
レーダー照射事件
韓国の新聞 中央日報がレーダー照射事件について記事を出したが…
韓国の新聞というのは、日本語版とハングル版ページで全く記事のラインナップが異なることがよくあります。日本語版は言うなれば日本人へのプロパガンダであり、基本的に「日本が悪い」系の論調の記事がよくトップに並んでいますが、ハングル版を見てみると全然違う国内問題系の記事がトップに出ていたりします。
同じ記事を検索すると、注目度(たとえばコメント数)が全然違ったり、そもそも日本語版にしか記事が無かったりすることがよくあります。そういう場合は、たいてい「韓国に分が悪い」時の記事で、日本人へのガス抜きみたいな使い方をしています。
で、今回取り上げる記事についてですが、2018年12月20日にあったいわゆる「レーダー照射事件」です。
レーダー照射事件の概要
先に大元の騒動をおさらいしましょう。概要は下記の通りです。
・海上自衛隊哨戒機が日本のEEZ内で通常の警戒監視任務を行っていたところ、遭難した北朝鮮漁船を韓国海軍が救助活動している場面に遭遇。すると韓国側駆逐艦から火器管制レーダーが日本哨戒機に当てられた。
日本側は翌日抗議したが、韓国側はレーダー照射はしておらず、むしろ救助活動中に日本が低空飛行で威嚇してきたことを謝罪しろと要求。両国はそれぞれYouTubeで当時の映像を公開し、コメント欄は大荒れ。現在に至っても根本的解決には至っていません。
韓国側の最近の動向
海洋水産部職員銃殺・焼却事件への追及
さて、以降の平行線の議論については一旦割愛しますが、反日・反韓感情が最も高まった時期だったのではと思われます。
最近になって、韓国側で動きがありました。 大統領が変わってから、文前政権時の対北朝鮮関連の対応についての追及が行われ始めているのです。
韓国側で特に話題となったのが北朝鮮による「韓国人銃殺・焼却事件」です。これは2020年の文政権時に起こりました。
韓国の海洋水産部職員が勤務中に船から行方不明となり、その後北朝鮮側に漂流したものの銃殺され、遺体が焼却された、とされる事件です。
当時の日本での報道記事 ↓
実は当時の大統領府(文前大統領)は、その事件の報告を受けてから何も対応しなかった、と言われています。夜遅くだったこともありますが、それから3時間後に職員は北朝鮮側で射殺されたとみられており、これが問題視されて一時報道が過熱したのです。
それに関連して「自国民が射殺されても何も言えないのに、北の漁民が遭難したら同盟国(日本)に銃口を向けてまで助けるのか」と批判の声が出始めたわけです。
その手のウォッチャーからはおなじみ、
元駐韓特命全権大使 武藤正敏氏が執筆した記事 ↓
※全4Pの最後に、空白の3時間について書かれている。
韓国は日本に媚びようとしている
で、今回の記事です。(最初の中央日報の記事)
日本語版だけの記事ですが、韓国の中央日報は日本の哨戒機に対して「現場指揮官が追跡レーダーを照射するなど積極的に対応するよう指示をする指針を作っていたことが確認された」と報じました。この指針は中国やロシアには適用されず、唯一日本との交戦は辞さないという趣旨、とわざわざ注釈までつけています。
※追記:冒頭の記事のハングル版を見つけました。8/18の“午前2時”に投稿していたようです。記事の書き方の違いなどにもご注目ください
これは個人的カンですが、韓国は今日本に媚びようとしていると感じます。 ユン新大統領は今かなりの逆風であり、前文政権批判をもって支持を得るために「反北中・親日米」路線を描こうとしているものと考えられます。
まさに文政権の「親北中・反日米」と真逆方針です。
しかし大統領1人がそう考えていたとしても、国民全体がそうだとは言い切れないでしょう。 新聞記事1つで(ましてや自国民には出していない記事で)日本人にアピールされたところで、「だから何だ?」とあしらう程度のスタンスで良いと思います。
韓国人は日本人を”下に”見れないと気が済まない
たとえば極左新聞のハンギョレのハングル版では、8/17のランキングトップの記事はこのような見出しでした。
「韓国大統領がなぜ日本の主権を心配するのか」怒っている市民
※自動翻訳
そういえば少し前には、朝鮮日報が、 「土着倭寇の烙印を押して知日を妨げる韓国、日本のように没落する」という記事を掲載しました。この記事は日本語とハングル両方で掲載しました。
この記事は日本語版もあります
泣く子に餅をやるな
基本的に韓国人は、日本人を”下に見れないと気が済まない”、そういう考えなのです。 それがよく出ている記事のタイトルですね。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?