展示会】日本のグラフィックデザインに心を動かされました![Pameran] Aku tersentuh oleh desain grafis Jepang!
こんにちは!みきです!
selamat siang! Aku Miki!
皆さんいかがお過ごしですか:)
Apa kabar semua?
今回は、東京ミッドタウンのデザインハブで行われている「日本のグラフィックデザイン2023」に行ってきました!
kali ini, Aku pergi ke Desain Grafis Jepang 2023 di Design Hub di Tokyo Midtown!
この展示会は、公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(略称JAGDA)が年鑑2023年版の発行を記念して、掲載作品の中から約300点を実物と映像で紹介するものだそうです!
Ini pameran untuk memperingati penerbitan buku tahunan edisi 2023, Asosiasi Desain Grafis Jepang (JAGDA) akan memperkenalkan sekitar 300 karya yang diterbitkan dalam kehidupan nyata dan video!
展示物には雑貨類からロゴやパッケージ、映像といったものがありました。
Pameran mencakup berbagai barang, logo, paket, video, dan banyak lagi.
今回は、日本のグラフィックデザイン2023の様子をご紹介したいと思います!
Kali ini aku ingin memperkenalkan Anda pada Desain Grafis Jepang 2023!
こちらは商品パッケージのデザインです。
Ini adalah desain paketnya.
あまり見かけないようなビールの缶や日本酒のデザインで、手にとってみたくなります。
Desain kaleng bir dan sake yang jarang lihat membuat aku ingin memungutnya.
また同じチラシでも、対象とするもののイメージや情報にどのような印象を持たせたいかによってデザインが異なるので、チラシの1枚1枚に違う印象を持ちました。Selain itu, setiap selebaran memberikan kesan yang berbeda, karena selebaran yang sama bisa didesain secara berbeda, tergantung pada citra yang ditargetkan dan kesan apa yang Anda inginkan dari informasi tersebut.
こちらは、「選挙に行こう」という若者に訴えかけるポップアップストアのチラシです。
Ini adalah selebaran yang mengajak generasi muda untuk memilih.
今の若者に刺さるデザインと、心に訴えかけられる言葉を使うことで、選挙に行くきっかけを作ることができるのでしょう。
Dengan menggunakan desain yang sesuai dengan anak muda masa kini dan bahasa yang menarik bagi hati dan pikiran mereka, kemungkinan besar akan menciptakan insentif untuk pergi ke tempat pemungutan suara.
デザインは、人の気持ちを動かすことができると感じることができました。
Aku bisa merasakan bahwa desain bisa menggerakkan perasaan orang.
他にも多くのポスターが展示されていたので、ポスターを見て自分はどんな感情を持つのかワクワクしました。
Banyak poster lain yang dipamerkan dan aku sangat antusias untuk melihat emosi apa yang akan saya rasakan saat melihat poster-poster tersebut.
日本のグラフィックデザインの素晴らしさを感じることができました。インドネシアのグラフィックデザインはどのようなものなのでしょう?
Setelah merasakan keunggulan desain grafis Jepang, aku penasaran ingin tahu seperti apa desain grafis Indonesia!
色の使い方やデザインの雰囲気がどのように違うのか、とても気になります。
Aku sangat penasaran untuk melihat, bagaimana penggunaan warna dan suasana desainnya.
皆さんも、「日本のグラフィックデザイン2023」に足を運んでみて、日本のデザインの素晴らしさを実感してみてください:)
semua orang juga harus mengunjungi Desain Grafis Jepang 2023 dan merasakan keunggulan desain Jepang :)