
筆箱紹介❹
こんにちは。dopoです。
最近は過去問なんかも解き始めましたがそこそこ良い結果は出せてるのでなんとか踏ん張れてます。
今回は新しい筆箱を入手したので綴っていきたいと思います。
POSTALCOのスナップペンケースです。
筆箱

X(旧Twitter)の方とトレードさせていただきました。色はブラックです。
容量は6本くらいと少なめですが僕には十分でした。


この金色に黒いラインが入っているボタンが凄く好きです。開け閉めもしやすくパチッという音が癖になります。
他にも同社の製品だとツールボックスやスリーペンケース、スナップパッドなんかもありますね。いつか使ってみたいです。
シャープペンシル

2本入れています。
CDT item I6

先月行われた東京文倶楽部にてトレードさせていただきました。
最近はずっとこのペンを使っています。

特徴的なグリップは滑らず使いやすいです。
おすすめなので機会があれば是非買ってみてください。
92535 ブラック

荒いローレットにより全然滑りません。
黒い軸に銀色のロゴと社名だけというシンプルな印字が好きです。
ボールペン

手前のペンから紹介していきます。
Swift
使いづらいですがデザインが良いので入れています。
インクはジュースアップのオレンジを入れています。本当はシグノのインクを入れたいのですが加工するのが面倒なので無加工で入るジュースアップを入れています。
パンチンググリップのデザインが好きです。
滑りますが。
蝕刻2+1

グリップ部のデザインやしっかりとしたノック感が好きです。
LAMYのトライペンとローテーションで使用しています。
signo rt1

ノック部周りのデザインがとてもかっこいいです。
インクは純正のブルーブラックを入れています。
旧型のボディの色や機構の方が好きです。
その他
その他とは言っても一本しかない。
マークシート鉛筆 H

補助軸は五十音さんのエクステリバーです。
マークシートの試験が多いので入れています。
Hにしてはしっかりと紙に黒鉛が乗るので使用しています。
軸の色と補助軸が凄くマッチしていて最高です。
小物類

サクッといきます。
消しゴム keep
鋏 はさめるシザース
定規 アルミ&ウッド定規
付箋
定規と鋏は筆箱の裏に入れています。
この使い方はかなり便利です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
最近はノートまとめをする機会も減ってきたので必要なペンも限られてきたのでこの容量で十分事足りています。
是非おすすめしたいと言いたいところですがいかんせん値段が高すぎるのでおすすめはできません。また、奥のペンが取り出しづらいと感じることもありますがあまり気になりませんでした。
最後に少し写真を載せて終わろうと思います。
それでは、



👋