見出し画像

『SIREN2』の人狼ゲームを考えてみた

※多少ゲームのネタバレを含みますのでご注意ください。

※この記事は、もはや考察とは全く関係のないお遊びなのでそのつもりでお読みください。というかもう考察のネタはほぼ無いです^^;

SIRENとは?

プレイステーション2で販売されたホラーゲーム。2003年11月6日発売。

他人の視界を覗き見る「視界ジャック」という能力を駆使し、屍人と呼ばれる敵から逃れつつ戦うステルスアクション。

2006年2月には続編の『SIREN2』、2008年7月には第3作『SIREN:New Translation』が発売されたほか、2006年にはメディアミックスとして、映画化もされています。

ドラ麦茶 自宅 -00:00:33

その日、ドラ麦茶が虚無の世界で寝ていると、現実世界との間に生じた綻びから『SIREN2』の人狼ゲームのアイデアが流れ着きました。ドラ麦茶はそのアイデアを模して『形』を与え、『SIREN2人狼』制作へ動きはじめます。

『人狼』とは

参加プレイヤーの中に潜んでいる犯人を見つけ出す『正体隠匿系ゲーム』のひとつ。このジャンルでもっともヒットしているゲームと言っても過言ではありません。

プレイヤーは『村人』と『人狼』の陣営に分かれ、会話を繰り返しながら、村人は潜んでいる人狼を見つけ出し、人狼は正体を隠しながら村人を殺害していくゲームです。

↑人狼ゲームの簡単なルール説明動画です

『人狼』は世界中でヒットしているため、様々な派生作品や、アニメ・ビデオゲーム作品とのコラボも多数あります。

今回の記事では、最近SIRENのアナログゲームを考えているドラ麦茶が、『SIREN2』の人狼のアイデアを思いついたので、まとめてみました。

『SIREN2人狼』の基本ルール

※現時点ではドラ麦茶がルールを考えただけです。実際のテストプレイは行っていませんので、バランスに問題があるかもしれません。

通常の人狼ゲームのルールは、下記のサイトなどでご確認ください。

【はじめてのじんろう】人狼を全く知らない初心者のための簡単ルール・説明書

通常の人狼ゲームでは、プレイヤーは『村人』と『人狼』の陣営に分かれて勝負しますが、『SIREN2人狼』では、『人類』『闇人』『屍人』の3陣営に分かれて勝負します。

各陣営の勝利条件は、基本的にそれぞれの陣営が特定の人物を見つけ出すことで勝利となります。

ただし、『SIREN2人狼』は、参加人数によって細かくレギュレーションが変わり、勝利条件も変わってきます。

まずは、最少人数である4人でのレギュレーションを解説します。

4人レギュレーション

※4人プレイではゲームマスター(『SIREN2人狼』では『観測者』と呼びます)は存在しません。カードを配ったり議論を行うよう促したりする進行役を1人決めてください。

4人プレイでは、1ターンで決着がつく『ワンナイト人狼』に近い形になります。

各役職と目的・特殊能力は以下の通りです。

人類・雑誌編集者(一樹守)
目的:『人類・自衛官/士長(永井頼人)』を見つける
特殊能力:なし

人類・自衛官/士長(永井頼人)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』を見つける
特殊能力:なし

闇人・鳩(岸田百合)
目的:一樹か永井のどちらか1人に自分を選ばせる
特殊能力:議論の前に『屍人・模倣体(矢倉市子)』の正体を知ることができる

屍人・模倣体(矢倉市子)
目的:人類と闇人両陣営の勝利を阻止する
特殊能力:議論の前に『闇人・鳩(岸田百合)』の正体を知ることができる

ゲームの進め方

進行役の方は、各役職が書かれたカードを配るなどして、4人の役職を決めます。(トランプを利用し、スペード → 一樹、クローバー → 永井、ハート → 百合、ダイヤ → 市子、などとするのが簡単でオススメです)

各プレイヤーは配られたカードを他のプレイヤーに見られないように確認します。

各プレイヤーが役職を確認したら、まずは百合と市子がそれぞれの正体を確認します。進行役は「それではゲームを始めます。全員、目を閉じてください」と言ってください。その声に合わせ、プレイヤーは進行役も含めて全員目を閉じます。

