見出し画像

DDR SP10段について

いや、むりよ
たちうちできねぇ
えごいずむ

現状目標にしている10段ですが
体力不足と足の動かす速度不足により
未だクリアできません

一曲一曲解説(文句)をあげていきます

1曲目 Paranoia HADES

基本的にここで落ちるようなら到底無理です
今日は諦めましょう
捻りをまともに相手にしてると体力がもたないので
適当にあしらいます

低速前の
タンタンタン・タカタカタカタカ・タンタンタン
のところは普通に踏めないので3連符に置き換えて
捻らずに踏んでいます(1ノーツ捨ててる)
段位ゲージなので赤になれど死にません

低速はわしゃわしゃやってやり過ごします

そっから再加速までは回復地帯です
ここで低速で落としたゲージを回収しましょう

再加速してからは追えるところまで捻ります
見えなくなったらもう一度入り口を探します
入り口がない場合、拾えるノーツを全てスライドで拾う方にシフトします

最初からずっとスライドでやり過ごそうとすると
3,4曲目くらいで足が動かなくなるのでアップの意味も含めてしっかり捻った方がいいです

2曲目 888

この曲はハイスピを1.5で速めにかけて
拾えるノーツを拾うだけで、リズムなどもあまり覚えてませんw

強いて言うなら体力とゲージと相談しながら
無理せず踏むことが大切です
この後に2曲控えてますのでここで体力はつかえません
まあ、体力譜面なので温存は厳しいですが…

この後のパラレボの最初で回復できるので
赤ゲージでも問題はありません
ゲージと体力を、どう残すかがこの曲の鬼門ですね

3曲目 Paranoia  Revolution

試練開始

低速までは捻りを要求する譜面がきますが
相手してると体力切れをおこすのでスライドで対応してます

低速抜けのハデス譜面はわしゃわしゃやりつつ
ナナメに矢印が並んでるところを見つけて
追うように踏むとゲージを少し残せます

サビですが、new decade地帯の捻りのみ捻ります
スライドで処理しようとすると逆に体力使いそうなので…
possession地帯は大スライドをぶっきめます
縦に多く矢印が配置してあるため
上下のパネルに置くことを念頭において
左右の矢印を取れそうならとります
その後の遠い捻り3連は左右右(スライド)を連発して
正面を向いたままとると体勢が崩れないです

サビ抜けのエタラブ地帯は気合です
同時のため誤魔化しがききにくいため
とれるとこをとりましょう

プリン地帯はもちろんみえないため
正面を向いて捻りが必要な矢印がみえたら
その矢印を捨てることで再び正面で踏める譜面に戻します

ラストは逆足入りですが、脳みそが死んでるためスライドして終了です

4曲目 egoism440

さすが19
ばけもの
全てこいつが悪い

最初の低速で先程失ったゲージを少しでも戻します
最初の滝までは大したことは無いので速さに足を慣らして、ゲージを回復させます

滝は踏めません
踏めるなら上記のことを考慮に入れずにフルブッパしてもクリアできます
少しでも多くのノーツを回収します
この辺で既に脳みそは稼働を停止してます
見える矢印が多い方に足を持っていくイメージで踏んでます

連続停止は覚えてると思うので大丈夫
同時があるから大丈夫じゃない
ここはまだ回復できそうになさそうです
ゲージを残しましょう

停止終了から低速までは比較的有情なので
ゲージを最低限減らないようにさせます

低速は回復できるときとできないときがあります
なんでだろう
ここも最低限ゲージが減らないようにしましょう

再加速したら最後の回復地帯です
最後の滝の入り口の同時までにゲージが2/3はないと
リーサル圏内です

最後の滝
ここまで来ると意識はありません
矢印が多い方に足を持っていきます
最後の黄色い矢印とかが降ってきてるのは目印だと思います

最後の連続停止
残りの力があれば曲のリズムを思い出します
なけりゃ不合格です
私は最後の同時ノーツの2つ前のノーツで
FALLED
と画面に出ました
多分バグだと思います

まとめ

egoism440を踏めるか否かです
あとは回数と経験
私は踏めないのでこうなってます
クリアしたことないやつが書いたnoteは参考にならんかもしれませんが、やってみようと思ったことパクってくださいw

あと、10段、皆伝の方がこの記事を見ていればアドバイスを気軽にコメントしてください!

それでは次の記事でお会いしましょう…

いいなと思ったら応援しよう!