![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58474063/rectangle_large_type_2_12976c70017920a72f6b8955b6a60c36.png?width=1200)
windows 365でたけど…。
MicrosoftがWindows 365を発表して、盛り上がってきてるけど、良くも悪くも月額料金で、一番安いのでも4210円かかる。
※あくまでも個人用途として考えた場合です。
家にwindows PCがなくて、どうしてもwindowsを一時的に使いたいって場合だとちょっとお高くないですか?
しかも一番安いやつだと何用?っていう感じだし。
これがGPUとかマシマシだったらフォトグラメトリでバンバン計算とか一時的に使いたいとかありえるけど。
その点、AWSのWorkSpacesはグラフィックスやグラフィックスプロがあり、わかってる~という感じ。
ただ、それでも結局、MSの一番安いやつと同じくらいにすると同じくらいの価格かかります。
しかし、AWSは月額料金方式の他、インフラの固定費($10)+時間課金方式($0.36/hour)があります。
月に概ね80時間未満(週に20時間)しか使わない場合時間課金の方が安そうです。
日本にデータセンターがないけどとりあえず試してみるっていうのに最適なのがpaperspaceです。
MSのと同じような構成だと固定費($5)+時間課金($0.04/hour)。間違って始めてもいいくらい。
惜しいのはDCがアメリカの西海岸(カルフォルニア?)/東海岸(ニューヨーク?)/ヨーロッパ(アムステルダム?)にしかないこと。
まあ、結局何用かをしっかり見極めて使うにはいいんじゃないでしょうか?
ちなみにお役所などWindows + IE(え?!)とかに縛られてるやつはMicrosoftからIE11/MSEdge(レガシ)の入った仮想マシンイメージを落として使うのが良いです。
流石にタブレット(Android/iPad)ではどうにもならないが…。
#windows365 #WorkSpaces #paperspace #リモート