![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139458946/rectangle_large_type_2_fc26d70e0fb31c5d66d4f401d72ecdc9.jpeg?width=1200)
ただ守りたい… 116話
翌日
文化祭初日
朝
正門前
○○: とうとうだね。
美月: うん。
日奈子: 頑張るぞ!!
さくら: 頑張ります!
既に、受付もNCFカード関連の機械も設置された正門前で、そう意気込む○○達。
桜井: あ、○○じゃん。
○○: あれ、桜井先輩。
受付のテントから、桜井が顔を出す。
日奈子: おはようございます!!会長!!
美月: おはようございます、桜井先輩。
桜井: みんな、おはよ〜
さくら: か、会長さんだ…
桜井: 笑、白石さくらちゃんね。おはよう。
さくら: お、おはようございます。
○○: こんなところで何やってたんですか?
桜井: 最終確認もしつつ、こう、正門から入ってきた時に、飾り付けがどう見えるかなって思ってさ。ほら、私は東門から登校してくるから。
○○: なるほど…で、どうなんですか?文化祭仕様の乃木高は。
桜井: うん。最高だね。少なくとも、この外観は、歴代の乃木高文化祭の中でも一番良いと思う。
○○: 笑、そうですか。じゃあ、外観だけじゃなくて、中身も歴代最高の文化祭にしましょう。
桜井: だね。みんな、一緒に頑張ろう。
日奈子: はい!!
美月: 頑張ります。
さくら: ひゃい!
桜井: 笑、○○達のとこの執事&メイド喫茶も、さくらちゃんのとこのロミジュリの劇も楽しみにしてるよ……あ、○○。
何かを思い出したように、桜井は○○の耳に口を近づける。
○○: なんです?
桜井: あの宝石、ちゃんと持ってるよね?ボソッ
○○: はい、もちろんボソッ
桜井: ちゃんと持っとくんだよ笑ボソッ
○○: 分かってますボソッ
桜井: 笑、ならOK。じゃ、みんなバイバイ!
そう言って、桜井は校舎に向かって歩いて行った。
美月: なんの話?
○○: いや、生徒会の仕事の話だよ。さ、受付済ませて、早く教室に行こう。
日奈子: はーい!ここで良いの?
十数台並んでいる、カード登録用の機械の前に立つ。
受付: うん。じゃあ、この画面に名前とメールアドレスを入力して。
日奈子: 分かった!
○○: 美月とさくらもカードを貰いな。
美月: うん。さくら、行こ。
さくら: うん。
美月: ってか、さくらは緊張し過ぎ笑
さくら: だって生徒会長さんだよ。初めて喋ったし…
美月: 笑、慣れてかないと。
さくら: う〜ん…
と、2人は喋りながら機械の前に並ぶ。
日奈子: はい、できた!
受付: ありがとうございます。じゃあ、この出てきたのが、北野さんのNCFカードね。説明が表示されてるけど、聞いてるでしょ?
日奈子: うん。昨日聞いた!…よね?
後ろの○○の方を振り返る。
○○: 覚えてないの?笑
日奈子: いや!覚えてる。
受付: えっと…深川君が教えてあげて笑
○○: 分かりました。
受付: では、どうぞ、お楽しみください笑
日奈子: はーい!
○○: みんな、カードを受け取った?
美月: うん。
さくら: これがNCFカードか…
○○: じゃあ、チャージ機のとこに行こう。
全員がNCFカードを受け取り、チャージ機の前へ。
美月: いくらぐらい入れる?
○○: まずは1000円ぐらいで良いんじゃない?校内にも結構設置してあるし、足りなくなったらそこでチャージすれば良いよ。
美月: そうだね。
さくら: 1000円っと…
日奈子: ねぇ、クーポンがどうとか書かれてるんだけど!
○○: 持ってないなら…って、日奈子はクーポン持ってるんじゃない?
日奈子: あ、昨日美咲ちゃんにもらった……これこれ!
財布の中から1000円札と、クーポン券を取り出す。
○○: じゃあ、「あり」をタップして、機械のカメラでクーポンのQRコードを読み取って。
日奈子: 了解!!
美月: チャージ完了!
