【KYU】安全ピン

義務教育。
それは誰もが通るべき
日本のルール。

その義務教育において
あらかじめ決められた
名を胸に掲示し
己の存在意義を示す名札。

その名札を制服という
衣類に装着する際に利用する
雑品。それが「安全ピン」
今回はこの「安全ピン」に
怒りが湧いている。

もうみなさんもお分かりと思うが
「安全ピン」は安全ではない。
鋭利な部分が存在しているにも関わらず
「安全」というワードが
含まれていることが怒り心頭だ。

工場や建築現場などで
よく目にする「安全第一」という文言
文字通りケガなく作業に
取り組むために大切な教訓を
表している。

しかしその現場が
針山建設だったらどうだろうか?
安全という概念から逸脱した
ケガと隣り合わせの
作業となるだろう。
それだけ鋭利と安全とは
かけ離れたものであるのだ。

さて、今回安全ピンに
ついてのお話だったが
つまり、ピンというものに
安全はセットではない
「幸福殺人」「ワクワク流血」
このような造語と
同じ意味合いとなる。

安全ピンについて
正当化し
論破できる方は
かかってきてほしい

いいなと思ったら応援しよう!