すのこペダルボード
こんばんは、ドーナツ融合炉 あきです。
以前から宅録時に床に散乱するペダルを見る度にボードを組もうかと思っていましたが、やっとこさ腰を上げました。
・ライブや外へは持ち出さず、宅録でPCのインターフェイスへつなぐだけ
・ギターとベースで別のペダル/共通で使うペダルがある
・練習を手軽に始められるように
という要件があったので自称「モジュールシステム」を考えました。
ギターorベースを専用のペダル群(モジュール)を通して、共通モジュールを通してPCへ入れる、というものです。
ギターorベースはそれぞれ歪みやプリアンプ、各エフェクトをまとめたものです。
共通モジュールにはチューナー、ルーパー、ボリュームペダルが入ります。
ただ単に練習するときは共通モジュールだけを使用してエフェクトはPC内のアンシミュソフトを使うことが多いので、こちらにはエフェクターは載せません。ルーパーは練習フレーズの確認用。
普段は共通モジュールだけ繋げば練習できる・・・という構想。
ペダルボードは「すのこ」で作ります。製品を買ってもいいのですが、やっぱり値が張るので・・・。パッチケーブルも必要だし。
すのこそのままでも十分役割は果たすけど、すのこ感を押さえたいので耳を切ります。持ってて良かったノコギリ。端材は一応とっときます。
色も塗ります。カンペハピオのnuroヌーロ。30mlのチューブ一本でちょうどいい量。ちょっと水で柔らかくするとハケで塗りやすかった。
すのこの裏面にキズ防止のフェルトを貼ります。ペダルを踏むときに滑るかもしれないけど。
今回は思い切って面ファスナーでペダルを固定します。ペダル側に粘着物が残るので敬遠してましたが、機材を手放すこともないのでいいやと思いこれでいきます。OneControlのロゴ入り。水玉模様がいかすしなにより幅がすのこにぴったり(笑)。粘着テープも強力だったので良し。
ペダルを並べたところ。奥のチューナーにはかさ上げのため、かまぼこ板を2枚敷いてます。このために集めておいたのさ。
パッチケーブルも買っているので、次回配線をやります。
チューナーは9V電池足りるんですがルーパーが入ったことで電源はどうしようか、普段はBOSSの一口の電源アダプタを繋いでるので、まあそれかなぁ。
M3春は充電期間もかねてお休みです。Web参加もしません。秋は出ようと思うよ!
一曲作る度に手応えが増してるといいますか、しっかりした作曲~録音~ミックスの流れになっている気がするのです。一方でイメージしてた曲が出来上がってみればちょっと違うな、思っていた雰囲気になってないなというズレも感じています。
ここから数曲、単発で作ってアップして、もっと確度を高めてからテーマを持ってアルバム制作に入ってもいいんじゃないかなと思っています。
というところで、おやすみなさい。