見出し画像

楽譜こつぶな24の調たち(嬰ヘ短調)

嬰ヘ短調のご紹介です。

1段目【音階】です。
短調は、旋律的短音階だけにしてあります。

ザーッと見渡します👀
消えるペンのピンクで、調号と臨時記号で、
黒鍵を弾く音に印を付けます。
(黒鍵増えたな〜♪)

音階の時から、
憂いを帯びた音色に集中しておきます。

2段目【基本練習】
全体的に黒鍵が多いので、
手を置く場所を、
居心地の良い所を探してみてください。

2小節目のシは、
鍵盤の手前(自分に近いほう)に手を置くと、
窮屈で弾きにくくなってしまいます。
1小節目で置いた場所辺りで、
そのまま1段分を弾いてみてください。

3段目【応用練習】
左手はオクターヴの中で動きます。
タン タカ ター あん のリズムが、
平らに(バタバタしないで)弾けると
ムードが出ます。

4段目【チャレンジ】
右手が心情を、左手が歩様を、
表現してあります。
どんな風景を思い浮かべますか?(^^)

次回は、ホ長調です。

いいなと思ったら応援しよう!