見出し画像

おかえりモネBGM「今回の一曲」第1週

なんかまだこのドラマのことを考えたいなという思いが終わらなくて…
切り返し言ってきているのですが
このドラマは劇伴が秀逸だと思ってるんです
なので今日から一話に一曲選んで、あれこれ考えていこうかなと
まずは第1週のまとめです
 
1話
今回の一曲
「朝風」

なんか雰囲気の違う朝ドラが始まったと思ってたとこにこの曲が流れてきて
一気にこのドラマの世界に引き込まれました


爽やかな風のような曲
聴くと登米の風景がセットで思い浮かぶんです

この曲の終わりにあの人が初登場でした

おまけ
ロケ地でちょっと遊んできました


2話 今回の一曲
「虹の祝福」

登米の山がモネを祝福してるようです
モネにヒノキになれないあすなろの話をするサヤカさん
焦らなくてもいい
ゆっくりでいいんだ

木漏れ日が美しい

何かあって島から出てきて
まだ何者でもないモネに最初に授けた言葉でした

3話 今回の一曲
満ち欠けるわたし

使われた回数は少なれど隠れた名曲だと思います

お母さんは何で学校の先生辞めたの?

この事は気仙沼編で重要なお話になります
第一週から皆心に何かを抱えてるということを匂わせていた
そう思います
そしてこれをみーちゃんに聞かせるというのも何やら暗示的
亜哉子さんは娘二人が心配であの時…
このドラマは主人公はモネ一人だけではないですね
登場キャラ各々にこれまで生きてきた人生とドラマがあるから
物語が立体的というか奥行きがある
そう思います

4話 今回の一曲
「環」

「なないろ」に並ぶこのドラマのテーマソングと言えます

天気予報って未来がわかるんですね

(風車にかかる虹)

ワクワクするものに出会いました

そのワクワク感が曲からも感じられます
こういう時にはこの曲ですね
「未来」というのはこのドラマのテーマの一つであると思います
良い未来のために何ができるのか
どうしていくのか
それがこのドラマの根底にありました
未来を良くするためにある気象予報
それとの最初の出会い
この曲は今後も明るい未来が見えた時
流れていました

5話 今回の一曲
「心の耳」

何度も流れる名曲
このドラマは目で見るだけではなく心の耳で聴いていくドラマだったと思います

わたし何もできなかった

ほとんど瞬きせず涙を溢れさせ静かに流すモネの姿を見て
一気にこのドラマに特別なものを感じました
何もできなかったというモネの痛みはモネにしか分からない
でも
分かりたいと思って私はこのドラマを見続けていたのかもしれません

霧はいつか晴れます

この言葉は朝岡さんがモネに同情し共感してかけた言葉だと思います
あとから思えば、朝岡さんも心に抱えていたものが有ったからこそ、この時のモネを理解したと思えます
そしてこの声は未来に向けてこれからのモネを少し後押しした言葉でもあると思います
節目節目でモネの前進を後押しする言葉を授けてくれるのは
サヤカさんだけではなく朝岡さんもですね

5話おまけ
モネ目線でたたずんで参りました
雨音がうるさいですがご容赦ください


いいなと思ったら応援しよう!