【SIREN2考察】阿部エンディングの「みんな消えちまったのか…」は、結局誰が消えたのか?
※ネタバレを多く含みますのでご注意ください
SIRENとは?
プレイステーション2で販売されたホラーゲーム。2003年11月6日発売。
他人の視界を覗き見る「視界ジャック」という能力を駆使し、屍人と呼ばれる敵から逃れつつ戦うステルスアクション。
2006年2月には続編の『SIREN2』、2008年7月には第3作『SIREN:New Translation』が発売されたほか、2006年にはメディアミックスとして、映画化もされています。
阿部倉司のエンディング
『SIREN2』の登場人物の1人、阿部倉司。
自宅アパートで起こった殺人事件の真相と、恋人で同棲相手である多河柳子失踪の謎を探るため、柳子の友人で占い師の喜代田章子と共に夜見島を目指し、怪異に巻き込まれました。
様々な紆余曲折の後、汲み取り式便所にポイ捨てしたタバコが原因で島の鉄塔を崩壊させ、怪異の元凶である『母胎』の地上侵攻の野望を阻止します。
その後、赤い津波に巻き込まれ別次元に飛ばされた阿部は、怪異が存在しない平和な世界にたどり着きます。阿部は、大きな喪失感と共に「……みんな、消えちまったのか……?」とつぶやき、エンディングとなります。
阿部倉司(SIREN2) - アニヲタWiki(仮) - atwiki(アットウィキ)
詳しい阿部のストーリーはこちらを参照。
阿部エンディングの動画。ツカサとともに朝日(夕日かもしれないけど)を見つめる阿部の背中が物悲しい。
これまでいろいろと議論されてきた阿部エンディングですが、結局誰が消えたのでしょうか? 改めて検証してみたいと思います。
多河柳子
阿部倉司の恋人であり、母胎が地上の様子を探るために使わせた『鳩』の因子を持つ少女。
19年前のブライトウィン号消失事件の生き残りである木船倫子の娘であり、ブライトウィン号に現れた鳩の因子を宿して産まれました。
『怪異が存在しない世界』では、母胎が存在しないため、ブライトウィン号に現れた鳩も存在せず、柳子は鳩の因子を宿していません。しかし、柳子の母親である倫子の妊娠は怪異とは関係ないため、柳子の存在自体は消えていないと思われます。
ただし、柳子と阿部が出会ったのは鳩の因子が目覚めたからなので、怪異が無くなれば出会うきっかけも無くなってしまいます。そのため、この世界の柳子は阿部の存在を知りません。さらに、二人が出会っていないため、阿部がいつも持ち歩いていたツーショット写真(アーカイブNo.69)からは、柳子の姿が消えてしまいました。
また、鳩の因子が目覚めないため、顔も別人のものです。
喜代田章子
柳子の友人で、阿部と共に夜見島へやってきた占い師の女。
人や物の記憶を読み取る『過去視』などの特殊能力を持っていますが、それらの能力は鳩の因子によるものです。
章子の母親は、章子を妊娠していた29年前の8月3日、夜見島近くを航行中の遊覧船から転落しました。その際、鳩の一人である加奈江の因子が海を漂っており、加奈江はお腹の子供に宿ることになります。
詳しい言及はないのですが、海に落ちた章子の母親は、恐らく加奈江が宿ったことで助かったものと思われます。
『怪異が存在しない世界』では、鳩の一人である加奈江は存在しません。そのため、海に転落した章子の母親は助からず、章子自身も存在していない可能性が高いです。
三上脩
夜見島出身の作家。幼い頃の数ヶ月間を加奈江と暮らし、それが影響して視力を失い、さらに、加奈江をイメージした小説を書くことで作家となりました。
三上の母親は、彼を産んで間もなく海難事故に巻き込まれて亡くなっています。母親の遺体は、母胎が潜む世界へ流れ着き、母胎は、三上の母親をモデルに鳩を作りました。
三上の出生自体は怪異とは関係ないため、彼の存在自体は消えていません。ですが、『怪異が存在しない世界』では鳩である加奈江がいないため、三上が視力を失うことはなく、職業も作家ではないと考えられます。
ツカサ
三上脩の盲導犬。島で三上とはぐれた後、彼を探すうちに阿部と出会い、少しの間行動を共にします。
三上が視力を失っていないので彼のそばにはいないと思いますが、存在自体はしているはずです。
まあ、それ以前にツカサ自身も阿部と同じくこの世界に飛ばされているんですけどね。
もともとこの世界にいる阿部とツカサって、どうなってるんでしょう?
その他の人々
阿部に関わりの深い人で消えた可能性が高いのは喜代田章子1人ですが、関わることのなかった人物の中では、前述の加奈江の他に、同じく鳩の1人である岸田百合が挙げられます。
その他の人物は、出生が怪異とは無関係なので、消えていないと考えられるでしょう。
しかし、検証の範囲をさらに広げると、実は阿部とは関係の無いところで、とんでもない人たちが消えている可能性が浮上してきました。
『怪異が存在しない世界』とは、母胎や堕慧児が存在しない世界
太古の昔、光の洪水によって地上から追い払われた母胎と、その片割れである堕慧児。
怪異が存在しないということは、母胎と堕慧児、そして、彼らの勢力である闇人や屍人が存在しない世界ということになります。
母胎・堕慧児が存在しないなら、堕辰子も存在しない
前作『SIREN』のラスボスである堕辰子。
母胎や堕辰子は、『闇那其』と呼ばれる唯一無二の存在が死に、その骨などの欠片から生まれたものです。
母胎や堕慧児が存在しないのなら、当然、堕辰子も存在しないはずです。
堕辰子が存在しないため、1300年前に八尾比沙子が不死の呪いを受けない
堕辰子は、約1300年前の天武12年、後に羽生蛇村となる小さな村に降臨しました。このとき、村は長い間飢饉に見舞われていたため、飢餓に苦しむ村人は堕辰子を食べてしまいます。これが原因で、村人は1人の娘を残して死亡。残った娘は、永遠に死ねない呪いを受けました。この娘が、後の八尾比沙子です。
怪異が存在しない世界では堕辰子も存在しないため、比沙子が呪いを受けることもなくなります。
もちろんそれは、呪いを受けなくてめでたしめでたし、とはなりません。
比沙子が不死の呪いを受けないため、飢饉で死亡
比沙子が飢饉を生き延びることができたのは、堕辰子の肉を食べ、不死の呪いを受けたためです。呪いを受けなければ、そのまま飢饉で死亡していたことでしょう。
比沙子が死んでしまったため、その後の子供、孫、子孫は生まれない
比沙子が堕辰子を食べたとき、比沙子のお腹には子供がいました。彼女がただ1人生き残ることができたのは、妊娠していたためとされています。
それが、妊娠していたため「絶対に生き残る!」という強い意思があったからなのか、神様側が子孫代々呪うために都合が良かったからなのかは定かではないのですが、どちらにしても比沙子が不死の呪いを受けずそのまま死んでしまうため、その後の子供たちが生まれることはありません。
比沙子の子孫が生まれないため、羽生蛇村が存在しない
比沙子は1300年前の飢饉の際の唯一の生き残りであり、現在羽生蛇村に住む人は、一部の外部から来た人を除き、ほぼ全員が比沙子の子孫です。
その唯一の生き残りである比沙子が死亡したのですから、当然その子孫は存在しません。
よって、
SIREN1の登場人物は、恭也、安野、美浜など外部の人間以外、ほぼ全員存在しない
ということになります。
どうあがいても、絶望……^^;