さくら: さくも。
○○: このカードは失くしたらダメだからね。再発行は、中々面倒臭いみたいだから。
美月: うん。
さくら: 気をつけないと…
日奈子: これで良いの?○○。
○○: うん。これで、会計の時に店員さんから、クーポンを使うかどうか聞かれるから。
日奈子: で、使うって言えば良いんだ。
○○: そう。おそらく、クーポン券は模擬店の景品とかであると思うけど、ゲットした紙の券をそのまま見せても使えないから、ちゃんとチャージ機でカードにクーポンを登録するんだよ。
日奈子: うん!
美月: ちょっと面倒。
○○: おそらく、紙の券の紛失とか、同じ券を何回も使用するのを防ぐためだと思う。
美月: そういう事か。
さくら: ちゃんと色々考えられてるんだね。
○○: 笑、それこそ、最高の文化祭にするためだよ。桜井さん達が長い時間をかけて考えた結果なんだ。
さくら: すごい…
日奈子: あ〜なんか、文化祭の開幕が楽しみになってきた!!!
美月: 笑、同じく。
○○: よし、教室に行こう。いつもよりは早いけど、もう堀さんはいるだろうし。
美月: うん。
4人は歩き出す。
日奈子: さくらちゃんは、本番は三日目だけど、今日も体育館で練習するんでしょ?
さくら: はい。第5体育館で練習します。
日奈子: 頑張って!!!
さくら: 頑張ります!日奈子ちゃんも、お兄ちゃんもお姉ちゃんも頑張ってね。
○○: うん。
美月: 頑張る。じゃ、またね。
さくら: じゃあね。
そうして、○○達はさくらと別れ、教室へ向かった。
教室
ガラガラ
日奈子: おっはよー!!!
堀: この声は、日奈子?!
キッチンの方から、堀の声が聞こえる。
日奈子: あ、キッチンにいるの?!
堀: うん……おはよう。
キッチンに続くところから、堀が顔を出す。
美月: おはよう、未央奈。
○○: おはよう。あれ、まだ堀さんだけ?
堀: いや、ちょうどさっき、食材が届いたって連絡が来たから、みんなに取りに行ってもらってる。
○○: あぁ、食料庫の方に行ってるんだ。
堀: そうそう。
日奈子: それで、未央奈は何やってるの?
堀: 私は、恥ずかしながら今朝まで存在を忘れていた、このクーポン券達をどうしよっかな、って考えてる。
クーポン券の束を、堀は○○達に見せる。
日奈子: うわっ、いっぱいだ。早くチャージ機でカードに登録しないと!
堀: 私のクーポン券ならね笑
○○: 多分それは、お客さん用のクーポン券でしょ?各模擬店に配られる。
堀: うん。何かのチャレンジの景品とかにしないといけなかったんだけど…
美月: 忘れちゃってたんだ笑
堀: 結構マジで、焦ってる。
○○: う〜ん…喫茶店、というか料理店で景品というと、チャレンジ料理の景品が真っ先に思いつくよね。
堀: だけど、今更新しい料理は増やせないし。だから、お客さんが執事かメイドとのゲームに勝ったら、クーポン券を貰える、みたいな感じにしたらどうかなって、今は考えてるんだけど…
日奈子: ゲームか〜じゃんけんとか?
美月: それだと、クーポン券がすぐ無くなっちゃうよ。
堀: 初日こそ、景品が残ってるからゲームができるけど、三日目には景品が無くて、もうゲームができませんとかなったら、笑えないからね笑
○○: ゲームの難易度調整が、難しい過ぎる。担当する執事とメイドによって、難易度が変わるから……あ!
何かを閃いたような表情になる○○。
堀: 良いの思いついた?
○○: ボックスを用意してさ、その中にゲームの名前が書かれたカードを10枚ぐらい入れておくんだ。そして、お客さんに一枚だけ引いてもらって、そのゲームを担当の執事とメイドとやるってのは、どう?
堀: …?
○○: こうすれば、お客さんは箱の中に何のゲームがあるのかすら、分からないのに対して、こっち側は何が選ばれるのかは分からないけど、何があるかは分かってるから、ゲームの仕組み上は、こっち側が有利。
堀: ふむふむ…
美月: あぁ。プラス、ゲームを幅広く色んな種類用意すれば、担当する執事とメイドによって、得意不得意が分かれるから、お客さんのくじ運によって、ゲームの難易度がものすごく左右される…でしょ?
