【ゲーム感想・トロコン済】『アストロボット』これこそがゲームだ!!
アストロくんを操作して宇宙に散らばってしまったボット達を助けるアクションゲーム、アストロボット!
トロコンしたので感想書きます、トロコンまで約19時間、ストーリークリアまでは8時間くらいだったかな?
PS5専用でクオリティも激高かった!!
感想概要
とにかく面白かった!今までプレイしたゲームの中で1番面白かった。
と言うか、いままでPSゲームを多くやった人ほど、このゲームを面白く感じると思う。
ステージの細かいところまで色々な作品のオマージュがあったり、助けるボットの中で他ゲームをモチーフにしたボットを助けた場合、拠点でそのゲームっぽい動きをしていて可愛かったりする。
ボットが揃ってくると拠点見るだけで面白かったな。
難易度は普通のステージだと優しめ、いくつかある「試練」ステージは結構難しかった…。
燃えてる試練ステージは考えたやつ誰だ…ってくらい詰まったな。
でも死んでも即再チャレンジ出来るからストレスはあまり無かった。
個性豊かなボット達
まずこのゲームの一番のウリが、豊富に出てくる過去のPS作品のキャラモチーフのボット達。
各ステージに何人かずつ散らばったボットがいて、ステージ攻略中に見つけ出して助けてあげると、拠点で会うことが出来る。
それぞれのモチーフキャラクターっぽい動きをしながらプレイヤーを拠点で待ってくれていて、攻略関係なくてもちょいちょい拠点に戻りたくなってしまう。
次はどんなボットが出てくるか楽しみで、全部集める最後までゲームをプレイするモチベーションになっていた。
PS5の機能をフルに使ったゲーム体験
このゲームはPS5を購入した時に最初から中にインストールされている「アストロズ プレイルーム」の続編?的な内容。
(実際はプレイルームが体験版、今作が製品版、くらいのボリュームの差があったけど)
プレイルームの時点でコントローラーの振動やトリガーの押し込みの強弱をフルに使ったゲーム体験が出来たけど、それと比べても今作のゲーム体験は凄かった。
足元の材質(砂とか鉄とか)によってコントローラーから伝わる振動が違ったり、雨が降ってると手に当たっているような感触になったり、使う装備によってトリガーの押し込みの感覚が全然違ったり…..。
そう言った機能によってゲーム内に実際に入り込んでいるかのような感覚になったと言っても過言ではなく、ゲームをプレイしていると言うよりは遊園地でアトラクションを体験しているかのようだった。
PS5の機能で言うと、もう一つ特筆すべき部分が読み込みの異常な速さ。
どのステージも結構な数、小物(宝石とか小判とか花とか)が置いてあるがプレイ中一回も重くなることが無く快適にプレイ出来た。
あるステージでアストロくんが小さくなったり元の大きさに戻ったりを繰り返しながら進んでいくギミックがあるが、ここでもスムーズにプレイ出来てPS5の機能をフルに使うとここまで快適に出来るのか……!!と驚いた。
最後までプレイしてみて
最初にも書いたが今までプレイしたゲームの中で一番面白かった。
まるで子供のころに戻ったかのように、各ステージのデザイン、ギミックに感動し、最後まで食い入るように遊んでしまった。
PS5には俗に言うライト層向けの作品が少ないと言われている。
結構グロかったり銃を撃ちあったりするゲームが多いのは本当にそうである。
だが、この「アストロボット」は間違いなく、老若男女全てが楽しめる超高クオリティの神ゲーだった。
ソニーが念願の「汎用性の高い人気IP」を手に入れられたのは今後の動きにも関わるかなり大きい出来事だと思う。
世界観の縛りを無視できる最高クラスに使い勝手が良いIPだと思うので、今後積極的に使わない手はないと思うし、PS5を手にした全ての人にはこの名作ゲームを是非プレイして欲しい。