![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164464160/rectangle_large_type_2_613821a5e1d4a707471fff3a08a5149e.jpeg?width=1200)
ただ守りたい… 172話
元旦の初詣で、日々の感謝と共に、神様にお願いをした5人。
麻衣: よし、おみくじ引きに行こう。
蓮加: 蓮加は絶対、大吉!
美月: 私も大吉以外引かない…いや、大吉以外が出ないようになってるから。
さくら: どういうこと?
○○: 僕は……まぁ、大吉を引けることを願うよ。
そう話しながら、拝殿のすぐ隣にある、おみくじ所にすぐに移動し、それぞれがおみくじを引こうとする。
まぁ、美月による、蓮加は子供みくじじゃないの?といったイジりもあり、その2人が火花を散らしかけたのだが、再びさくらの一言で沈静化し、大人しく順番におみくじを引いた。
美月: じゃあ、みんな同時に見よう!せーのっ!
その合図で、5人は自分の手にあるおみくじを開く。
麻衣: お、大吉〜
蓮加: 蓮加も!
と、例年大吉を引くという麻衣と、宣言していた蓮加が大吉を引き、喜んでそのくじを皆に見せる。
そんな2人に対し…
さくら: 吉か……まぁ、そんなもんだよね。
美月: 末…吉………
なんとも言えない……いや、大声で大吉を叫んでいた美月は、よりショックを受けているようだが、そんな結果を引いた2人。
そして……
○○: っ……
蓮加: お兄ちゃんは、何を引いたの?
○○: ……
蓮加: 教えてよ!
おみくじの結果を見て、驚く○○は、蓮加にせがまれて、渋々といった感じで、おみくじを見せながら答えた。
○○: …大凶。
蓮加: えっ、あ、その……大丈夫だよ!蓮加の大吉の運勢を分けてあげるから!!
麻衣: 笑、所詮、おみくじなんだから、あんまり気にしなくても良いわよ。
さくら: そうだよ、お兄ちゃん。
美月: うんうん!みんなの言う通り、気にしない、気にしない!
自分の結果よりも、さらに悪かった○○の結果を聞き、落ち込んでいた美月を含め、全員がフォローに入る。
○○: …笑、ありがとう。でも、おみくじで大切なのは、大吉とか凶とかの運勢ももちろんだけど、その内容も大切だからさ。
美月: そ、そうだよね!
麻衣: あとは、あのおみくじがたくさん結んであるところに結べば良いからさ。
○○: うん。で、この内容的には……
気持ちを切り替えた○○は、おみくじの方に目を落とし、他の4人も同じく、おみくじの内容を読む。
麻衣: ふ〜ん……なんか、現状維持が多いわね。あ、でも、探し物は…近くに出づ。なんか探してるものってあったっけ?
さくら: ……あれじゃない?麻衣お姉ちゃんがこの前失くしたって言ってた、ストラップ。
麻衣: あぁ〜〜でも、そんなの見つかるのかな?
さくら: おみくじに書いてあるんだから、近くに見つかるんじゃないの?
麻衣: 笑、かもね。そう言うさくらはどんな感じ?
自分のおみくじを財布の中に入れ、さくらのおみくじの内容を尋ねる。
さくら: 私は……
美月: はっ!!!
さくら: っ……どうしたの?お姉ちゃん。
美月: い、いや、なんでもない……チラッ
○○: …
隣でおみくじを眺める○○に視線を向け、すぐにまたおみくじの方に戻す。
美月: …(恋愛、信じて進むべし……)……よし。
そして、瞳にさらなる炎を宿した。
さくら: ……(恋愛か縁談に、良いことが書かれてたのかな。美月お姉ちゃんは。)
麻衣: 笑(美月、頑張りなさい。)
○○: ……
蓮加: お兄ちゃんはどんな感じ?
○○: ん?まぁ、基本は地道に頑張ってけ、って感じかな。
蓮加: そっか〜
○○: 笑、蓮加こそどうだったの?特に、学業は。
蓮加: ギクッ!
