見出し画像

アプリで人を好きになれない女性への提案

💖読まれてます!関連記事💖


先日、以下のようなネットのつぶやきを見ました。内容は引用ではなく、意訳しています。

👩「恋愛目的で、1対1で交流するアプリでは人を好きになれない。」
(理由:これまでは集団の中で相手の性格を知り、徐々に惹かれていったから)

つまり学生時代のような恋愛のスタートに慣れているので、最初から恋愛・婚活目的でダウンロードするアプリで、恋愛をスタートさせることに違和感をおぼえるようです。

気持ちはわかります。私もこれに悩んでいたので。


わかるのですが、
同時にちょっとした解決策を考えたのでシェアします。

アプリ恋愛・婚活に苦戦している人は、お付き合いください。

アプリ以外で出会えた人の例も読んでくれ👇



アプリで人を好きになれないのは割と普通の感覚じゃない?

多分、あなたが求めている「好き」は「強い情熱的な感情」ですよね?

それを1回目のデートで感じるのは、かなり難しいと思うのです。

あなたが惚れっぽい人なら別ですが。

そうじゃないから苦しんでいるのでしょう?

あなたがやろうとしてることは、1回目のデートでお相手を見て
「私はこの人を見て胸が高なる?目を合わせられる?夜も眠れなくなる?」みたいな項目に一つずつチェックを入れようとしてるようなもの。

そりゃ無理でしょ。

だって赤の他人ですよ。

あなたは世間を知らない、感情のコントロールも難しい13歳の少女じゃなくて、社会人経験をそれなりに経た27歳とかですし。


初回デートで見た瞬間にビビッと電流が走って、大好きです...…
なんて気持ち悪いじゃないですか。

ドン引きですよね。

仮にお相手にそんな態度を取られたら「でもあなた、まだ私が〇〇な人間って知らないじゃない。私の何がわかるのよ」と冷めた気持ちになりますよね。


それでも100歩譲って27歳で一目惚れすることはあるでしょうが、
それはアプリ外での話。

お相手はアプリ使ってるくらいだから、
容姿もずば抜けて美しいかたじゃないでしょう。

だからアプリにおいては一目惚れも難しい。

胸を焦がすような熱い恋心...…

そんな強い感情、初回はいくら待ってても出てこないです。当たり前です。

待たないでください。

アプリで人を好きになれない女性に提案したいこと

👩「でも、社会人で時間も限られてる中で婚活するならアプリしかないんだよ!!!!」

そんな人もいるでしょう。

なので、そんな女性にいくつか提案します。

アプリ婚活で、人を好きになる方法を。

好きという感情の分析をする

まず自分の「好き」という感情の見直しをはかってください。

自分はどんなときに恋に落ちてきたのか。

  • 相手の意外な面を見たとき?

  • 共通点が多く心を許せたとき?

  • 相手からの好意や優しさを感じたとき?

  • あなたの悩みを打ち明け、受け止めてもらったとき?

  • 頻繁に顔を合わせるようになったとき?

同じ状況を引き起こせれば、恋に落ちることは不可能じゃありません。

恋愛経験が全くない場合でもやれることはあります。
これまでの人生で同性・異性に関わらず「この人はなんか(人間的に)好きだなぁ、そばでくつろげるなぁ」って人がいたでしょう。これまでどんな状況でその感情になったのかを思い出しましょう。

それで状況がイメージできたら、それを再現します。

たとえば、相手の意外な面を見たときに恋に落ちるなら、とにかく色んな話題を振ってみることで、意外性が発見できるかもしれません。
また、いつもとは全然違う環境でデートするのも、意外性を引き出せる方法の一つ。
相手の土地勘がない場所など、相手が慣れていないところを選べば、余裕が持てず気が緩んで素が出るかも。

それから、頻繁に顔を合わせれば単純接触効果で好きになることもあるので、次項に書くように10回会うとか、数で勝負するのもありです。

10回は会う

いずれにしてもね、繰り返しですが、1回や2回では「この人好きだわー」って強い感情は起こりません。

高校のクラスメイトだって、そうだったでしょ。何回もいろんな形で関わっていく中で、人間性の素晴らしさ、性的魅力などを徐々に感じていく。

だから私は10回くらいは会ったほうがいいと思ってます。

3回会ったらつきあうか決めるのがアプリの常識?

