見出し画像

Petani Coffee:糸島の隠れた宝石

糸島は、昔から静かな街と言われ、福岡から少し離れた場所にあります。

その広大な水田と郊外を進んだ先に、店全体に焙煎豆の香りが漂う心地よいコーヒーショップ「ペタニ・コーヒー」があります。

「ペタニ」はインドネシア語で農民という意味なのですが、この喫茶店を知った時、そこはインドネシアのカフェなのかと思いました。ペタニコーヒーについてもっと知るために糸島へ、自転車で一日の終わりを楽しみながら向かいます。そしてこのお店に訪れて、なぜ「ペタニコーヒー」という名前なのか、オーナーに話を伺いました。


店内の様子:)緑が多くて素敵!

見つけにくい場所にありましたが、この喫茶店に入った瞬間に、私は「糸島の隠れた名店だ」と思わずにいられませんでした。

さまざまなコーヒー製品が並んでいます!

入り口から、グラインダー、キャニスター、フィルターなど、コーヒーを淹れるさまざまな道具が並ぶ棚が目に入ります。また、コスタリカ、エチオピア、コロンビア、エルサルバドル、グアテマラ、さらにはパプアニューギニア産のコーヒー豆とともに、独自のブレンドコーヒーも販売しています。このコーヒー焙煎所はカフェを併設しており、焙煎したてのコーヒーと軽食を提供しています。もちろん、コーヒー豆を買うこともできます。コーヒーの1杯の値段は400円から600円くらいです。ペタニブレンドは酸味が絶妙です。一日の疲れを癒してくれるようなコーヒーなので、ぜひ試してみてください。

数歩進むと、なぜいたるところに、この強いコーヒー豆の香りがするのか不思議に思うでしょう。そして、カフェの片隅で、さまざまなコーヒー袋と一緒に、この大きなコーヒー焙煎機を見つけました。

店内にある焙煎機!
焙煎機の近くには焙煎する豆がたくさんありました!


ペタニコーヒーのオーナーである竹田さん!

ペタニコーヒーのオーナーである竹田さんが、このコーヒーショップの名前の由来について時間を割いて語ってくださいました。きっかけは、約11年前のインドネシアへのバックパッカーの旅でした。竹田さんの旅行ルートはスラウェシ、パプア、ロンボク、バリ島を経てそこからジャカルタだったので、彼の話の内容はかなり衝撃的でした。驚いたことに、武田さんはインドネシア語の日常会話フレーズを記したノートだけを持って旅をし、ルマ・ホナイに滞在し、マカッサルで農家を手伝い、サグーをたくさん食べ、そしてもちろんどこへ行ってもインドネシアのコーヒー豆を味わいました。

「竹田さん、この喫茶店を『ペタニ』と名付けたのはどうしてですか。」

竹田さんは、インドネシアではほとんどの時間を農民たちと過ごしたといいます。長いバックパッキングの旅の後、「ペタニ」という言葉が頭から離れず、出会った沢山の農家の数から、自分のコーヒーショップにペタニコーヒーという名前をつけようとひらめきました。


素敵なマグだったので撮ってしまいました:)

竹田さんはインドネシア人と再び話すことができ、かつて感じた温かさがとても懐かしく感じられたと言いました。ほのぼのとした話のあと、角のところ(変更前:角を曲がった所)に座り、コーヒーを飲み終えました。

糸島を訪れた際は、ぜひコーヒーブレイクに立ち寄ってみてください。

また次のガイドでお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!