![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44563479/rectangle_large_type_2_9af5b43c43447ae6bc16d5757a257f32.jpg?width=1200)
保育園が決まってしまった
土曜のこと。分厚い封筒が届いていた。
もしや・・・ドキドキしながら開けてみたら、
やっぱりそうだった。
”入園通知”
来てしまった。
自分が納得して、4月からの入園を希望して申請したはずなのに。
なのに。
スーーーっと寂しい気持ちがこみ上げてきた。
やってしまったかもしれない。
今、4ヶ月の三女。4月には6ヶ月にはなるけれど、まだまだ赤ちゃん真っ盛りで、離乳食も始まったばかりで、お座りもできるかどうか。
そんな小さな小さなかわいい時期に預けてしまうなんて。
急に胸をわしづかみされたような。
私が住む街は近年、住宅建設ラッシュ。100軒くらいバンバン建ってきている。そこにはきっと同じような子を抱えた若い家族が住むに違いない。
知り合いのママ友の話じゃ、年度途中の入園は厳しくて、ずっと育休を延長しているという話も聞く。
そうならないように、一番入りやすい4月入園を希望した。
だから、今後、自分が働き続けるのであれば、今、入園して在籍できることがありがたい。
我慢。
試練。
親にとっても、子にとっても。
きっと大都会に比べたら、うらやましいって思われるかもしれない。
私も、三人目だし、「もう子育ては結構やったなぁ」って思っていた。妊娠中はすぐ仕事復帰する覚悟もできていた(むしろ当時は仕事を休みたくなかった)
しかし、今、目の前のこの子を見ていると
「もう少し一緒にいたい」
そんな気持ちでいっぱいになった。
でも、そういう気持ちでいっぱいになること。それを確認できただけで、私は「母」であるんだぁって、再認識した。
ありがとう。