
おかえりモネ BGM使用回数ランキング(111)【 東京編1位 空のてっぺん 1】
空のてっぺん
12場面で使用
地味な印象の曲ですが、冒頭の部分がBGM的に使われることが多い曲です
この曲から、東京編ランキング2位の「晴れ、雨、進め。」に繋がるパターンが多く、そこからスカッと抜ける感じで好きです
目の前がスパッと開ける時の前奏のような曲ですね
そしてやはり東京編は「空」がテーマであったということでしょうか?
離れていても同じ空の下
あらためてそう思います
使用場面 1/12回
47話
WEブリーフィング



下見のつもりが、なぜかテレビ局まで連れてこられて打ち合わせに参加
ふと思ったんだけど、普段朝の仕事のはずだけど、この日は晩の番組のようですね
朝キラチーム何時間働いてるんだろ?
使用場面 2/12回
49話
こういうの大好きです


自分のコーナー要る?
とモヤモヤしてた莉子さんに前が開いた
どんな仕事も何かの役に立っている
そう思える場面でした
莉子さんは輝くような笑顔が似合う

来春の朝ドラ「あんぱん」期待してます!
短時間で効果的それでいてさりげない



モネ あの二つのぬいを思い出した?
社長の持ってってがここで効く
そこにLINE が


このドラマはSNSが活用された初のドラマといえますね
使用場面 3/12回,4/12回
49話 じゃあいくよ





莉子さんとモネアイコンタクト
初見では二人は何を企んでんだ?と思った
ちょっとファンシーな方法だったけど、伝えたい守りたいという思いが根底にあった





この後曲は
晴れ、雨、進め。に
全国に発信することと
特定地域に危険が迫っていることを伝えることとの両立を達成した
スカッとした気分になった
使用場面 5/12回
59話 マスメディアからパーソナルメディア





このシーンでは、曲の冒頭ではなく、中盤が使われてます
朝岡さんの言う特定地域に詳細な情報をというのは、特定地域の人達にリードタイムを与え、危険から身を守る行動を取ることができる
そしてこれは、彼のアプリ開発に繋がっていく
高村さんの言う九州の災害を北海道に住む人が心配し心を痛める
これは、被災地に同情し、言わば寄り添う気持ちだと言える
方向性は違うが、被災地を思うことでは同じ
どちらも大事なんだということだと思います