固定詠唱時間軽減の罠。ダークイリュージョンカードでMEは無詠唱にできません
ダークイリュージョンカードとは、HP/SP10%と引き換えに、固定詠唱時間を0.25秒減らすボスカードです。
カッコイイイラストに尖ったデザインが最高
一見ペナルティに対してメリットが小さすぎるように見えますが、固定詠唱時間を軽減する装備はとても貴重です。従って他の割合減少装備と組み合わせる事で無詠唱を狙えるのではないか、と色々な所でささやかれていました。
詠唱故に使いづらさの目立つスキルは色々あります。
・マグヌスエクソシズム
・グランドクロス
・チェーンライトニング
etc…
EP6.0でボスカードガチャが実装されると、ダークイリュージョンカードの入手も徐々に現実的なものになってきました。
しかし……。
残念な結果
結論から言うと「ダークイリュージョンカードを装備しても無詠唱にならない」です。背景にあるのは変動詠唱時間と固定詠唱時間の軽減の仕方の違いです。具体的に説明していきます。
変動詠唱時間と固定詠唱時間の違い
知っている人は知っているが、知らない人はよくわからないまま遊んでるのが詠唱時間というものではないでしょうか。知らない人にとっては、この時点でだいぶ面倒な話になってきています。
そういう訳で、いったん変動詠唱と固定詠唱の違いについておさらいしておきましょう。
変動詠唱を一言で言うと「プレイヤーが介入できる詠唱時間」です。DEX30秒で1秒減らせるほか、「変動詠唱時間-〇〇%」と書いてある装備やスキルで減らせます。一般的に「詠唱時間」と言えば、こちらを指すことが多いです。
一方、固定詠唱時間は一部のスキルにのみ存在している特殊な詠唱時間です。「固定」の名前が示す通り、基本的には軽減できません。アース神やアドルーンで特定スキルのみ減らせるほか、特殊な装備で軽減するといった方法が必要になります
いったんここでまとめると、「プレイヤーが介入しやすいのが変動詠唱時間、プレイヤーが介入しにくいのが固定詠唱時間」という事がわかります。
変動詠唱の軽減のしくみ
前の項目で「変動詠唱時間はプレイヤーが介入しやすい」と説明しましたが、次は実際にどうやって介入=軽減して無詠唱にしているかを説明します。
変動詠唱時間は、
①「変動詠唱時間-〇〇%」を計算
②DEXによる固定値の軽減
の順番に計算しています。
例えば、変動詠唱時間-50%、DEX120の人がME(変動詠唱8秒)を使う場合、
①先に-50%(割合)を減らし
②残り50%=4秒をDEX120(固定値)を減らす
という順で計算しています。
まとめると、「変動詠唱時間-〇〇%」が先、DEXによる固定値の軽減が後、ということがわかります。
話を固定詠唱時間に戻しましょう。固定詠唱時間1秒のMEの場合、
①固定詠唱時間-75%を減らす
②ダークイリュージョンカードで-0.25秒減らす
これで無詠唱になる、そう思いますよね。
ところがこれが大きなトラップでした…。
固定詠唱時間は順番が逆
先程同様、ME(固定詠唱時間1秒)で例えます。オルセットとアドルーンで75%削り、0.25秒まで削ったとします。ここでダークイリュージョンカードを装備すれば無詠唱は確定的に明らかですが…
実はtwitterで聞いたところによると、割合の計算が後みたいです。実際に引いた人曰く、その方法で無詠唱にはならないみたいでした。つまり計算法が違うということです。
ここで考えられるのは、計算の順番が逆という可能性です。
①ダークイリュージョンカードで-0.25秒減らす
②固定詠唱時間-75%を減らす
という順で計算するため、0.75秒25%=0.19秒程度残ってしまい、どうあっても無詠唱になりません。仮に0.9秒減少し、90%軽減してもほんのわずかに詠唱します。マグヌサーは悲しみに包まれた。
従ってMEを無詠唱にするならFCTを1秒以上減らすか、100%減らすかのどちらかしかないのです。環境大臣っぽい発言なんですが、それぞれ半分ずつで無詠唱にすることはできないのです。
GXによる検証
実際に確認するため、自分でも何か検証をしてFCT軽減の仕組みを理解しようと思いました。ダークイリュージョンカードは高額のため、代替としてRGのスキルで検証します。
RGのスキルの一つに「グランドクロス(GX)」というものがあります。このスキルの詠唱時間は3.0秒で、うち変動が1.5秒、固定が1.5秒です。またアース神の石碑に固定詠唱時間-0.5秒のルーンがありますので、検証に最適なスキルと判断しました。
これを、以下の手順で調べます。
①変動詠唱時間を軽減し0にする
②石碑のルーンを有効にする(この時、表示される軽減値は-2.00秒になる)
③FCT-20%のオルセットを着脱し、減少値を比較
もし減少後の数値が「-2.30秒」なら%計算が先、「-2.20秒」なら固定値が先となります。
検証結果
結果は以下の通り。
全裸の時:-2.00秒
固定詠唱時間-20%の時:-2.20秒
つまり、固定詠唱時間は固定値から計算していることがわかります。凄い残念…。とても…。運営は多分、固定詠唱を何としても残したいのでしょうね…。
ダークイリュージョンカードが弱いわけではない
MEの無詠唱には向かないですが、他のスキルとは併用できるかもしれません。例えばグランドクロスなど「固定詠唱時間-〇〇秒」と書いてあるものについては、合算して計算すると考えられます(要検証)
上記スノーストームルーンとダークイリュージョンカードを併用した場合は最大-2.25秒減らせるはずです、が、検証できないですね…。どなたか検証した方、いましたらTwitter等で返事いただければ幸いです。
(24/1/23 追記)DIcゲットしたぞ!
この記事を公開してから約3年が経ちました。
皆さんラグマスやってますか!?私はイカばっかやってるけど元気です。
ようやくダークイリュージョンカードを入手したので、やっと仮説の検証ができます。早速試してみましょうか。
検証①グループリザレクション
グループリザレクションで試してみましょう。ちなみに今の固定詠唱時間は-85%です。3年という月日の長さ感じるね……(しんみり)
ダークイリュージョンcの効果が後であれば、詠唱時間は0.2秒まで短くなるはずなので、やはり先に0.25秒軽減してから%計算を入れてるようです。
検証②ストームガスト
試そうと思ったら固定詠唱が-100%になりました。何かパッシブ入ってる?
とりあえずこれだと比較できないので一旦これはスルーして別のもので行きます。
検証③グランドクロス
今度は純粋なマイナス計算だけで効果を見たいので一旦全裸になります。
レリックも全部はずして頭装備だけ被って比べます変態
これなら有用な装備になり得ます。ダークイリュージョン★も光るかも?
まとめ
スキルやアドルーンを見てみて、固定詠唱-x秒と書いてあるようなものが多い場合はダークイリュージョンカードが有用かと思います。無詠唱を試したい場合はお手元を見てみてくださいね。それではおつさま~!