開は序盤7位でつけ、淡々と抜くタイミングを見計らう😏
1km通過ぐらいから、前の5人がパワーウォークを開始したので、その隙に得意の『小走り』で、かわす。
その後は、後ろの気配がなく安心しかけた2km地点。突如として現れたオレンジの少年👦(実際は30代であった笑)
抜きつ、抜かれつバチバチの展開‼️
これを待ってましたー🔥🔥🔥
心拍を160台にキープして、滝汗を出しながら、ただ足を止めずに前へ進む。
評判通り、足場が悪く、急傾斜地。サイコー
四つ這いになりながら、ゴールを目指す‼️
足元がふらつきながらも、渾身のラストスパート。最高に追い込めました🍀😌🍀
レース後はソラテラス付近で、vgame(エリート部門)の選手と交流を深める。
下山後に、待ちにまった娘のレースは波乱の展開笑
開始1分で最下位になり、泣きながらリタイヤ宣告😂
ここぞとばかりに、父として、プラスの言葉のシャワーを全力で放ち、大復活🔥
下りで4人抜き、なんとか完走。
親子で良い夏の思い出が作れました♪
2日目!竜王スカイラン!
スタート直後に足の重さを感じた。
コンバインドの時はいつもそんな感じである。
そんな中、ハイペースでレースは展開された。
最初の林道は体感として、キロ4ペースである。
林道区間を超えると木陰の登りが始まる。周りの選手はパワーウォークをする中、一人淡々と小走りをする。
これをすることで、ペースを刻み、心拍150前後をキープする。
前日のVKは直射日光の時間が多く、滝汗状態が続いたが、木陰+曇りにより比較的走りやすい。
眺めの良い場所へ出たと思いきや、ゲレンデの下りが始まる。
これを下りきった先に、傾斜38度の「蹴落とし坂」なる難所が待ち構える。
この時点で前の選手はかなり前にいる。
後ろの選手は、2人いて、淡々とついてくる気配を感じる。
この坂は前日のVKで経験済みだが、パンチがありすぎる。
ソラテラスまでの約1.5KMで540M↑ 傾斜38%はなかなか体験できない。
この区間ひたすら後ろからついてくる選手がいる。
その後のソラテラス近辺を「ぐるっと」1周する区間もついてくる。
一人で走るよりも緊張感があるので、ペースは上がっていった。
後方の選手は私がペースを落としても、早めてもひたすらついてくる。
ゴールまでの7KMは下りだ。
これは、最後の下りでぶち抜こうとしているな笑
そんな予測をしながら、下りに入ったのでが、全くついてこない。
ここからは一人旅。
ストラバのセグメントでゴール後に確認すると、
6kmで約1000↓ 傾斜-18%で32分であった。
総合に絡むメンバーとも1,2分差であったので、まあまあ良い感じで一人旅ができていたのだと思う。
ゴール後は右ひざの内側の痛みがある程度で、身体へのダメージはほぼなかった。
結果も2時間42分と30代で1位(総合10位)であった。
前の選手との差が7分ほどあった。
⏹️課題点
① レース前のに焼肉食べ放題を食べて、体重が+3キロしてしまった。
② 富士登山駅伝以降、謎の咳に悩まされ、ぼちぼち練習をしていた。
⭕️良かった点
① 安達太良50Kに向けて、久しぶりのレース感覚を取り戻せた。
② いつもより比較的短いレースであったので、家族を待たせることがほぼなかった
レース後にも「山の実」という蕎麦とピザがおいしい店で、ゆったりとした時間を過ごせた。
特に、ソバガキがおいしすぎて、家族ではまってしまった。
最後に、竜王スカイラン最高です!!