【GGST】ソルコンボ(Ver2.02)まとめ追加その3
こんにちは!猫と格ゲーをこよなく愛するおっさんです。
古のソル使われのコンボ忘備録です。個人的な手癖なんかもあるので最適コンボでは有りません。割と無難なレシピだとは思います。コンボルート自体は膨大にありますが、天上界でも戦える最小限のコンボに数を限定してます。(2022/12/11 記載 随時修正と更新する予定)
記載のコンボレシピは色々な方の動画を参考(パクry)にさせて頂いてます。すべてのソルプレイヤーに敬意と感謝を!
・必殺技略称等
GF-ガンフレイム VV-ヴォルカニックヴァイパー BR-バンディッドリヴォルバー BB-バンディットブリンガー NRV-ナイトレイドヴォルテックス
FA-ファフニール TR-タイランレイブ
RC-ロマンキャンセル DC-ダッシュキャンセル JC-ジャンプキャンセル
空-空中攻撃 壁-壁割攻撃 CH-カウンターヒット
2022/12月はバトルバランス調整UP予定
GGST公式HPのデベロッパーズバックヤード第12回(11/29公開)でアナウンスがありましたが12月に調整UPデートがあるようです。
新キャラクター「シン」を加えてどのような調整になるのか楽しみですね!SF5みたいにバランスの良い調整もいいですが、ARC SYSTEM WORKSらしい「尖った」調整も私は好きですヨ。
調整後にはまたコンボレシピを整理したいと思います。
前回までのコンボレシピに追加
下記は以前に記載したコンボレシピの補足追加になります。
やってることは5Kで拾って壁割まで殆ど同じなので再現性は高いと思います。
①BB(CH)>5K>DC>5K>JC空S>空D>2K>HSVV>HS壁
【CH】【軽量級限定】【中央付近】
BBCH時の軽量級限定です。一部中量級でも入りますが安定しません。BBCH>HSで壁まで届きそうにない場合に使います。
②6S(CH)>近S>BR>近S>JC空S>空D>DC>空D>2K>HSVV>HS壁
【CH】【中央付近】
画面中央よりも遠い場合の6SCH時のレシピです。実戦では思ったよりも出番があるレシピで上位勢も良く使ってますね。何より見た目がカッコイイのが良き。
③6S(CH)>近S>DC>5K>DC>5K>JC空S>空D>DC>空D>2K>HSVV>HS壁
【CH】【こちらが画面端】
こちらが画面端の場合のかなり状況が限定された6SCH時の入れ替えコンボレシピ。ダメージ以上に「おれさまコンボ上手夫」気分を味わえるのでぜひチャレンジして欲しい。
④5P>5K>DC>5K>JC空S>空D>DC>空D>2K>HSVV>HS壁
【対空】【対空以外でも】
いつでもどこでもお世話になるとっさのコンボレシピ。カイのフードゥル等の特定の技潰し後にも入るのである意味必須コンボ。
⑤近S>5K>DC>5K>JC空S>空D>DC>空D>2K>HSVV>HS壁
【バックステップ狩り】【空中近Sヒット時】
限定的なようで結構な場面でお世話になるコンボ。やってることは①~⑥まで同じなんですよね。5Kで拾って壁割まで。分かりやすいので反応もしやすい。
セットプレイ
ここからは「上下二択」若しくは「投げor打撃」の所謂「択攻め」コンボレシピになります。
一般にソルのダウン後の「択攻め」は①重ね打撃(投げ・暴れに勝つ)②遅らせ重ね打撃(ファジージャンプ・バックステップに勝つ)③投げ(ガードに勝つ)ですが、①・②で崩れなかった場合の連続択としてのセットプレイのつもりです。
⑥近S>空中青ダッシュRC>空S>ダッシュ>空S>空HS>空D>HSVV
【画面端】【ゲージ50%】【近S重ね】【上段択】【F式】
画面端限定の近S青RCからの上下択攻めコンボレシピです。青RCは最速でなくても連続ガードになりますが、ある程度は低空で出す必要があります。所謂F式攻めになります。
⑥レシピの対となる下段択レシピです。こっちの方が本命ですね。最後の2K>HSVVがクリーンヒットし辛いのでスライドHSVV推奨です。
⑧打撃>BR>赤RCキャンセル>空P>空P>近S>2S>HS>BR>2K>HSVV
【画面端】【ゲージ50%】【上段択】
最近流行の二択上段。動画では空Pは1回しかヒットしてませんが相手が立ちガードしていればP1回だと差し込まれるのでPは2回押しましょう。
⑨打撃>BR>赤RCキャンセル>空HS(スカリ)>2K>6P>BR>5K>HSVV
【画面端】【ゲージ50%】【下段択】
⑨レシピの対となる択。2D>BRでも可ですが青RC時と違いヒット確認の猶予が短いので此方のが無難かなと思います。
ファフニール>青ダッシュRCからの択攻め