その○○の言葉に、蓮加は大きく体をビクつかせ、瞬時におみくじを握りしめて、ポケットの中に突っ込む。
蓮加: そ、それはもちろん、楽勝で最高の結果が出るでしょう!だったよ!!
○○: ふっ笑、へぇ〜
美月: あらあら、蓮加ちゃん。書かれてあることが悪かったとしても、嘘はついちゃダメだよ〜
蓮加: う、嘘なんか……
麻衣: 蓮加。別に言わなくても良いし、さっきも言ったように、それはあくまでおみくじ。でも、どんなことが書いてあっても、勉強をしない言い訳にはなんないからね。
少しの圧を込めて、麻衣は蓮加に言う。
蓮加: っ……は〜い。
美月: それで、なんて?
蓮加: ………詰め込みを怠ることなし。
さくら: つまり、これから受験まで、勉強を頑張れ、ってことか。蓮加、頑張って。
美月: 頑張れ〜笑
蓮加: …うん。頑張って、お兄ちゃん、お姉ちゃん達と同じ、乃木高に受かる。
○○: 笑、楽しみにしてるよ。
麻衣: さ、おみくじを結ぶ人は結んで、次はお焚き上げだね。○○は結ぶでしょ?
○○: さすがにね笑
麻衣: 他は……美月は…
美月: 結ばない!持っとく!
自身の手にあるおみくじを、大事そうに握る美月。
麻衣: 笑、そう。
○○: なら、パッパと結んでくる。
そう言って○○は、まるで白い花が咲き誇っているかのような結び木に、自分が引いたおみくじ…
「争事、他を巻き込み……」
その先の印字が掠れて読めないような、おみくじを結ぶのだった。
麻衣: 新しい御守りも買うの大変そうだな…
さくら: たくさん並んでるもんね。
麻衣: うん…
美月: ○○は、何の御守りを買うの?
○○: う〜ん、まずは、学業と健康……あとは…
蓮加: 恋愛?笑
○○: 恋愛ね〜〜蓮加は学業は絶対だね笑
蓮加: 分かってるって!
と、授与所の人の多さを見ながら、5人が煙が上がっている焚き上げ所の方に向かっていると……
??1: あれ、まいやん?
麻衣: ん?……って、真夏じゃん!久しぶり!
真夏: 奇遇だね笑
そう仲良さそうに挨拶をした麻衣と、真夏と呼ばれた女性が手を合わせ、その女性の後ろから、もう1人、顔を出す。
??2: まいやん…というと……笑、やっぱりか。あけましておめでとうございます、○○君、白石さん。
そして、麻衣の後ろにいた○○とさくらを見て、挨拶をした。
○○: あ!冬馬先輩!
さくら: 委員長!…あけましておめでとうございます。
冬馬: 笑、今年もよろしくね。
○○: は、はい、お願いします。
さくら: お願いします。
2人は驚きながらも、頭を下げる。
美月: 委員長?
蓮加: お姉ちゃん。その人、誰?
男の方の正体に勘づいた美月と違い、全く2人のことが分からない蓮加はまず、女性と笑顔で向き合っている麻衣に尋ねる。
麻衣: あぁ、えっと、この人は……
真夏: まいやんと同級生で、乃木女子大の2年生。あと、まいやんが生徒会長の時に、庶務をやってた"秋元真夏"だよ〜
麻衣: だって笑
蓮加: お姉ちゃんのお友達?
麻衣: それは…
真夏: もちろん、大親友!!
蓮加: そ、そうですか笑…
美月: へぇ〜秋元真夏さん……それと、そっちの方は…
冬馬: そっか。話は聞く機会があったけど、実際に話すのは初めてだったね笑。学習委員長の秋元冬馬です。
美月: おぉ……あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬馬: うん笑。こちらこそ、よろしくお願いします。
○○: なるほど……冬馬さんのお姉さんは、麻衣姉さんの友達で、元生徒会庶務だったんですね。
冬馬: そうなるね笑。何かしらの縁を感じるよ。姉同士は親友みたいで、僕と○○君も仲が良く、白石さん……いや、ここではさくらさんの方が良いか。さくらさんとは委員会でよく話す。
○○: 笑、ほんとですね。
さくら: 驚きです。
真夏: そりゃ縁ありまくりだよ!私とまいやんがこんなに仲良いんだから!
