見出し画像

高千穂峡に行きたい✨

セイタカアワダチソウが道路の両端で
「ようこそ〜、ようこそ〜」と
レンタカーでドライブするわたしたちを
大歓迎してくれているかのように
黄色いたわわに咲いた花を揺らしていた
昨年の秋の阿蘇、やまなみハイウェイ。

ここ数年、
神話の里と言われる宮崎県にある
高千穂峡に行ってみたいんだよねー。
となんとなーく思っていました。

あの峡谷にある滝を間近で見てみたかったし
その幻想的な風景や高天原も行ってみたくて。

で、今年こそは行こう!
と密かに自分の中で思っていて春には
ガイドブックなども購入して機会を伺っていました。

数年前からスピ好きのHちゃんとも
高千穂峡行ってみたいねーと話していたので
真っ先にHちゃんをお誘いしたのだけど、
都合が合わず😭

その時点でこれはもう
1人でいいや、1人で行こう!と
思っていたのだけど
いざ行こうと思って詳しく調べてみたら
いちばん行きたいと思っていた
高千穂峡でボートに乗るというのは
ボート一艘をレンタルしなければならず
借りるのはいいとしても
さすがに公園のボートすらまともに
漕いだことないわたしが1人で
ボートを操縦できるのかとだいぶ不安があり
やっぱり誰かと一緒に行きたいってなって
湯布院や福岡在住の友人たちや
大学の時の友達などに声をかけてみたものの
やっぱりそんなに簡単に都合は合わず…

今年はやめた方がいいってことかもなー
と思って諦めかけていました。

そんな時に元同僚のN子さんに
久しぶりにご飯に行こうと誘われて
餃子を食べに行きました😆
最近どう?みたいな話から
高千穂峡に行ってみたいんだよねー
と話したら、N子さんの目が輝いて
わたしも行ってみたいーー!
って言いだして、マジに?行く?
うん、行こう!!ってまさかの急展開✨

うわっ、
季節のいい秋に行くのは間に合いそうもないと
ほほ諦めていたのに、こんなことあるのね
と思ったけど、あれ、ちょっと待って。

そういえば、わたし天使さまにお願いした!
ボートに1人で乗れないなぁと思った時、
「どうぞ誰かが一緒に秋に高千穂峡に行ってくれますように助けてください」って。
もしかしたら、いや、絶対、きっとそう。
天使さまが助けてくれたに違いない✨
天使さま〜、ありがとうございました😊

そこから飛行機やら宿やらを探したり、
高千穂峡のボートの予約方法を調べたり、
レンタカーでのルートを調べたり
旅行系YouTuberの高千穂峡の動画みたり。

最近の旅行予約サイトや
航空券のeチケットの取得方法も
たまにやるとやり方変わっていたりして
意外と複雑でいろいろ大変で途中で
心が折れそうになったりもしたけど、
動画とガイドブックでワクワクが止まらず✨

そして晴れて10月の中旬に
セイタカアワダチソウも大歓迎の阿蘇に到着。

調べてみてわかったのだけど、
高千穂峡があるのは宮崎県だけど、
アクセスは熊本空港からが断然近かった!

というわけで宿泊は阿蘇。
本当は黒川温泉もいいなぁと思っていたけど
とにかく高いし、混んでいて、
やっぱりなぁと思いながら周辺を探してみた。

すると阿蘇に360度周りの景色が見渡せて
露天風呂からそのパノラマな景色も見れて
畳のある和洋室のお部屋があるホテルを発見✨
お値段もお手頃ではないけどリーズナブル!

露天風呂の寝湯から星空もみえました♪

阿蘇くまもと空港のくまもんに出迎えられて
そこからレンタカー。
やまなみハイウェイやミルクロードも楽しみすぎる✨

ランチのひばり工房のホットドッグ🌭

途中でランチを食べに自家製ソーセージのひばり工房に寄り道。
工房にはカフェやグリルがあって、
ランチだったのでカフェへ。
のどかな田んぼの広がる光景とさわやかな風を感じながらホットドッグを頬張る幸せ。
おいしかった♪