続いて、進行役は「それでは、岸田百合と矢倉市子は目を開け、お互いを確認してください」と言います。百合と市子は目を開け、お互いの存在を確認します。

しばらくしたら進行役は「岸田百合と矢倉市子は目を閉じてください」と言い、2人とも目を閉じます。そして、「確認が終了しました。全員、目を開けてください」と続け、プレイヤー全員が目を開けます。

進行役は「それでは、議論を開始します」と言ってください。議論の時間は5分から10分が目安です。それぞれの目的を達成するため議論を始めてください。基本的に、百合と市子は自分の正体を偽り、一樹と永井の2人に自分を選ばそうとするでしょう。一樹と永井は百合と市子に騙されないようにし、本物を見つけ出してください。

議論の時間が終了したら、決着の時となります。

進行役の人は「議論を終了してください」と言ってください。これ以降の議論は禁止です。

続いて「決着の時が来ました。それぞれ目的の相手だと思う人を選んでください」と言い、全員で「せーの」の掛け声とともに、目的の相手だと思う人を指さします。(市子は勝利条件的に誰かを選ぶ必要はありませんが、最後まで正体を隠すために選びましょう)

誰が誰を選んだかが決まったら、プレイヤーはカードをめくり、正体を明かします。

勝利条件

ゲームの勝敗は、以下のように決まります。

  • 一樹が永井を、永井が一樹を選ぶ → 人類の勝利

  • 百合が一樹か永井を選び、選ばれた方も百合を選ぶ → 闇人の勝利

  • それ以外 → 屍人の勝利

以上が1ゲームの流れです。

バランス調整案

最初に述べた通り、このルールはドラ麦茶が考えただけで実際のテストプレイは行っておらず、ゲームバランス的に問題がある可能性もあります。特定の陣営が極めて有利だと感じた場合は、「ゲーム開始時に百合と市子が正体を確認できないようにする」などで調整してみてください。

5人レギュレーション

5人でプレイする場合、役職に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』が追加されます。
さらに、他の役職の特殊能力・目的・勝利条件も変化します。

各役職と目的・特殊能力は以下の通りです。

人類・雑誌編集者(一樹守)
目的:『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』を見つける
特殊能力:なし。

人類・未覚醒鳩(木船郁子)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』をみつける
特殊能力:議論の前に『闇人・鳩(岸田百合)』『屍人・模倣体(矢倉市子)』の存在を知ることができる。

※一樹と郁子が同時にお互いを選ぶことを『和解』と呼びます。

人類・自衛官/士長(永井頼人)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』と『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』を『和解』させる
特殊能力:選択時、他プレイヤーを1人選び、市子の襲撃から護衛することができる。

闇人・鳩(岸田百合)
目的:一樹か永井のどちらか1人に自分を選ばせる
特殊能力:議論の前に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』『屍人・模倣体(矢倉市子)』の存在を知ることができる。

※百合が選んだ相手も百合を選ぶことを『誘惑』と呼びます。

屍人・模倣体(矢倉市子)
目的:『和解』『誘惑』を阻止する
特殊能力:議論の前に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』『闇人・鳩(岸田百合)』の存在を知ることができる。選択時、他プレイヤーを1人選び、襲撃して殺害することができる。

ゲームの進め方は4人レギュレーションとほぼ同じですが、ゲーム開始前に郁子も百合と市子の存在を知ることができます。5人レギュレーションの場合、役職は確認できません。

勝利条件

ゲームの勝敗は、以下のように決まります。

  • 一樹が郁子を、郁子が一樹を選ぶ (和解)→ 人類の勝利

  • 百合が一樹か永井を選び、選ばれた方も百合を選ぶ(誘惑) → 闇人の勝利

  • それ以外 → 屍人の勝利

市子が襲撃した相手を永井が護衛していた場合、市子の襲撃は失敗となります。

市子が襲撃した相手を永井が護衛していなかった場合、市子の襲撃は成功となり、そのプレイヤーは死亡します。死亡したプレイヤーの選択は無効になります。

6人以上

6人以上でプレイする場合、ゲームの進行役である『観測者』(ゲームマスター)を定めます。『観測者』は議論・選択には参加できず、ゲームの進行・判定を行います。

また、ここからは1度の議論・選択で決着しないことが多くなりますので、通常の人狼ゲームのように議論と選択を繰り返すことになります。

ただし、通常の人狼のように村人が追放者(吊人)を選ぶ『昼のターン』と人狼が襲撃する人を選ぶ『夜のターン』のような区別はありません。『SIREN2人狼』では、全陣営が同一のターンで目的相手や襲撃の選択を行います。