麻衣: ちょっ、真夏はテンション高すぎ笑
という会話をしているのを、じっと見ていた美月と蓮加。
美月: ねぇ、蓮加。お焚き上げの所に行こうか。
蓮加: だね笑。お姉ちゃん、古い御守りちょうだい!
麻衣: え?
美月: 私達がお焚き上げには行ってくるから、みんなは話しててよ。
麻衣: …笑、頼んだよ。
美月: 任せといて!さ、行くよ、蓮加。
蓮加: うん!
家で集めた古い御守りを入れた袋を、麻衣から受け取った2人は、炊き上げ所の方に向かった。
真夏: ありゃ…なんか、ごめんね。
麻衣: いや、別に良いのよ笑
○○: ま、美月がついてるなら……いや、逆か?蓮加がついてるなら…
さくら 流石に大丈夫だって笑
○○: だ、だよね笑
冬馬: 笑、シスコンだね、○○君は。
○○: え、そうですか?
冬馬: うん笑。少なくとも僕は、シスコンだと思うけど?
眼鏡を押し上げながら、さくらの方を見る。
さくら: 同感です。
○○: さくらまで……そうか…僕はシスコンなのか…
冬馬: 笑、とうとう自覚したって感じだね。
○○: はい……
冬馬: 直していく?
○○: …いえ、僕はこのままでいきます。別に直す必要もないと思うんで。
冬馬: そう笑
○○: ところで、冬馬先輩の方は、受験大丈夫そうですか?
冬馬: う〜ん、そうだね〜
肘を片手で支え、顎に手を当てる冬馬。
さくら: いや、お兄ちゃん。委員長なら何の問題もないでしょ。
○○: 笑、確かに。なんたって、学習委員長なんですもんね。しかも、聞くところによると、模試の成績では3年生のトップ3には入ってるみたいですし。
前に桜井から聞いていたことを思い出した○○は、そう言う。
冬馬: まぁ、ここは謙遜する必要もないし…○○君の言う通り、僕は直近の模試でも校内2位を取ってる。ちなみに、1位は山崎さんね。また勝てなかったよ。
○○: そうですか…
さくら: 放送委員長…だっけ?
○○: うん。山崎怜奈さん。でも、校内2位だなんて、やっぱ冬馬先輩、凄いですね。
冬馬: ほんとに思ってる?笑
○○: もちろん思ってますよ。それに全国順位だと…
冬馬: 2桁には入ってる…かな笑
○○: ほら笑
さくら: 全国で2桁……やばっ…
その冬馬の言葉に、○○は笑い、さくらは驚く。
冬馬: ありがと笑。で、僕が言いたいのはね。たとえ、こんな僕でも、受験が大丈夫、問題なしってことはないんだよ。本番で何が起こるか分からないし、試験の難易度も、年によって変わるからさ。
2人の目を見ながら続ける。
冬馬: だから、○○君は来年。さくらさんは2年後。中学、高校受験もそうだったと思うけど、大学受験も、最後まで気を抜かないようにね。完全に受験が終わるまでは、何事にも全力で取り組むこと。
○○: はい!
さくら: 分かりました。
冬馬: 笑、先輩からの大事なアドバイス。先取りにはなるけど、僕も受験とその後の大学生活も頑張るから、2人もこれからの乃木高生活を、楽しみながら頑張るんだよ。
さくら: 頑張ります。
冬馬: 笑、代替わりした後の学習委員会も、2年生になったさくらさんに支えて欲しいな〜なんて。
さくら: もちろんです。学習委員は楽しいし、やり甲斐があるので。
冬馬: それは良かった。委員長として、1年頑張った甲斐があったよ笑。あと、○○君は……
○○: ん?
