![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21330908/rectangle_large_type_2_5b98495b22b7be5a200975a65bd30aa8.jpg?width=1200)
結局ワーキングチェアを買っていない。
すっかり暖かくなりましたね。こんばんは、ドーナツ融合炉 あき(@Y_Akihiko)です。
啓蟄も過ぎましたし、いつの間にやら虫もいたるところに出てくるようになりました。
さて、数カ月前からワーキングチェアを買おうかどうしようかと悩んでます。よく言われる○ーロンチェアとか○ルゴヒューマンとか、ああいう仕事・クリエイター向けの椅子。
今使っているのはダイニングテーブルとセットになっていた椅子。これの前は背もたれもない四角いピアノ椅子。ダイニングチェアもしっかししてていいのだけれど、事務作業には向いてない...。(ギター弾くときにひじ掛けが無く、どっしりと椅子が動かないのでそういう点は良かったりします)
「最初から高級品を買え」理論は好きではなく「そこそこの物を買って、続くのであればグレードアップする」で選択しています。
...好き嫌いというよりは“予算と状況による”といいますか、すぐに買えるなら高級な良いものを買います。(言い訳がましい...)
過去にハイグレードなアイテムを買ってすぐ飽きて結局使ってない例がいくつかありますので、ためらいがありますね。
平日は1時間ほど、休日だと半日はゆうに座ってるので有意義な投資ではあるんです。
このところ創作活動のグレードアップのため、どこに注力するか悩むことが多いのです。オーディオインターフェースもそうだしディスプレイも2画面の方がDAWやりやすそうだし。いろんなアーティストのアルバムや本も買いたい。
ワーキングチェアも価格が低~高ありまして、メーカーそれぞれの思想やノウハウが注ぎ込まれているようです。そして「ギシギシ音が鳴らない」って意見をちらほら見かけるのが非常に気になりました。もしそうならすごく欲しい。
ホームセンターやネット販売でそれっぽい椅子も並んでますが、それはゆくゆく有名メーカーへ買い替えることになりそうなので保留。
というわけで今後もしばらく悩むんだろうなぁ。
それでは、おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![あき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168824955/profile_280036238dcda82eb026b44fd6661792.jpg?width=600&crop=1:1,smart)