見出し画像

平成2期のライダーを見ようの会(前編)

さて、前回に続いて平成2期のカードを見ていきましょう!(W〜鎧武)

仮面ライダーW

仮面ライダーW
 シールド戦においてコアの数と手札の数は正義なのでこのカードも優秀になります。
 Wデッキにおいては初のバースト効果を発揮できない効果を持ち、回復効果もあるため、ハードボイルダーと相性が良い。相手の盤面にスピリットが居なくても彼からエクストリーム[2]からのゴールドエクストリームで5点狙えるようになるので普通に採用ありだと思います。

仮面ライダーアクセル
 どうして君に限ってアクセル持ってないの。シールド戦では彼を立たせておけば8000以下の攻撃を抑制できる。
 Wデッキだと転醒サイクロンジョーカーもいるし使わないかな。

仮面ライダーオーズ

仮面ライダーオーズ
 バースト効果が強い。だからシールド戦では引いておこう。
 発動しやすいタイミングに加えてコアが増える。しかもコストが5だからスーパータトバ[2]が煌臨できる。これは確定採用でしょう。オーズデッキ組んでる方お見逃しなく。

仮面ライダーバース
 シールド戦用カード。オーズデッキには入らない。本当にこの位しか言えることがないんです。

仮面ライダーフォーゼ

仮面ライダーフォーゼ
 バースト効果でアタックステップを終わらせられる。絶対にシールド戦で引いておきましょう。安心感が桁違いです。(実際は過信しすぎるとバースト破棄や効果を使えない状態で負けます)
 チェンジも可能なのでフォーゼデッキに限らず防御が弱めな仮面ライダーデッキにおすすめです。
 さすが10周年!!

仮面ライダーメテオ
 アクセル効果が使いやすいコストで使いやすい効果。シールド戦では是非50thいる時の召喚効果を使って出し、アタック時効果で圧力をかけていきましょう。

仮面ライダーウィザード

仮面ライダーウィザード
 正直、やっとろくなウィザードのカードが来たかって感じです。インフィニティードラゴンが期待外れすぎたのもあり、もう少しウィザードデッキにパワーが欲しいと思ってたところにこの性能は十分嬉しいです。できれば耐性貫通が欲しかったですがこれだけでもありがたいです。

仮面ライダービースト
 シールド戦用カード。というか50thアクセルデッキ用。ディエンドとともに使うのをお勧めします。

仮面ライダー鎧武

仮面ライダー鎧武
 シールド戦では出せれば強い1枚。ブロックされずに盤面を崩せる可能性が高いので隙を見て出しましょう。
 鎧武デッキではジンバーレモンとあわせると基本的にスピリットにはブロックされない布陣が完成しますがそれまでにカチドキや極で盤面を荒らせば良いので実は入らない気がします。

仮面ライダーバロン 
 50th用カード。シールド戦では速攻寄りの時に使えるバースト。ライフ減少と50thの破壊に反応し、1番BPの高いスピリットを破壊できる。バースト条件無視にアームズでも含まれていれば採用されていたんだが。

仮面ライダー龍玄
 ギルスと並ぶ実質ノーコストアクセルだが龍玄はそれだけしか効果がないし、数も赤緑と比べて少ない黄色を含むため少し弱いです。
 鎧武デッキにはヨモツヘグリという超強力コアブーストカードがあるので採用は難しいでしょう。

仮面ライダー斬月
 アクセルでこのコストは普通に用意しにくいので使いにくいです。使うなら50thのギャレンやディエンドの効果で使うのが中心でしょう。
 鎧武デッキでこれを使うならほぼ同じアタック、ブロック時効果を持つ斬月が居ますので同じ斬月だしこちらを入れるかなって気がします。

今回は以上です。次回は後半でドライブ〜ジオウを見ていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!