○○: うん。だから、ゲームの内容はみんなでよく考える必要があるけど、準備自体は簡単で、既存のシステムを弄る必要も無いし、難易度も良い感じになるんじゃない?
堀: なるほど…
○○: それと、そうだな……何円以上の注文をすれば、
ゲームに挑戦できるとか決めといて、あと、1回の入店につき、ゲームは1回までにすれば、更なる売上も見込める。
堀: よし、それ採用!!
日奈子: お!!
堀: カードもボックスも、どっか探せばあるだろうし…店の前におく看板も必要か…それとゲームの内容と、ゲームに挑戦できるラインの金額を考えねば…ブツブツ
1人、考え始める堀。
美月: プロデューサーが頭を高速回転させてる笑
○○: 笑、じゃ僕は食料庫に行ってるみんなを、手伝ってくるから、美月と日奈子はここで堀さんのお手伝いをしてあげて。
日奈子: りょーかい!!
美月: 分かった。頑張って。
○○: うん。
そうして、○○は更衣室に荷物を置き、食料庫に向かうのであった。
文化祭開始まで残り30分
堀: ゲームの準備完了!お店の準備完了!クラス全員出席確認!!
1組教室の前の廊下で、そう叫ぶ堀。
春時: 笑、気合い入ってんな。
杉浦: とうとう本番だからな。プロデューサーとしての心が燃えてるんだろ笑
春時: 何気にプロデューサー役がハマってた。
璃勇: 周りも見れるし、指示もちゃんと出せる人だからね。
杉浦: ちょっと怖い時もあったが笑
春時: サボるな!!ってな笑
飛鳥: 笑、今日からも仕事サボってたら、その叱責が飛ぶかもよ。
杉浦: え、お客さんいるのにか?
飛鳥: 未央奈なら、やりかねないでしょ。
美月: それに、未央奈はずっとここの近くにいるし。
春時: 想像できる…
杉浦: マジ?…
飛鳥: 笑、サボんなかったら良いんだって。
杉浦: いや、サボることはないけどさ…
璃勇: ってか、お客さん側から指名されるってシステム上、強制的に動かないとだから、サボれないよ笑
美月: 確かに笑
春時: そのサボるもだが……笑、ゲームもサボらないようにしないと。特に飛鳥。
飛鳥: …
現実から目を逸らすように、斜め下に視線を動かす飛鳥。
春時: 未央奈のノリで、結構なヤツを入れられたからな笑
璃勇: あぁ笑、アレか。齋藤さんと…あと、久保さんとかにとっても、結構キツいよね。
美月: 笑、私はキツくないの?
春時: だって、美月は仕事って思ったら何でもやり切るでしょ。
美月: そう思ってくれてるのは良いけど、本当だったら私は○○相手にしかやりたくないんだよ笑
杉浦: ったく、羨ましいぜ笑
飛鳥: 私だって、仕事だって思ったら、ちゃんとやるし…
春時: 笑、頑張れ。
璃勇: …って、あれ?西野さんは?
周りを見渡しながら、璃勇が言う。
杉浦: あ、それ俺も気になってたんだ。いつも齋藤さんとかにくっついてるのに、見当たらないし。
飛鳥: 祐希?祐希だったらそこに……え?
美月: いなくなってるよ!さっきまでそこで寝てたのに!
受付の近くに置いてある椅子に座って、いつも通り寝ていた祐希が、いつの間にかいなくなっており、飛鳥と美月は驚く。
春時: ○○辺りについて行ったんじゃないか?
○○: ん?僕がどうした?
春時: うぉっ、後ろに来てたんだ。
○○: いや、ちょっとトイレに行ってて、戻ってきたら春時達がいたからさ。
飛鳥: ○○、祐希知らない?
○○: 祐希?祐希だったら、今さっきフラフラと更衣室の方に歩いて行ってたのを見たけど。
美月: 更衣室?
春時: 確認してきたら?
飛鳥: うん。行ってくる。
いなくなった祐希を探しに、飛鳥は女子更衣室へ向かい…
堀: そろそろ、午前にシフト入ってる人は準備して!
春時: 俺らも行くか。
杉浦: おう。
執事になる2人も、男子更衣室に向かった。
○○: 美月と璃勇君は最初どうするの?