みんな大好きファフニールからの青ダッシュRCからの「投げ」「打撃」の二択攻めになります。相手側の行動は主に3つ。「ガード」か「暴れ攻撃」か「ジャンプ」です。ソルの場合コマンド投げ技があるので「投げ抜け」の選択肢は少ないと思います。また「暴れ攻撃」されても有利フレームを利用して投げが先に成立します。なので主な選択肢は「ガード」か「ジャンプ」です。バックステップは初弾を躱しても次弾が当たってしまうのであまり選択肢に上がりません。
ファフニールからの打撃が通れば素晴らしい未来が待っています。
⑩FA>青ダッシュRC>近S>HS>ダッシュ>近S>JC空S>空D>近S>HSVV>壁HS
300overのダメージを叩き出すことが出来ます。これを通すには投げ重ねを相手に意識させないとダメなので、3戦のランクマッチであれば1,2戦目でじっくりと相手に投げを意識させましょう。コレさえ決めれば勝敗なんで些事です。hhhhh。
また反応さえできれば、カイ辺りであれば100%ゲージコンボで即死します。まさに浪漫。
ソルの特殊入力コンボについて。
以前にも書いたことありますが、通常の入力方法ではないコンボレシピがあります。長くプレイしているひとは知ってると思いますが、始めたばかりの人は知らないよネってのを載せておきます。
(1)スライドHSVV
スライド〇〇~ってコンボレシピは他キャラでも散見します。一番見るのはポチョムキンのスライドポチョムキンバスターですかね?あれまじ無理。
ソルの場合は主にHSVVをクリーンヒットさせるために使われます。
入力方法は下記の2通り。
1.6Sを入力し、出掛かりをHSVVでキャンセルする。
<入力方法例>
遠S(CH)>ダッシュ5K>6S>HSVV
6Sの攻撃モーションが大きく前に出るのを利用した入力方法です。コツは5Kの1段目と2段目の間に6Sを入力、5Kの2段目ヒット時に最速でHSVVを入力。HSVVを先行入力すると6S入力を上書きしてしまうので成功しません。難しいよねー。私も最近ようやく安定するようになりました。
2.ダッシュ入力し、出掛かりをHSVVでキャンセルする。
<入力方法例>
遠S(CH)>ダッシュ5K>DC>HSVV
ダッシュの出始めをHSVVでキャンセルする入力方法です。先述の6S利用とは入力タイミングが違います。5Kの2段目ヒット時にダッシュボタン>HSボタンのずらし押しでHSVVの入力を完成させます。
2通りのどちらでもやり易い方で良いかと思います。私は6Sの方で慣れてしまったのでそちらで。ソル使いで有名な方はダッシュボタンで入力されているそうです。ただ、近SからのスライドHSVVは私もダッシュボタンで入力してます。近S>6S>HSVVの入力って結構難しくて安定しないんですよねー。
あと、2KからのスライドHSVVは2Kがダッシュキャンセル対応技ではないので、6SからしかスライドHSVVは出来ません。2KからのHSVVはクリーンヒットを安定させるのに超役に立つので是非とも練習しましょう。私も頑張ってます。
(2)ダッシュBR or 最低空BR
(1)のダッシュキャンセルを利用したBR、それからジャンプキャンセル対応技(近S・5K)からの最低空BRなんかもあります。これらを使う事によって本来届かない繋ぎ技が届いてコンボが繋がるとかあるんですが、正直あんまり使ってないです。使いこなせる人は間違いなく上級者でしょう。なので動画無し!特段難しいわけじゃないんですけどね。私は実戦で使うことはほぼありません・・・・。
(3)5K低空HSVV
偶にお問い合わせ頂く5K<HSVVの入力方法。
こいつがうまく出来ない理由は多分ですが大きく分けて2つ。
①空中HSVV入力時に、HSVVの入力コマンドである「→」が正確に入力されていない。
他のゲームではOKなこともあるようですが、GGSTの所謂「昇竜拳」コマンドは「→↗」の内、「→」の省略若しくは代替えは不可です。
なので上手くいかない!って場合は入力が「↗↓↘」となっていないかトレモの入力履歴を確認しましょう。
②空中HSVV入力時に、「HSボタン」を押すのが早すぎる。
コンボ入力の最速って慣れれば意外と簡単だったりするんですが、微妙なディレイが必要だったりする方が難しかったりします。5K低空HSVVの入力って右手はKボタンとHSボタンを押すだけですが、左手は結構忙しかったりするので、ついHSボタンを早いタイミングで押しがちな気がします。これも慣れなのかなぁとは思いますけどね。
しっかしもう2022年も終わりですね。早いですねぇ。
今年は私事でも色々と出来事があったんですが、それでもあっという間ですわー。さて、12月のGGSTのUPも楽しみにしつつ、良い正月を迎えられるように皆様も体調管理はしっかりとなさってくださいね~。
皆様のより良いGGSTライフをお祈りしております。
んじゃばいばい~~ ・Д・)ノシ