![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99667379/rectangle_large_type_2_065bdc8100d3eb9ebd6385943c333adf.jpeg?width=1200)
DOORS,hokkaidoについて🚪
はじめまして。北海道総合政策部地域創生局地域政策課です。「DOORS,hokkaido」では、北海道内の各地域との新たな「かかわり方」を見つけられるnoteとして、北海道の「関係人口」情報を発信していきます。
関係人口って?🗾
関係人口とは、「移住した『定住人口』でもなく、観光に来た『交流人口』でもない、地域と多様に関わる人々」と定義されています(下図参照)。
様々なかたちで地域と関わる関係人口は、地域づくりやビジネスなど、多様な関わりを通じて地域社会に新しい風を吹き込んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678156879531-C2fHzcLs5q.jpg?width=1200)
マガジンの分類📚
関係人口情報は次の分類でマガジンに掲載しています。
📗 体験する イベント情報・交流体験情報など
📘 応援する 仲間になる 地域ファンクラブ会員・ふるさと納税情報など
📙 関係する 地域の課題、ボランティア募集情報など
このほか、北海道各地域での取組事例や、地域内外の方々が交流するコミュニティ拠点施設などもご紹介しています。
是非、気になる地域には直接足を運んでいただいたり、オンラインで繋がるなど、ご覧になった方々が「関係人口」になっていただけると幸いです。
北海道各市町村、地域の記事の検索方法🔎
![](https://assets.st-note.com/img/1678335618490-39YAB7QjkY.png?width=1200)
本noteでは、北海道や北海道内市町村の記事をご紹介しています。
市町村ごとの記事をご覧になりたい場合は、noteのサイト内で「#○○市町村hokkaido」(例:#札幌市hokkaido)と検索いただくとご覧いただけます。
また、振興局管内ごとの記事をご覧になりたい場合についても、「#○○地域名hokkaido」(例:「#空知hokkaido」、「#上川hokkaido」)と検索いただくと、ご覧いただけます。
Twitter🐤
お問合せ先☎
北海道総合政策部地域創生局地域政策課移住交流係
TEL:011-231-4111/FAX:011-232-1053
「DOORS,hokkaido」noteは、次のとおり運用ポリシーを定めています。
※本サイトではコメントの投稿をご遠慮いただいています。
ご意見・ご感想につきましては、
E-mail(hokkaido.iju@pref.hokkaido.lg.jp)にてお願いいたします。