冬馬: 笑、これからも色々と仕事を任されることがあると思うから…
○○: ちょっ、新年早々、そんなこと言わないでくださいよ笑
冬馬: 別に僕が言わなくても、そうなると思うけど笑。実際、もう既に何人かは…
○○: え?
冬馬: ま、頑張って。
ポン
笑顔で○○の肩に手を置く冬馬。
○○: こっわぁ……
さくら: 笑、お兄ちゃん、頑張って。
○○: ……はぁ………
冬馬: 笑
と、高校生の3年が話す一方で、大学生の2人も会話を弾ませていた…?
麻衣: 良いね。そのカフェ、今度一緒に行こ。
真夏: うん!……ってかさ、まいやん。
麻衣: ん?
真夏: …アイツのこと、なんか進展あった?
少し聞きづらそうにしながらも、真夏は麻衣にそう尋ねる。
麻衣: ……あるわけないじゃない。未だに連絡も取れないんだから。
真夏: だよね……ごめん。
麻衣: いや………前にも言ったと思うけど、アイツを見つけたら…
真夏: 分かってる。すぐに伝えるから。
麻衣: 頼んだよ………ほんとに…
真夏: っ!!
○○: えっ…
冬馬: っ!!!
さくら: な…に?
強烈なプレッシャーが麻衣から放たれ、近くにいた○○達は驚く。
麻衣: アイツだけは逃がさないから。
真夏: う、うん……分かったから、まいやん落ち着いて。みんなが驚いてる。
麻衣: あっ、ご、ごめん。
真夏が言葉をかけたことで、麻衣から発せられていたプレッシャーが霧散した。
○○: えっと……大丈夫なんだよね?
麻衣: うん。なんでもないよ。
○○: そう……
さくら: びっくりしたぁ……
冬馬: ね笑。正直、漏らすかと思った。
真夏: はぁ……相変わらず、アイツのこととなると、すぐに感情を抑えきれなくなるんだから。
麻衣: だね。気をつけないと…
真夏: そうだよ笑。まいやんの威圧は強すぎるんだからさ。
麻衣: 威圧って笑
真夏: 怒気って言った方が正しいかな?私としては、久しぶりに受けたから、すごい懐かしい感じがして、嬉しいんだけど笑
麻衣: 何それ笑
そう言って、麻衣と真夏に笑顔が戻ったところで…
美月: お焚き上げ終わったよ〜
蓮加: 燃えるの凄かった!
炊き上げ所で、古い御守りを燃やしてきた美月と蓮加が、皆の所に戻ってくる。
麻衣: あ、2人とも。お帰り。ありがとね。
美月: いえいえ笑
蓮加: お兄ちゃ〜ん!ちゃんとお焚き上げやってきたよ〜!
ギュッ
○○: おっと……いきなり、背中から抱き着くのは危ないでしょ笑
蓮加: ごめんごめん笑
美月: あ!蓮加ズルい!!○○〜!私も褒めて〜!!
それと同時に2人ともが、○○の所に行き、褒めの言葉を求めた。
冬馬: 笑、○○君だけがシスコンなわけじゃないんだ。
さくら: そうですね。
冬馬: さくらさんは?笑
さくら: 私は別に……
冬馬: ……笑、羨ましいって顔をしてるけどな〜〜まぁ、良いか。姉さん。
イチャイチャし始めた○○、美月、蓮加の3人を眺めるさくらから離れた冬馬は、真夏に声をかける。
真夏: うん?なに?
冬馬: そろそろ行こう。邪魔しちゃ悪いよ笑
真夏: え?……あぁ…そうだね笑
同じように、3人の様子を確認した真夏は、冬馬の言葉に賛成し、麻衣に背中を向ける。
真夏: ってことだから、私達はもう行くね。
麻衣: うん笑。久しぶりに会えて嬉しかったよ。またすぐにでも会おうね。
真夏: もちろん笑。みんなもバイバイ。
冬馬: じゃあね。
さくら: はい、さようなら。
○○: ちょっ、美月。頭を押し付けるなって。あ、また!冬馬先輩は受験、頑張ってください!
