見出し画像

【SIREN考察】結局堕辰子ってなにがしたかったの?

※ネタバレを多く含みますのでご注意ください


SIREN(サイレン)とは?

プレイステーション2で販売されたホラーゲーム。2003年11月6日発売。

他人の視界を覗き見る「視界ジャック」という能力を駆使し、屍人と呼ばれる敵から逃れつつ戦うステルスアクション。

2006年2月には続編の『SIREN2』、2008年7月には第3作『SIREN:New Translation』が発売されたほか、2006年にはメディアミックスとして、映画化もされています。

堕辰子とは?

SIRENに登場する神(とされる生物)。ゲーム的にはラスボスとして登場します。

今から約1300年前の天武12年、飢饉に苦しむ村に、突如この堕辰子が降臨したことにより、SIRENの物語は始まります。

飢えに苦しんでいた村人は、この堕辰子を食べてしまいます。これが神の怒りに触れ、村人は一人を残して死亡。残る一人は永遠に死ねない呪いを受けました。その呪いは子供、孫、さらにその子孫にまで受け継がれ、今もなお続いています。

堕辰子の目的

1300年前に堕辰子を食べ、不死の呪いを受けた村人・現在は八尾比沙子と名乗っている女は、神の身体に手をつけた罪を償うため、数十年に一度、自分の血を引く娘を生贄として捧げ続けます。

これは、比沙子が食べてしまった神の血肉を、少しずつ天に返す行為とされています。これを贖罪とし、呪いを解こうとしたのです。

しかし、この行為は比沙子自身が考えて勝手に行っていることであり、堕辰子自身が望んでいることとは限りません。実際、比沙子は1300年の間この贖罪を続けましたが、結局呪いは解けませんでした。

では、堕辰子は何を望み、そもそも何のために地上に降臨したのでしょうか? この記事では、ちまたでささやかれている「堕辰子の目的」の考察をまとめてみました。

1・楽園追放説

「羽生蛇村に呪いをかけたのは堕辰子自身ではなく、堕辰子よりも上位の存在である」という公式見解があります(SIREN公式解析本『SIREN MANIACS』より)。『神よりも上位の者』です。

この、神よりも上位の者によって、楽園から追放されたとする説です。

根拠としてあげられるのは、ゲーム中に取得できるアーカイブの37番の『水蛭子神社縁起(みずひるこじんじゃえんぎ)』です。

水蛭子神社とは、羽生蛇村の南西部・蛭ノ塚にある神社で、そこにまつられている蛭子(ひるこ)神は、イザナギノミコトとイザナミノミコトとの間に生まれた神様です。しかし、醜い姿だったため葦(あし)の舟に乗せられ海に流されました。

この蛭子神が流れ着き、神様としてまつられた、という伝承は、日本各地の蛭子神社に伝わっています。羽生蛇村の水蛭子神社もそのひとつだと考えられます。

そして、アーカイブの水蛭子神社縁起は、堕辰子の降臨を示唆している、との公式見解がありますので、神話の通り、堕辰子は神よりも上位の者によって追放された、と解釈できるわけです。

2・母胎のような地上侵略の目的があった説

母胎とは、続編である『SIREN2』に登場するボスです。この母胎は、太古の昔地上を支配していましたが、光の洪水によって地上から追い払われ、地下深くへと逃げました。しかし、いつか地上世界を奪還する野望を持ち、2005年の8月3日に、地上奪還のための行動を開始します。

母胎は、外見は堕辰子そっくりで、光が天敵という点も同じ。同種の生物とされています。

よって、堕辰子も母胎と同じく光の洪水によって現世を追われ、いつか現世に戻ることを目論んでいたとも考えられます。

ただし、少なくともゲーム中には、堕辰子及びその勢力が現世へ侵攻しようとするような描写はありません。

3・特に目的はない説

目的が不明なのは、そもそも目的が無いから、とも考えられます。

堕辰子は神と崇められていますが、所詮それは人間が勝手に言ってるだけのことでしかないかもしれません。

本当はただの(?)未知の生物でしかなく、ただ生存本能に従って行動しているだけの可能性も充分に考えられます。

そこで浮上してくるのが、ゲーム発売以降ずっとささやかれている、『堕辰子宇宙生物説』です。

『SIREN』の舞台である2003年8月3日、地球に333年ぶりに接近する彗星があります。この彗星は、堕辰子が降臨した天武12年にも観測されており、なんらかの関連性が疑われています。

堕辰子がこの彗星に乗ってやって来た宇宙生物で、たまたま地球に落ちてしまっただけというのは、それなりに信憑性の高い説です。

ゲーム中の堕辰子には特に知能が高いような描写も無いので、この説が一番無難なように思います。

2だったらヤバイ

堕辰子の目的に関する考察を3つを紹介しました。どれが正しいのかは公式からの見解が無いので結論は出せませんが、実はこれ、2の『母胎のような地上侵略の目的があった』としたら、とんでもないことになります。

『SIREN2』のボスである母胎が率いる闇人は、倒してもしばらくすれば復活する難敵ですが、それは死体に新たな闇霊が憑りついているだけで、決して不死ではありません。闇霊を殲滅するか、憑りつけないよう死体を粉々にするなどすれば、それ以上は復活しないのです。

それに対し、SIRENの堕辰子が率いる屍人は完全な不死です。頭を殴ろうが銃で撃とうが火を点けて燃やそうが首を斬り落とそうが、時間さえあれば復活します。完全に倒すためには宇理炎や焔薙などの神器が必要ですが、どちらも普通の人間に使える物ではありません。

ボスである堕辰子に至ってはさらに凶悪です。宇理炎や焔薙を使って倒したとしても、過去に首を届けることでまた復活しようとするのです。汲み取り式トイレの爆発で野望を阻止された母胎とは、ハッキリ言って格が違います。

そんな極めてヤバイ存在である堕辰子がなぜ敗れたのでしょうか? この点を考察して行くとSIRENの呪いの正体が見えてくるのですが、それは下記の考察で紹介しています。

ちなみに今ならアマゾンで堕辰子売ってます。


いいなと思ったら応援しよう!