だーれだ?→うるせー!戦え!【ドラクエ3リメイクプレイ感想(ネタバレ有り)】
ダウンロード直後、15時間ほどぶっ続けでプレイして戦うコマンドを時折忘れて、寝落ちしつつもダーマ神殿まで目指し、現在は30〜40時間ほど進めて裏世界に行ったところです。
はてさて、ドラクエ3リメイクに関して、ユーチューブだったりこちらのNoteでも感想を書かれている方もいますが、賛否両論。難易度云々だったり、ゲームの構成やらデザインやらと、色々述べている方々がいますが、私から一言。
36年前もそうでした?
まあ、初めてやる方々は多少は別として、この情報過多のご時世でどうこう言うのはやめましょう。
ネットを開けばいくらでも攻略や対策やら最強パーティ編成などなど、情報が盛り沢山。それに頼って難易度がどうこうとか、グラフィックの作りがどうこうとか、やめません? 私も言いたいことは多々ありますが、当時の限れた環境での衝撃と社会現象に比べたら、あのころは良かったとかと老人めいた話をしてしまうと、老害になってしまうので、前置きはこの辺りに。
1.パーティは魔物使い、盗賊、遊び人
魔物使いが強い、というネットの情報(結局お前もか)を見てこの編成にしました。鉄板は戦士、僧侶、魔法使いがドラクエ3の定番、というか無難なパーティ編成。まあ、後者では36年前に戻ってしまうので、ここは変則的な編成で挑戦してみました。実際、先の転職などを考慮すると、前者の編成に商人を入れるか入れないかのパーティが、逆に攻略がしやすいとか。
2.魔物使いのまものよび
攻略サイト、動画サイトで取り上げられているこの特技。確かに強いです。ただし、これはあくまでネットの力を借りてはぐれモンスターを集められたから強い、というだけで、仮に情報を遮断して攻略サイト無しでとなると、そこまで火力はでません。もちろん、自力で50匹以上を集められたら別ですが私には無理でした。まあ、魔物使いの特技を使い探せるとは思うのですが、ついつい楽をしてしまいましたね。まあ、遊び人がいるで勘弁してください。
3.知らなかった遊び人の謎行動
タイトルのだーれだ? という相手の後ろに回って目隠ししてくる行動、実際に遊び人がやります。私はパーティキャラに推しのVチューバーの子たちの名前を拝借し、声もそれに近いものをチョイスしたので、それらの行動はしゃべりませんが、なかなかてえてえでした(笑)。
他にも、勝手に寝る。その後、金縛りでしびれて仲間からまんげつそうで助けられ1ターン無駄に。
怖い話を突然初めて、仲間をヒビらせて行動不能に。くしゃみたすからない。エロいことを考えたりと(放送したら炎上するわ)。雑魚戦ならまだしもメタル狩り中とかにこれをされると、誰のためにレベリングしてると思ってんだ、とブチギレました。
4.レベルの上げ過ぎは厳禁?
純粋にドラクエ3を楽しむのであれば、極力攻略情報を遮断し、レベリングもある程度に抑えて、前情報無し。昔遊んだひとは、記憶を頼る程度にとどめて置くのがオススメです。私は、我慢できず遊び人を45レベルまであげて魔力かくせいを覚えさせ、魔物使いを経由してビーストモードを習得。他2人も、ビーストモード実装。武道家と戦士にそれぞれ転職させ、爆裂拳と剣の舞、やまびこメラゾーマ4連発で魔王バラモスをボコしました。勇者は、3人の推しの応援(スパチャという名のベホマ)に徹しました。
楽勝でしたね。挑んだ時の勇者のレベル48(笑)。道中の雑魚はギガデインかギガスラ。他3人はまものよびで単発平均ダメージ80を4回✕3。苦戦のくの字もありません。よくないですね。
まあ、それでも道中は割りと苦戦したのがちらほら。ピラミッドだったり、追加ボスのいくつかには多少は。それでもやっぱり、私のリアル経験値が違いますからね。
もし、今から買ってドラクエ3リメイクを遊ぶひといるのであれば、多少の工夫が必要ではないかと。縛りとまではいきませんが、ネタバレを言っている私が言うものあれですが、ネットの力には頼らないことをオススメします。ほぼ自力で、パーティ編成や転職もご本人の自由でやってみるが、よろしいかとおもいました。では