見出し画像

楽譜こつぶな24の調たち(ニ長調)

ニ長調のご紹介です。

1段目【音階】
キラリと、サラリと弾きます。


2段目【基本練習】
右手の2小節目は、和音で捉えます。


3段目【応用練習】です。
左手の伴奏をちょっと映画音楽風?にしてみました。
ペダルも使って、響きを味わってみて下さい♪


4段目【チャレンジ】
左手は、オクターヴの中で動きます。
手・指の幅を固定しないで、
進む方向に自然に動かしてみてください。

右手の出だしのラは、
ストンと引っ掛けて控えめに始まって、
高い所まで上がり、
華やかな終止につながります。
 
右手のメロディと、左手の伴奏の音量調節、
4小節分を、一息で演奏するのが、
ポイントです。

舞台の幕が上がるワクワク感とキラキラ感を
表現してみて下さい(^^)

3段目と4段目は、少し難しいので、
後回しにしてOKです!

次回は、ロ短調です。

いいなと思ったら応援しよう!