そんなん思い込みでしょ。

全員が全員、その形を求めているわけではありません。

すでにあなたが違和感を覚えているように、同じ悩みを抱えている男女はいます。

だからプロフに書けばいいんです。

ゆっくりと人を好きになるタイプです。だからお付き合いするかどうかは、10回くらい様々なデートしてから決めたいと思っています。共感できる人のみマッチできれば嬉しいです。

って感じで。もちろん10回は例です。お好きに編集してください。

補足ですが、これでヤリモクも防げます。面倒ですからねそんな女。
彼らは結婚に焦っていてすぐに成果をほしがる女性を狙います。


アプリは「友人探しツール」として使う

あとね、アプリで人を好きになれないって悩んでしまう女性は、アプリを恋人・結婚相手探しツールとして使うからうまくいかないんだと思います。

友人探しツールとして、ゆるく長く使うのがおすすめです。

「子供がほしいから焦る!出産年齢から逆算すると今すぐ恋人見つけて半年以内に入籍しなきゃ間に合わない」って思う気持ちはわかるけど、
焦って子育て一緒にしたくないような人と一緒になったほうが地獄ですよ。

あなたが百戦錬磨のモテ女で、もう散々デートしてきて、色んな男を知り尽くしてるとかなら別だけど、みんな違うやろ??(偏見)

次の男で決められる自信あるのか???

あと、そもそも、子供はできるかわかりませんから。たとえ好きな人と結婚したとしても。授かりもの。
だからそこを最大のゴールにして婚活することはおすすめしません。

結婚は、子供がいようがいまいが、一生を共にする家族を探す場所です。
絶対時間かけたほうがいいでしょ。

これもまた、今すぐ恋人・結婚相手候補がほしい人とのマッチを防ぐために「恋人というよりは友人を探してます。同意できる方のみメッセージください」とか書いておけばいいです。

意思表示をハッキリさせないのはダメですよ。

集団の中での立ち振る舞いも見る・見せる

それから、1対1のデートだけじゃなくて、グループデートなどで集団の中での相手の立ち振る舞いもチェックしましょう。(相手にも、自分をチェックしてもらいましょう)

集団だと、コミュニケーションを取らないといけない相手が増えるぶん、猫をかぶれず素が出やすいです。

その状態のお互いも好きか?ってチェックするのは大事ですよ。

友達がいれば、互いの友達を交えてBBQをしましょう。

BBQはたのしいし、準備することが地味に多いので、どう動くかでキャラクターがわかります。

友達がいない場合の、相手の集団内での振る舞いを確認する方法(案)も挙げておきます。

  • クイズ大会やスポーツイベント、チームを組むアクティビティに参加

  • ボードゲームで遊ぶ(戦略がいるタイプとか、性格がわかる)

  • ボランティア活動に一緒に参加


アプリ以外で探す

それからアプリ以外で探すのも大事です。

社会人は世間話で「アプリしか出会いない」っていうけどさ、あるよ。見えてないだけでしょ?
っていつも思ってます。

田舎で過疎ってるとかは別です。その場合は近県まで行きましょう。

常々おすすめしてるのは社会人サークルやオフ会です。

以下の記事で紹介した女性たちも30代以降で出会って結婚してますが、みんなアプリ・相談所以外で出会ってます。


まとめ:その感覚は変じゃないので焦らないで超交流しなさい

まとめます。

アプリで人を好きになれないのは普通です。
せっかちになって、3回で答えを出さないでください。

何回会うかよりももっと大事なのは、どれだけ密度の高いコミュニケーションが取れるかです。

もしも自分のコミュ力が足りてないなら、相手の見極めもかなり時間がかかるでしょう。

だから会話の勉強したり、婚活以外でも色んな人と交流して、コミュニケーション力を高めておくと効率的です。

相手をじっくり知り尽くして「この人なら大丈夫。仮に大丈夫じゃなくても離婚して私は私の人生を生きる!」くらい言い切れればあなたは幸せになれます。

焦らず、答えをすぐに求めず、お相手と超交流しましょう。

応援しています!!!!❤️‍🔥


💖婚活記事まとめ💖


いいなと思ったら応援しよう!

どん・よく子
応援いただけたらとっても嬉しいです!いただいたチップはさらなる良記事作成の活動費用にさせていただきます✨