そこから阿蘇の草千里ヶ浜や大観峰を見て、
ソフトクリームも食べて
夕方、いい時間にホテルに到着。
露天風呂に入ってからディナー✨

大観峰からの絶景
濃厚ミルクのソフトクリーム、
すぐ溶けちゃうくらいクリーミー

早朝の出発だったし、
あしたは念願の高千穂峡だから、
お部屋はベッドとお座敷もある和洋室で
ご機嫌だったけど、
もう一回温泉に入ったらあっという間に寝落ち。

翌朝。
めっちゃ晴れてる!
キラキラぴかぴかの青空の中の
雄大な阿蘇の光景をパノラマで見渡しながら
ビッフェの朝ごはんは最高でした✨

朝ごはん会場のテラス席からのパノラマ!
ぴかぴか青空

気分は絶好調、いざ高千穂峡へ!
わぁーい✨

やまなみハイウェイ

ぴかぴか晴天のやまなみハイウェイを
高千穂峡目指してドライブすると
ふと懐かしい気持ちになってきた…
あ、似てるんだ
ハワイ島のポロル渓谷にいく途中の道に。
うわ、どうしてこんなにも
一瞬一瞬、
景色に心が洗われるのかと思っていたけど、
雄大な阿蘇の景色は
マウナケアのあるハワイ島みたい。

まだ高千穂には到着していないのに
早くも胸がいっぱい。

高千穂峡のボートの予約は12時。
のんびり感動している場合ではなく
先を急ぐ。
阿蘇から高千穂峡へは2時間ちょっとで到着。

早めに着くように出発したので、
渓谷のまわりを散策し、
フォトスポットでの撮影も終えて、
さぁ乗船✨

エメラルドグリーンに輝く渓谷の上に
ボートは浮かんでいた。
ボートを漕ぐのはN子さんにおまかせして、
ちゃっかり撮影担当におさまりました。

真名井の滝

だんだんと滝のそばまでボートで近づくと…
写真をじっくり見てください
なんと滝の下の方に虹が🌈

滝の水飛沫はとても細かくて岩肌を
キラキラと流れ落ちていました。

虹が見えるなんてめっちゃラッキー✨
やっぱり呼ばれて来たのではないかしら?
とすっかり舞い上がりました。

感動のうちに下船。
クライマックスはあっという間でした。

でもまだ続きがありました!
そこからあまてらす鉄道という今は
観光用のトロッコ列車に乗りに行くと
渓谷の上の陸橋からの絶景を見渡すことができるのですが、
そこからまたしてもダブルレインボーが🌈🌈

かわいいトロッコ列車
あまてらす鉄道の切符も素敵
見てください、
ダブルレインボー✨

なんということでしょう。
1日のうちにこんなにも虹を見るなんて、
嬉しすぎて心がふわふわに。

めくるめく感動を胸にその足で高天原へ。
天岩戸神社から徒歩で高天原の洞窟まで
行ってきました。

そこはなんというか決して
浮ついた気持ちで立ち入ってはいけないような
厳かな空気をまとっているように感じて
煩悩にまみれたわたしは
少し居心地の悪さを感じる場所でした。
でもここで神々が会議をしたのだろうかと
想像するとタイムスリップしそう。
しなかったけど笑

高天原の洞窟
石がたくさん積んでありました

さらに天岩戸神社の宮司さんのお話を
聞きながら拝殿裏の御神体のある遥拝所へ。
その昔、天照大神さまが天岩戸に閉じこもってしまわれたというあの岩戸です。

たぢからおによってこじ開けられた岩戸は
長野まで飛んでいき戸隠になったという
壮大なスケールのお話も聞くことができました。

もう大満足です。
今日起こったことの余韻を胸に
真っ暗にならないうちにホテルを目指して
またやまなみハイウェイをドライブして
無事にホテルに到着。

翌日は雨が降ったり止んだりでしたが、
黒川温泉を観光し、
あか牛丼を食べて
阿蘇神社に参拝して
さらに九重花公園でお花畑を見学して
ジェラードを食べて
熊本空港で熊本ラーメンで〆ました!

本当にあまりにも楽しい高千穂と阿蘇の旅。
心がその雄大な景色で洗われ、
出来事に感動して震えた2泊3日でした。

日本って本当に美しく
太古の歴史と神々の下にあると
誇らしく厳かな気持ちになり
そしてそんな旅ができたことへの感謝で
いっぱいです。

ここまで読んでくださったみなさまにも
感謝しかありません。
私が感動したことを少しでも
シェアできたら嬉しいです♪

大観峰で伸び〜

いいなと思ったら応援しよう!