見出し画像

デザインは無から生まれた資源だった【2022年ふつうの旅 #12デンマーク】

観光、仕事、生活を楽しむ #2022年ふつうの旅
オスロからフェリーに乗って、コペンハーゲンへ到着した。

デカい方が揺れないのだろうか、快適だった
ビシッとしたデザイン

船の中は既にデンマーク通貨。しかし、デンマークらしいデザインというより、昔仕事で乗ったイタリア船にそっくりだった。ボーイングやエアバスのように、いくつかの造船会社による寡占なのだろうか。

中は既視感あり

アンデルセンやノーベルを産んだデンマーク。宿敵スウェーデンとの幾度もの戦いや、南に国境を接するドイツとの確執、いつ攻めてくるかわからないロシアに囲まれ、翻弄された歴史を持つ。

五稜郭のような要塞近辺は緑がきれいだった

それらの国々とのいちばんの違いは資源がないことである。森林や鉄鉱が豊富なスウェーデン、工業国であり小麦など穀倉も豊かなドイツ、エネルギー資源国であるロシアと比して、デンマークには何もない。

コペンハーゲンらしさ
車道に負けないくらい自転車用の道路も広い

とても平坦な土地であり山や森などのアウトドア観光資源はない。エネルギーもない。唯一の観光名所「人魚姫の像」世界3大がっかりと言われる始末。

そんなにがっかりでもなかった

しかし、だからこそ、この国は、0から1を産む「デザイン」を産業化したニールポールセンの照明、バングアンドオルフセンのオーディオ、ロイヤルコペンハーゲンの陶器はもちろん、HAYBoConceptの名前を聞いたことのある人も多いのではないだろうか。

中は東京の店舗と変わらないおしゃれさでした

訪れたデザインミュージアムはとても見応えがあって、近くの通りにあるギネス博物館の5,000倍はよかった。最新のインスタレーション、プロダクト、ファッション、刀剣の鍔のコレクションまであって壮観だった。

美大学生の課題発表感
気持ち悪くてよかった
昔のコンセプトカー?
鍔(つば)コレクションはプレゼンテーションがおしゃれ
モダンみ
新造形主義の直線がプロダクトや建築にも影響を与えている?

「ない」ことは悪いことではなく、だからこそ生まれる想像力がある。アンデルセンは恵まれない生涯を送ったが、だからこそ数々の名作を残した。山のないデンマークでは、太った人がほとんどいない。みんなが自転車に乗っているから(かどうか、確かなことはいえないが)。

とにかくみんなチャリに乗ってる

家にいる時間が長いから、Hygge(ヒュッゲ)と呼ばれる、家の中でのゆったりとした時間を大切にするのだ、なんてことが日本国内でも語られ、本が出版されたりと流行していたが、まったく納得できていなかった。じゃあ同じように冬が厳しいアラスカは?カナダは?ロシアは?

古い建物に現代的なガラスを組み合わせるのカッコいい

だから、バウハウスが生まれたドイツに近く、かつ、産業が酪農と水産に限られ、観光資源もエネルギー資源もない、という国の状況からデザイン産業が生まれた。そうせざるを得なかった、という仮説にはとても納得がいった。

オペラハウスと女王の城

この議論は、大学時代の鳥人間サークルの先輩G氏から紹介いただいたデンマーク在住のL&N夫妻と、ニシンの酢漬けをごちそうしてもらいながら話した事柄である。冬が長く、1年を通して豊かな食生活を送るためには、保存食を発達させる必要があった。そのため、酢漬けが名物料理となったのだ。酸っぱいもの好きな自分としては、この旅No.1のおいしさであった。京都にいた頃よく食べていたさば寿司を思い出したりもした。

案内ありがとうございました!
この旅No.1のおいしさ
たまに揺れるのは酔っているからではなかった

コペンハーゲン案内ということで、フリータウン・クリスチャニア(Chritiania)を案内してもらう。「i」が3つあるため、3dotsがこの街のシンボルだ。クリスチャニアは、1971年に建国された850人の住人が住む「自由地区」。当時は大麻が合法で、ヒッピーが集まる楽園として発展した。

独特のフリーダム感
シンボルマークのシールが欲しかったがキャッシュをもっていなかった

今では毎年50万人が訪れる観光地であり、古い建物やDIYの施設、独特の雰囲気が散歩するのにちょうどいい。Pusher Streetと名付けられた10メートル程度の小道は撮影禁止となっており、今でも大麻が公然と販売されている。

もくもくストリート
ダイレクトなネーミングである

煙をふかす人々やギターを弾く人々を見て、エストニアでも同じようなゾーンがあったなと思い出す。あちらは政府主導で、こちらは住民自治であり、よりイリーガルだが。自由という言葉はとてもハードであり、不便と自己責任が伴う。ここまでの自由を求めるよりも、どれくらいの自由と制約を自分が選ぶのか、というバランスなんだろうな、とぼんやり思った。クリスチャニアの主のようにまるまると太ったネコは、人間が決めたルールや地区のことなんか興味なさそうだった。

まるまるとしていた

ないことが資源になる。島国で資源がないため、加工産業が得意である、と習ったのが日本だったことを思い出した。

ゴミかゴミ箱か

NEXT COUNTRY ▶︎ GERMANY

どこの国の空も少しずつ違っていい




ありがとう!Thank You!谢谢!Gracias!Merci!Teşekkürler!Asante!Kiitos!Obrigado!Grazie!Þakka þér fyrir!