界隈曲を聴こう!界隈曲製作者まとめ!
聞きかじりの話なのでミスってるかも。
気になったことは是非調べてみよう!
○界隈曲ってなんぞ?
↓の人の曲に影響を受けた曲。
影響を受けたのかもしれない、レベルでも含まれることがあるため、非常に曖昧な定義となっている。
○例のあの人
いわゆる海鮮4曲を作った人。リスペクト楽曲というのはこの人をリスペクトしている。引退するときに「名前出すな!自分の話をするな!4曲だけ有名になっちゃったから名前隠して転載してもいいよ!」と言って消えたのでこんなことになっている。ちなみに遺言の
「心無い宣伝を見つけたら率先して注意」…遵守率97%
「俺の話はするな」…遵守率0.1%
まぁ、そんな感じです。ガバガバなのでそのうち名前を知ることになります。
以下同一人物説のあるアーティスト
・speder2
ニシキガツオにてゲーム音楽を担当。曲の番号が続いていたので、↑と同一人物と言われている。
それどころか、ニシキガツオの他のメンバーも同一人物と噂されている。これに関しては証拠はゼロ。
代表曲に「バトル」「桔梗」など(選・俺)。
・155
うみとまもののこどもたちというインディーズゲームのサントラを制作。speder2とメアドが同じだったので↑と同一人物といわれている。
155という名前は当時ゲームを作るスレで155レス目に書き込んだことから。
・2号.、チキチキボーンチキチキボーン
淫ク☆のMADやMADの原曲に使うオリジナル曲を作ったりしていた。引退前に出した解説動画は分かりやすいので人気。代表曲に「amber」「柴又」など。
dropboxのIDが同じだったので↑と同一人物といわれている。というか、絵柄がまんまの動画もある。
この人の楽曲も界隈曲に含む傾向があるため、僅かにくさそうな界隈だったりする。
こてむそという、絵を投稿していた名義もあり、お参りという曲が現在も配信されているが恐らく本人ではなく、曲も本物かどうか不明。
これ以外にまともな証拠のある同一人物はいないので、もしそれっぽい人を見つけても広めたり、本人ですか!?などと聞いたりしないで、心の中にそっとしまっておこう。
○夏毛
模倣製作者。他にも色んな名義がある。すべあな模倣もしていた。代表曲に、「あさやけもゆうやけもないんだ」など。引退もリスペクトした。…が、転生していることがわかった。
○髥莏(虚像)
模倣製作者。初期は本家寄りリスペクト作品を投稿していたが、最近は界隈のDNAを受け継ぎつつも、オリジナリティのある作品を投稿している。代表曲は「!」。
後述のワカメと親交があった。
一度引退したが、最近復活し、作曲の配信なども行った。
○x0o0x_(ワカメ)
模倣制作者。初期は、本家寄り界隈曲や界隈曲の歌ってみたを投稿。その後、主に都市伝説をテーマにした曲を投稿し、絶大な人気を誇る。外国人ニキ多め。代表曲に「 」(タイトルは空白、きさらぎ駅の歌)など。
UTAUバージョンと自分で歌ったバージョンでアカウントを変えて投稿している。
後述の電ǂ鯨のクーネル・エンゲイザーに続き、きさらぎ駅の歌がmaimaiに収録された。
○全てあなたの所為です。
もはやネタ。
曲のレベルは高く、深く考えられた暗号も界隈らしい。代表曲に「.」(クラゲとは別物)、「..」、「…」、「エヌ」など。
絶大な人気を誇り、「すべあな模倣」「すべあな界隈」という新たな界隈を作り出すに至った。
なお、現在は「xx模倣」と「すべあな模倣」はある程度分けて見られているので、ごっちゃにしないようにしよう。(この記事ではすべあな模倣は多すぎるので取り扱いません。)
もっとも、コードが本家に似すぎ、とか、ある曲がパプリカのパクリじゃないの、とか色々批判される面もある。個人的にはそこまででもないだろと思う。
途中まではミステリアスな感じが良かったのだが、前世がロン毛というユーザーであることが分かり、さらにそのロン毛の正体もバレてしまい、どっちらけという感じ。ファンもしょっちゅうネタにする。「置き場族」などの文化も生み出した。
最近、2年ぶりに曲を更新しTwitterも開始したため話題を呼んだ。
○電ǂ鯨
代表曲に「クーネル・エンゲイザー」「くらがりシティライフ」など。2号兄貴やxxの影響を受けており、界隈曲と見なされることが多い(このあたり、ラインが微妙)。
界隈曲であるかは微妙で意見が分かれるところ(個人的にはクーネルエンゲイザーまで界隈曲で、それ以降はオリジナルだと思う)だが、独特な世界観と曲のマッチ感が絶妙で、中毒性が高い。
クーネル・エンゲイザーは界隈曲初?の音ゲー(チュウニズム)収録を果たした。
○Green wisteria
代表曲に「嵌り合う体は」「☔」「事が故に」など。本家寄りリスペクトが多い。また、ドット絵のクオリティも高い。
○不定積分
界隈曲を多く投稿していた。赤いカラスがないたからの原曲はこの人が作曲した。現在は下記のNYが代理で投稿している。
○NY channel
界隈曲を数多く投稿。代表曲に「襍、縺�き繝ゥ繧ケ縺碁ウエ縺�◆縺九i」「Garnet」など。界隈系動画のコメント欄にたいてい居る。投稿動画には本人以外のアレンジや、過去の不定積分の楽曲(代理投稿)もある。
○金魚光線
「とべない深海魚」「愛玩トロフィー」の2曲のみを投稿している。とべない深海魚が界隈曲ぽい、というだけで、本人のTwitterはほぼ呟きが無く、リスペクト、界隈曲なのかは不明。(リスペクトがあるとするならば電ǂ鯨に近い)
○けだるぎ
代表曲に「タコがふたたびやってきた」など。界隈曲アレンジ・オリジナル曲を投稿している。個人的には、界隈みの薄くなった「しにがみごっこ!!」もオススメ。(引退し動画を削除されました。転載は探せばあります)
あれ…転生してね?
