見出し画像

虹の話

今朝 ウオーキングをしていたら 鮮やかで綺麗でしかも大きい虹が出ていた 心が癒されていく感覚がとても気持ち良かった

そう言えば いつから虹を見ていないんだろう もうずいぶん昔かな? 思い出せない 今日それに出会えた! 

ふと、おばあちゃんが言ってたことを思い出した            「虹を見るといいことがあるよ」そう信じて歩いていこう まだ見ぬ未来へ

この美しい虹に出会ったのでちょっと気になり調べてみた。

虹は、円弧状の光の帯であり、帯の中には様々な色の光の束が並んでいるように見える。色の配列は決まっており、端は必ず赤と紫である。       『ウィキペディア(Wikipedia)より』            
虹の正体は、雨滴の内部で反射した光である。光は反射し、雨滴に入るときと出るときで各1回屈折する。光の屈折率は色によって異なるため、水滴で屈折した光は分散する。このため、雨滴から出る際の進行方向は、色によって異なる。背面の太陽光に対して虹が見える角度を虹角というが、赤は約42度、紫は約40度になる。この結果、1つの雨粒からは1つの色のみが観察者の目に届く。たくさんの雨粒から「太陽」-「プリズムとなる水滴」-「観察者」のなす角度によって異なる色の光が見えた時、虹となって見える。  『ウィキペディア(Wikipedia)より』 

こんな感じで何やら難しいことが書いてある、おじさんにはちょっと難しい。

要は雨粒と太陽の’光が作り出した自然の芸術 人に癒しをくれるこんなすばらしい自然の力に出会えた事に感謝!

調べていて一つ気になったことがある それは、月の光でも虹が見れるということ これは知らなかった そもそも暗いところで虹が見える?    これには多くの条件が一致しなければ現れないとのことです。      一か月に一回の満月の一日だけ、月の出と入りのときだけ その時でもいろんな条件が揃うはなければ現れることはない、奇跡の虹。この虹を見ようと頑張った人がいたみたいで、結局その人が奇跡の虹を見たのは,       五十年以上の間にたった二回しか出会わなかったそうです。

できればこの奇跡の虹に出会ってみたいですよね。

素晴らしい人生にする為に!


いいなと思ったら応援しよう!