まずは、多人数プレイの基本人数である7人でのレギュレーションを解説します。

7人レギュレーション

7人プレイでの役職と目的・特殊能力は以下の通りです

観測者(ゲームマスター)
ゲームの進行・判定を行います。

人類・雑誌編集者(一樹守)
目的:『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』を見つける
特殊能力:なし。

人類・未覚醒鳩(木船郁子)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』を見つける
特殊能力:ゲーム開始前に『闇人・鳩(岸田百合)』『屍人・模倣体(矢倉市子)』の正体を知ることができる。市子に襲撃されても1ターン休みとなるだけで、2ターン後に復帰できる。

※一樹と郁子が同時にお互いを選ぶことを『和解』と呼びます。

人類・自衛官/士長(永井頼人)
目的:一樹と郁子を『和解』させる
特殊能力:選択時、他プレイヤーを1人選び、市子の襲撃から護衛することができる(2度続けて同じ相手を護衛することはできない)。

人類・自衛官/三佐(三沢岳明)
目的:一樹と郁子を『和解』させる
特殊能力:ゲーム開始前に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』『闇人・鳩(岸田百合)』『屍人・模倣体(矢倉市子)』の存在を知ることができる。選択時、他プレイヤーを1人選び、市子の襲撃から護衛することができる(2度続けて同じ相手を護衛することはできない)。市子に襲撃されても死なない。

※永井が三沢を選ぶ、もしくは三沢が永井を選ぶ、もしくは永井と三沢が同じ相手を選ぶことを『暴発』と呼びます。

闇人・鳩(岸田百合)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』か『人類・自衛官/士長(永井頼人)』に自分を選ばせる
特殊能力:ゲーム開始前に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』『屍人・模倣体(矢倉市子)』の正体を知ることができる。市子に襲撃されても死なない。

※百合が選んだ相手も百合を選ぶことを『誘惑』と呼びます。

屍人・模倣体(矢倉市子)
目的:『人類・雑誌編集者(一樹守)』『人類・自衛官/士長(永井頼人)』を殺害し、人類と闇人が勝利条件を満たせないようにする
特殊能力:ゲーム開始前に『人類・未覚醒鳩(木船郁子)』『闇人・鳩(岸田百合)』の正体を知ることができる。選択時、一樹、郁子、永井を選んだ場合、相手を殺害することができる(ただし、郁子は2ターン後に復帰する)。

各陣営の勝利条件

  • 一樹と郁子が『和解』する → 人類の勝利

  • 百合が一樹か永井を『誘惑』する → 闇人の勝利

  • 市子が一樹と永井を殺害する → 屍人の勝利

※『和解』と『誘惑』が同時に発生した場合は『和解』が優先され、人類の勝利となります。

7人レギュレーションの場合、1度の議論で決着しないことが多くなります。決着しなかった場合は2ターン目の議論へ進みます。

準備する物

議論終了後の選択時には、『選択用紙』(投票用紙のようなものです)を使用します。メモ帳と筆記用具を用意してください。

選択用紙のイメージ。
プレイヤーネームと役職、選択相手を記入できるものにしてください。

ゲームの進め方

まずは選択時に使用する『プレイヤーネーム』を決めます。本名やニックネーム、SNSで使っているハンドルネーム、あるいはプレイヤー1プレイヤー2など、基本的になんでもかまいませんが、混乱を避けるため、SIREN2の登場人物の名前は使用しない方が良いでしょう。

プレイヤーネームが決まったら、ゲームマスターである観測者は、カードを配る等でプレイヤーの役職を決めます。

トランプを使った例

A → 一樹
2 → 郁子
3 → 永井
4 → 三沢
5 → 百合
6 → 市子

一部の役職は他プレイヤーの存在や役職を知ることができますので、ゲーム開始前に確認作業を行います。

観測者は「全員目を閉じてください」と言ってください。それに合わせ、プレイヤーは全員目を閉じます。

まず、三沢が郁子・百合・市子を確認します。観測者は「郁子・百合・市子の3名は手を挙げてください」と言い、3人は手を挙げます。続いて「三沢は目を開け、3人を確認してください」と言います。三沢は目を開け、手を挙げている3人を確認します。三沢が確認するのは3人の存在だけで、それぞれの役職を知ることはできません。確認が終了したら、「三沢は目を閉じてください」と言い、三沢は目を閉じます。