美月: 頑張ってください!…おりゃぁ〜褒めろぉ〜
蓮加: さようなら!!…お兄ちゃ〜ん!
そうして、美月と蓮加に甘えられる○○を、内心で応援しながら、秋元姉弟は去って行き、麻衣の一喝で大人しくなった2人と共に、御守りを買い、○○達5人は家へと帰るのであった。
○○の家
麻衣: 買った御守りは、できるだけ身につけるのよ〜
家に帰ってきて、リビングのテーブルの上に、買ってきた御守りが入った袋を置いた麻衣は、ソファの上でくつろぎ始めた美月と蓮加、そして椅子に座った○○とさくらそう言う。
美月: 分かってるって!1つはカバンにつけて、もう1つは……
蓮加: 蓮加もカバンかな。
○○: じゃあ、早速つけてきたら?
美月: それもそうだね。レッツゴー!!
蓮加:ゴー!!
ドタバタ
○○の言葉に従って、テーブルの上から自分の御守りを手に取った2人は、音を鳴らしながら自分の部屋に向かった。
麻衣: 笑、テンション高いな。
さくら: 初詣に行く時からだよ笑
麻衣: さくらは付けに行かないの?○○もだけど。
さくら: うん。後でで良い。
○○: 僕も。
麻衣: ふ〜ん。
と、残った御守りをそれぞれに分けながら、麻衣も椅子に座ったところで…
ピンポーン
インターホンが鳴る。
麻衣: ん?なんだろう。
不思議に思いながらも、麻衣はインターホンの所に向かう。
ピ
麻衣: はーい。
「宅配便です。」
麻衣: はーい。
ピ
麻衣: 宅配便……なんか頼んだっけ?
○○: ……あ、麻衣姉さん。僕が出るよ。
麻衣: え?別に良いけど……○○が頼んだやつ?
○○: う、うん。そうそう。僕が頼んだやつ。
麻衣: へぇ〜
慌ててそう言い出した○○は、麻衣の納得したような視線と、さくらの変に思っているような視線を受けながら、リビングの扉を開け、玄関に向かう。
ガチャ
○○: おはようございます。
森田: あ、おはようございます。
東口: おはようございまーす。
○○: ……外出ますね。
そう言って、○○は廊下をチラッと確認した後、玄関の扉を閉めた。
○○: 改めて、森田さん、東口さん。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
森田: はい、よろしくお願いします。
東口: お願いします!
○○は、配達員兼護衛である森田と東口に、新年の挨拶をする。
森田: いや〜今年もなんか、御家族と仲良い一年になりそうですね笑。初詣の様子を見てると。
○○: 笑、ですね。お2人も参拝したんですか?
森田: いやいや、我々はしないですよ。
東口: 神頼みなんかせずに、自分の力で行きたいっすから笑
○○: おぉ、カッコいいですね笑。それで、こんな元旦からどうされたんですか?
年が明けてすぐから、配達員の格好をしている2人を見て、○○は少し申し訳なく思いながらそう尋ねる。
森田: どうされたも何も、そりゃあ荷物のお届けですよ笑
○○: その箱ですか?
東口: はい、この箱のお届けです。
両手で大事そうに抱えている木箱を、東口は○○の方に差し出す。
○○: これって……
森田: 団長と奥様からのお届けものです。
○○: っ!マジですか…
森田: はい。家族みんなで食べるように、とのことです。
○○: 食べる……元旦にこの形状…ってことは…
森田: ま、後は家の中で笑。それでは、我々はこの辺で失礼しますね。
○○: はい、ありがとうございました。
こうして、森田と東口は一礼をして、庭の門から出て行き、○○は統とかおりからの届け物だという木の箱を抱えて、家の中に戻るのであった。
to be continued