璃勇: 僕は適当に見て回ろうって思ってるよ。
○○: そっか。面白そうなところがあったら、後で教えてね。
璃勇: 分かった笑
○○: 美月は?
美月: 私も璃勇君と同じ感じだけど…
と言ったところで、堀が話しかけてくる。
堀: ねぇ、美月。
美月: ん?どうしたの?未央奈。
堀: あのさ、シフト入ってないのにごめんなんだけど、受付前での宣伝を手伝ってくれない?
美月: あぁ、あの看板持ったりチラシ配ったりするやつ?
堀: そうそう。元々の担当の子はいるんだけど、高山先生との話し合いの結果、もうちょっと宣伝要員を増員しつつ強化して、スタートダッシュをしっかり決めようってことになったの。
美月: うん、良いよ。
堀: じゃあ、美月もメイド服に着替えて来て。
美月: メイド服に?
堀: そりゃそうでしょ笑。執事&メイド喫茶の宣伝なんだから。
璃勇: …(逃げよ。)
○○: ?
美月と堀が話している間に、そそくさと璃勇はその場を去った。
美月: 分かった。メイド服着て、宣伝すれば良いんだよね?
堀: うん。じゃあ、着替え終わったら、またこっちに来て。
美月: はーい。
堀: あと、飛鳥知らない?
美月: 飛鳥だったら、今は祐希を探しに更衣室に行ったけど。
堀: 笑、ちょうど良いじゃん。私も更衣室に行くよ。
美月: …そういうことね笑。よし、行こう。バイバイ、○○。
○○: うん、頑張って笑
堀: それと…って、璃勇君いないじゃん。
○○: 璃勇君は、どこかに行っちゃったよ。
堀: くっ…逃げたか……○○君はキッチンだし……しょうがない、他の誰かを捕まえよう。
○○: 笑、堀さんも頑張ってね。
10分後
祐希: ふぁ〜あ…
美月: 笑
飛鳥: …
堀: よし、宣伝要員確保。準備はできた?
メイド(宣伝): うん。チラシは校内の掲示板に貼ってきたし、手持ちも100枚はあるよ。
執事(宣伝): 看板もOK。
堀: 了解。なら早速、各受付近くに行って。飛鳥、美月、祐希は、正門の方に行ってね。
美月: 了解。
飛鳥: なんで私まで…
堀: ちょっとだけだから、お願いって。
飛鳥: はぁ……約束通り、20分だけね。
堀: うん。3人とも20分経ったら、こっちに戻って来てもらって良いから。
祐希: …ふぁ〜あ…
堀: 祐希には、あとでカレーの模擬店で使えるクーポン券をあげる。それ使えば特盛が無料だよ。
祐希: っ!!祐希頑張る!!!
美月: 笑、どこでそのクーポン券ゲットしたの?
堀: そこのプロデューサーと、ちょっと仲が良くてね。
美月: へぇ〜
堀: さ、気合い入れて、レッツゴー!!!
祐希: よっしゃ行くぞ!!
美月: 飛鳥行くよ。
飛鳥: うん……はぁ…
テンション爆上げの堀の言葉で、宣伝組が出発した。
1組教室
日奈子: やっぱ、ちょっと動きにくい。
春時: 笑、動きやすさは重視してないからな。
日奈子: これじゃあ、ご主人様が転けそうになった時に、パッと助けられないよ!
杉浦: あ、そのための動きやすさなんだ笑
春時: それはまぁ…大丈夫だろ。
日奈子: そう?
春時: だって、凄いご主人様が転けるわけないじゃん。
杉浦: (え、どういう理由…)
日奈子: 確かに!
杉浦: (確かに?それで納得したのか…さすが北野さんだ。)
春時: だから、日奈子は何も気にせず、いつも通り、リハ通り、元気よく明るい笑顔のメイドさんになりな笑
日奈子: うん!!よっしゃ頑張るぞ!!!
