
おかえりモネ BGM使用回数ランキング(99)【 東京編4位② かみあそび 1 】
かみあそび
8場面で使用
登米編では5回使用15位タイ
自然を感じる前半と切ないメロの後半
主に2:30過ぎからのオカリナみたいな音から入るあたりからが使われており
りょーちんや幼馴染みが辛いけど前を向くシーンに使われている印象です
切ないメロディから感動的な盛り上がりがあるドラマチックな曲です
東京編では、何と言っても三生劇場のバッグに流れていたのが印象的です
とう言うわけで、2:30あたりから再生すると場面とぴったりすると思います
使用場面 1/8回 2/8回
57話と、58話アバン
モネのおかげでたすかったよ


モネって、心の底から嬉しい時、デレッとジワっと喜びますよね?
音楽学校を受けてよいと言われた時

りょーちんとみーちゃんが通じあってこんなに嬉しいことない時

おかえりモネと言われた時

この時も
やっとみんなの役に立てた

ほんとに嬉しかったんだと思います
あの時数日たってから給食室で再会した時のモネを見ているスーちゃんは

モネがみんなと一緒に居れなかったことをずっと心に抱えているということに感づいていているようです
友達思いだね
しかし、このドラマは、めでたしとはしない
莉子さん砲


これは被災地の為に何かしら行ってる人達がふと自問自答することかもしれません
りょーちんの綺麗事にも通じると思います
その答えの一つは、鮫島さんの自分のためにすることが、回り回っって誰かを助けているという考え方かもしれないと思います
使用場面 3/8回
67話
正しいけと冷たいです




離れることは仕方がない
先生の話は正論正論はそうだけどとは言え…ということは、日常でもしばしばありますね
この後、モネもみーちゃんから同じ言葉を受けることになります
離れてよかったのかな~って



離れられないものがいる中、自分はいいのか?
モネが答えを見つけられない
先生がそんなモネに手を延ばす




ふと気配を感じて…


視線の先のその人が、答えを持っていました
使用場面 4/8回 5/8回
78話と79話 アバン
三生劇場

この場面で三生株が暴騰しましたね
家を継ぐつもりなのに回り道をしていた
彼にとっての稼業を継ぐというのはどう言うことか?
周りの人と違うのは、彼の家の稼業は寺だということです
人の命には限りがある
寺というところはその無常に折り合いをつけさせる場所と言えると思います
自分にそれを引き受け背負うことができるか?


そしてあの時見た光景
俺見たし


この時モネは、その場面を実際は見ていないのに動揺したような表情に一瞬なります

瞬きするその一瞬の表情は見逃せませんでした
本当に役に入っていないとできない、繊細な演技だと思います
三生には覚悟を決めるリードタイムが必要だったんでしょう
俺らもう普通に笑おうよ


辛いのはりょーちん1人じゃない
父親のことでちょっと自暴自棄になってた彼も、分かってくれてる仲間がいるんだと少し楽になって、大好きなオムライスが食べたくなったんてすね


俺たちは手を繋がなくても一緒に居なくてもどこでもUFO は呼べる
皆で祈れば叶う
これらの言葉は、
各々が各々の場所で彼の地の未来を願うことで救いになる
そう聞こえてきました

幼馴染ーズがそれぞれのあの日の思いを思い出して、それぞれの抱えたものは拭い去ることはできないんだけど、みんなと話せて良かったと思う
そういう笑顔が心に響く
三生劇場
屈指の名場面でした