次に、郁子・百合・市子がそれぞれを確認します。観測者は「郁子・百合・市子は目を開け、それぞれをカードを表向きにし、確認してください」と言います。郁子・百合・市子は目を開け、カードを表向きにし、他の2人のカードを確認します。確認が終了したら観測者は「郁子・百合・市子はカードを裏返し、目を閉じてください」と言い、プレイヤーはそれに従います。

観測者は「確認が終了しました。全員目を開けてください」と言い、プレイヤーは目を開けます。続いて「それでは、各陣営目的を果たすための議論を始めてください」と言い、プレイヤーは議論を始めます。目安は10分です。

既定の時間が経過したら、観測者は「時間となりました。議論を中止してください」と言います。これ以降の議論は禁止です。

観測者はプレイヤーに選択用紙を配ります。そして、「これより目的の相手を選びます。プレイヤーは、自分の名前と役職、それぞれの目的だと思う相手を1人選んでプレイヤーネームを記入してください」と言い、プレイヤーはそれに従って記入します。

各役職のプレイヤーが記入する相手は以下の通りです。
※『SIREN2人狼』では昼ターン夜ターンの区別はありません。

  • 一樹:郁子だと思う相手のプレイヤーネームを記入してください。

  • 郁子:一樹だと思う相手のプレイヤーネームを記入してください。

  • 永井:市子の襲撃から護衛したい相手のプレイヤーネームを記入してください。2回続けて同じ相手を選ぶことはできません。また、三沢と思われる相手は選ばないようにしてください。

  • 三沢:市子の襲撃から護衛したい相手のプレイヤーネームを記入してください。2回続けて同じ相手を選ぶことはできません。また、永井と思われる相手は選ばないようにしてください。

  • 百合:一樹か永井だと思う相手のプレイヤーネームを1人選んで記入ください。三沢は誘惑することができませんので注意してください。

  • 市子:一樹か永井だと思う相手のプレイヤーネームを1人選んで記入してください。三沢と百合は殺害することができませんので注意してください。郁子を選ぶこともできますが、郁子は殺害しても2ターン後に復帰します。その際、郁子の役職が他のプレイヤーにも知られることになりますので注意が必要です。

プレイヤーは記入が終了したら、選択用紙を裏返します。全員の記入が終了したら、観測者は全てを回収し、プレイヤーに見えない場所で確認、勝利判定を行います。

勝利条件は、

  • 一樹と郁子が『和解』する → 人類の勝利

  • 百合が一樹か永井を『誘惑』する → 闇人の勝利

  • 市子が一樹と永井を殺害する → 屍人の勝利

※『和解』と『誘惑』が同時に発生した場合は、人類の勝利となります。

基本的な勝利条件は以上ですが、誰が誰を記入したかによって、内容に変化が生じます。

まず、市子が記入した相手が一樹か郁子か永井だった場合、そのプレイヤーは市子に襲撃されたとみなし、殺害されてしまいます。殺害されたプレイヤーの投票は無効となります。ただし、市子が襲撃した相手を、永井もしくは三沢が護衛相手として記入していた場合、護衛が成功したとみなし、市子の襲撃は失敗となります。

永井が護衛相手として三沢を記入、もしくは、三沢が護衛相手として永井を記入、あるいは、永井と三沢が同じ相手を護衛していた場合は『暴発』となります。『暴発』が発生した場合、三沢は死亡となります。『暴発』が発生した場合、三沢の護衛は無効となります。

判定の例1
※プレイヤー名(役職) → 記入名(役職)で表示

  • プレイヤー1(一樹) → プレイヤー2(郁子)

  • プレイヤー2(郁子) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー3(永井) → プレイヤー5(百合)

  • プレイヤー4(三沢) → プレイヤー3(永井)

  • プレイヤー5(百合) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー6(市子) → プレイヤー1(一樹)

この場合、一樹と郁子が『和解』の条件を満たしていますが、市子の襲撃が成功していますので、一樹は死亡とみなし『和解』は成立しません。

判定の例2

  • プレイヤー1(一樹) → プレイヤー2(郁子)