春時: 笑
杉浦: そうだよな、この感じに慣れていかないとなんだよな、出番が増えた以上。
春時: 出番?…まぁ、一緒に頑張ろうぜ。
杉浦: おう…
2組教室
久保: ふぅ…ふぅ…
○○: 史緒里、緊張し過ぎ。
理々杏: 昨日のリハは、ちゃんとできてたんだから、大丈夫だよ。
久保: でも、リハと違って、同じクラスの人だけじゃなくて、他のクラスの人や先輩、後輩…なんなら、地域の人とか、生徒の家族、友達とか、会ったことない人も来るじゃん…不安でしかない…
○○: う〜ん…
史緒里の元気付け方が、まだ、よく分かんないんだよな。
一体、どうすれば…
星野: もう!史緒里!いつまでもグズグズしてないの!
久保: みなみ…
星野: 史緒里はできる子なんだから、堂々と胸張って、メイドさんをやればいいの!
久保: …
星野: 安心して。みなみもついてるんだから笑
久保: …うん、そうだね。頑張る!
○○: おぉ…
理々杏: みなみちゃん凄い…
○○: さすが、本来は姉の星野さんだ。
理々杏: 普段は妹な感じだけど、実際には妹がいる、お姉ちゃんなんだもんね。
○○: 頼りになるな〜
星野: 笑、みなみ頼りになる?
○○: うん笑
星野: やった。みなみ、嬉しい!
そんな喜ぶ様子を見て…
○○: やっぱ、妹なんだよな…蓮加に似てるし。
理々杏: だね笑
久保: 私ならできる、できる!!
と、それぞれで完全に準備が完了したところで…
ピンポンパンポーン
桜井: 皆さん、おはようございます。生徒会長の桜井玲香です。
○○: あ、桜井さんだ。
理々杏: 最初の挨拶かな。
久保: は、はぁぁ…
桜井: とうとう、この時がやって来ましたね〜文化祭開催まで、残り5分です。皆さん、準備はできてますか〜?!
○○: いつも以上にテンションが高い笑
久保: はーい!!!!
理々杏: こっちも笑
桜井: 今回の文化祭は、新しいシステムも導入し、イベントも増やして、過去最大規模となっています。もちろん、来てくださるお客さん達が楽しめるようにすることも大事ですが、一番は、生徒の皆さんが楽しむことですからね!!
久保: めっちゃくちゃ楽しみます!!!!
○○: 声が大きいよ、史緒里笑
理々杏: 既に楽しんじゃってる笑
桜井: 皆さんが笑顔で楽しんでいれば、お客さんも楽しんでくれます。ですので、最後まで、文化祭の後夜祭まで、生徒全員が笑顔でいられるようにしましょう!それが、私の願いです。
○○: 桜井さんの願いか。
久保: 絶対に叶えます!!
理々杏: 笑、そうだね。
桜井: 改めまして、皆さん、これから3日間、全力で楽しんでいきましょう!!!おー!!
「「「「「「「おーーーーー!!!!!」」」」」」」
学校中から、生徒達の声が響く。
桜井: 笑、ここからも聞こえました。皆さん、その意気で行きましょうね。それとこの後、10秒カウントダウンがあるので、さっきと同じように声を合わせてください!では、私の挨拶は以上です。楽しい文化祭を!!
ピンポンパンポーン
久保: いや〜さすが生徒会長。最高の挨拶だった…
恍惚とした表情で、放送が流れたスピーカーを眺める久保。
○○: 史緒里の感情の変動は、まさにジェットコースターだな笑
理々杏: 言えてる笑
久保: よっしゃ!会長様が言う通り、笑顔で楽しむぞ!!!!うぉぉ!!!
○○: 笑
「「「10!!!」」」
○○: あ、カウントダウンだ。
「「「9!!!」」」
理々杏: めちゃくちゃ盛り上がってるね!
「「「8!!!」」」
春時: 声が凄い笑
「「「7!!!」」」
日奈子: っしゃぁぁああ!!!
「「「6!!!」」」
美月: もう、あんなに並んでるよ!!
「「「5!!!」」」
飛鳥: 仕事だ…やるぞ!
「「「4!!!」」」
祐希: ワクワク
「「「3!!!」」」
直也: …
「「「2!!!」」」
七瀬: 無事、終わるとええけど…
「「「1!!!」」」
○○: よし!
パンッ!!!!パンッ!!パンッ!!
花火の空砲が上がり…
「第45回乃木坂高校文化祭、スタートです!!!」
文化祭が始まった。
to be continued