○ネジマキ
代表曲に「くじら雲」など。すべあな模倣である「全てみんなの所為です。」名義でも活動していた。他にも、様々な素材を使用した音MADを多く投稿しており、ニコニコ動画を特集するテレビにも動画が使われた。
○Xack
代表曲に「?」など。他にも、界隈系の音楽をいくつか投稿している。
○YOSI
代表曲に「ミカヅキ・ハイウェイカー」など。界隈系の動画を投稿。
○こわがりなりそこない。
あれ、この絵柄はどこかで見たことがあるぞ!
○ろりたみ
代表曲に「ヤマイダレ」「室内機」「カツオノエボシ」など。独特なテイストの楽曲を発表していた。最近は、インストを投稿したりしている。
○いずら17号
界隈曲のアレンジ楽曲を投稿。夏毛(島)やなんかの人の削除された曲のアレンジ楽曲を投稿しており、現在では公式に聴くことのできる貴重な場となっている。
○Cecilia姉貴兄貴
界隈曲や話題の曲を全て自分の声で奏でる「全部私の声」シリーズを投稿している。一曲のみ、オリジナルのリスペクト曲を投稿している。
○田所
淫夢、界隈系動画を投稿。ヤツメ穴やイワシのピアノソロアレンジ、またその演奏動画は素晴らしいクオリティ。電子工作やパソコンが得意と思われる。
追記:高校の大先輩と分かってビビり散らかしてる
○とりぴよ
代表曲に「あねもねぐりっち」「かるみあどーるず」など。界隈曲はこの2曲のみだが、他にも多くの良曲を投稿しているので是非聴いてみよう。
(追記)近いうちに3曲目のリスペクト曲を出すようです。
○indigo2
代表曲に「墓前」など。引退するといつも言っているイメージがある。
○Geolyte Meteos(ジオそん)
代表曲に「標識」など。普段はボカロ・界隈曲のどう森MADを制作している。
○すずぬい
代表作に「行き着いたのは廃れて久しい」「葦あるいはエピローグ」など。他にも界隈曲を投稿。
○桃寝ちのい
電ǂ鯨やその他界隈曲の歌ってみた動画を投稿しているVTuber。けだるぎの「しにがみごっこ!!」の歌を担当。
○なんかの人
既に削除したが、界隈曲や音MADを投稿していた。アレンジを各所で聴くことができる。
○海茶
「クモヒトデのうまる砂の上で」を投稿。独自のコード記譜法が特徴。
○生涯、あなたを怨みます。(ロンゲス兎)
新進気鋭のリスペクター。厳密にはすべあなリスペクトの面が大きいが異色なため紹介する。
全てあなたの所為です。のロン毛時代から模倣するというこだわりようには驚きました。
○意味立て
2号兄貴リスペクトの曲を投稿していた。アルファベットの曲名が特徴で、Gまで存在していたが後にD以降を削除した。
○鯡苦心
代表曲に「ウミガメのなみだはしおらしい」がある。この他に、Speder2のGhost mayokerリスペクトを投稿。
この他にも…
ここに載せきれないくらい界隈曲はたくさんあります!隠れた名曲も多いので是非調べてみましょう!
界隈曲を聴こう!
いまのところ、サブスク配信されているのはほんの一部。全てあなたの所為です。やx0o0x_、ネジマキ、とりぴよ、ろりたみ、電ǂ鯨、海茶の楽曲などは配信されています。他にもあったら教えて下さい。
以下、mp3、wavなどを配布している場合、公式のダウンロード方法、または、CD情報を紹介。
2号.…アーカイブ経由でオリジナル曲無料DL可能。非営利利用が可能。
155…無料ダウンロードができたが、現在はGoogle Driveの仕様変更によりできなくなってしまっている。
speder2…有料(収益はbandcampに吸い取られる)だが、クリエイティブ・コモンズで利用可。
夏毛…あさやけ、_、untitledアレンジのmp3無料配布あり。
ろりたみ…UTAU楽曲すべてのwav無料配布あり。なんとCD音質なので高音質。
すずぬい…wav無料配布あり。公序良俗に反しない範囲での利用が可能。
https://ux.getuploader.com/suzunui_mywork/index/date/desc/1
電ǂ鯨…サブスクの他にCDの頒布がある。
最後に
界隈曲は聴くだけなら何も問題ないですが、TwitterやYouTubeで活動(作曲の有無に関わらず)する「界隈人」になるには相応の覚悟が必要です。とにかく内輪ノリが多く、下ネタに塗れていて、暗黙の了解が多いです。それでも界隈曲について一緒に話したいという人は、界隈人になっちゃいましょう!