ドラ誕2021 ~コラージュの歴史~
今日9月3日はドラえもんの誕生日🎂
私は毎回ドラえもんたちの誕生日の時に、たくさんの画像を詰め込んだコラージュを作っています。
作り始めたのは高校生の時で、主な理由として
①時間が無い
②絵が下手
があげられます。
高校生の頃はLINEcameraで、9枚枠とか決めて画像を放り込んで終わりでした。
大学生になってから、コロナ禍で暇だったこともあって誕生日に絵を描いたこともありました。(アナログ)
ほかの神絵師様に比べたら悲惨な出来です。そもそもこの時代になんでアナログなんだ。アナログ+直撮り+下手絵=伸びない 悪魔の式が出来ました。(ジャイアンの方いいね1桁でした)
これで心が折れた10番は、初心に帰ってコラージュをすることにしたのです。
高校時代と違うのは、アプリをアイビスペイントに変えたことです。LINEcameraだと切り取るときに白く縁が残ったり、あまり画像を入れすぎると重くて落ちてしまうのでサヨナラしました。今はプリクラ風の画像を作るのに役立っています。
昨年は画像が少なく、のび太に至っては余白も多いです。ドラえもんの方にある歌の歌詞は、字幕を隠しています。
今年と比べてみましょう。
本当は間にジャイアン、スネ夫、しずかちゃんもあるのですが、今回はのびドラだけピックアップしています。
2020のび太と2021のび太、全然出来が違う!すごい成長の仕方ですよね。余白がありません。詰め込むことだけを考えました。詰め放題なのです。
まだまだ歴史は浅いですが、これからも精進します。大学卒業まではコラージュ作っていたいですね。