  • プレイヤー2(郁子) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー3(永井) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー4(三沢) → プレイヤー3(永井)

  • プレイヤー5(百合) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー6(市子) → プレイヤー1(一樹)

市子が一樹を襲撃していますが、永井が一樹を護衛しているため、襲撃は失敗。一樹と郁子の『和解』が発生しているため、人類の勝利となります。

判定の例3

  • プレイヤー1(一樹) → プレイヤー2(郁子)

  • プレイヤー2(郁子) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー3(永井) → プレイヤー4(三沢)

  • プレイヤー4(三沢) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー5(百合) → プレイヤー1(一樹)

  • プレイヤー6(市子) → プレイヤー1(一樹)

非常に複雑な例です。一樹と郁子の『和解』が発生し、市子が一樹を襲撃し、三沢が一樹を護衛し、永井は三沢を選んで『暴発』が発生しています。この場合は三沢の護衛は無効となりますので、市子の襲撃が成功し一樹は死亡、『和解』も無効となります。

※他にもさまざまなシチュエーションが発生すると思われます。『観測者』は、このゲームでは絶対的な権限を持っていますので、自由に判定して構いません。

市子の襲撃が成功した場合

市子の襲撃によって一樹か永井が死亡した場合、そのプレイヤーは役職が『屍人』となります。その名の通り屍人の陣営となり、以降のターンは市子に協力します。ただし、『屍人』となったプレイヤーは、議論の時、「あうあう」「うあぇぁ」など、屍人語しか話すことができません。また、議論終了後に投票することはできません。

市子の襲撃によって郁子が死亡した場合、郁子は1ターンの間議論と選択に参加することができません。2ターン後に復帰します。議論に参加しないため、必然的に他のプレイヤーに郁子の役職が知られることになります。

『暴発』が発生した場合

『暴発』によって三沢が死亡した場合、役職が『闇人』となります。その名の通り闇人の陣営となり、以降のターンは百合に協力します。『闇人』となったプレイヤーは、議論の時、「やるじゃない」「どうしてそんなに嫌うかな」「あっち側もこっち側も関係ない」「一緒に遊びましょう」の4つのセリフしか喋ることはできません。また、議論終了後に投票することはできません。

判定終了後

観測者は、判定の結果をプレイヤーに伝えます。

「一樹と郁子の『和解』が発生しました。人類の勝利です」
「百合と一樹の『誘惑』が発生しました。闇人の勝利です」
「一樹と永井の2人が市子によって殺害されました。屍人の勝利です」

など。

どの陣営も勝利条件を満たせなかった場合は、2ターン目に突入します。
襲撃による殺害や『暴発』が発生しいる場合は、それを告げます。

「市子が永井を殺害しました。これ以降、永井は屍人となります」
「『暴発』が発生しました。これ以降、三沢は闇人となります」
「市子が郁子を殺害しました。郁子は1ターン休みとなります」

など。

2ターン目以降も同じ要領で10分間の議論と投票を行います。そして、いずれかの陣営が勝利するまで繰り返します。

6人レギュレーション

6人でプレイする場合、7人レギュレーションから『人類・自衛官/三佐(三沢岳明)』を外します。各陣営の勝利条件に変更はありません。

8人レギュレーション

8人レギュレーションの場合、次の役職・勝利条件が追加されます。

人類・ヤンキー(阿部倉司)
目的:規定ターン生き残る
特殊能力:規定ターン生き残ると人類の勝利。

追加勝利条件

  • 阿部が規定ターン生き残る → 人類の勝利

  • 百合が阿部を『誘惑』する → 闇人の勝利 

規定ターンは5ターンを目安としますが、プレイ状況に応じて観測者が自由に設定してください。

9人以上

9人以上のレギュレーションは現在考案中です。加奈江や三上などを加えてみると面白いかもしれません。

感想募集

前述の通り、この『SIREN2人狼』はテストプレイを一切行っていない机上の空論です(というかドラ麦茶にはテストプレイをしてくれるような友人はいません^^;)。もし実際にプレイされた方がいらっしゃいましたら、プレイ感覚などの感想を聞かせてもらえると大変参考になります。

いいなと思ったら応援しよう!