
過食に悩んでいた私がケーキを食べて笑顔になれた理由
はじめまして!どんぐりキャッツオーナーパティシエmayuの妹、mamiと申します。
姉がヘルシーなスイーツを作るきっかけになったのが私の一言のようでしたが、私にとっては、ケーキを笑顔で食べられるようになったのは姉のおかげでした。
だからとても感謝しています!
なぜなら、1年前まで、ケーキが好きなのに、怖くて食べられなかった時期があるからです。
というのも、私はケーキを一口食べると、過食スイッチが入って、異常に食べ過ぎる傾向がありました。

そんな私が今ではケーキを美味しく食べて、食後も幸せでいられるようになったんです!
健康面やダイエット、体質などが理由で、ケーキを心から楽しめないと思っている方がいたら、私の体験がお役にたつかもしれません。
「ケーキ好き」が行き過ぎて過食に

前から私はケーキが大好きで、ケーキの食べ放題に行くと15個は平気で食べられるタイプでした。むしろ、アフタヌーンティーじゃ物足りないレベル。

最初はただの食いしん坊のレベルでしたが、いつからか、頭の中は「いっぱい食べたい!」という欲望が強くなっていきました。
デパートでケーキを何十個と買ったり、コンビニのケーキや菓子パンを中心に大人買いしたり、と異常に食べていました。
そして、ケーキを買ったらすぐ食べたいので、公園やデパートの屋上、綺麗なトイレの個室など、食べる場所を見つけては、一心不乱に食べるほど。
また、食べたことをなかったことにしたくて、無理やり出したり…、。
それからはクリニックに通うことになり、「食べること以外に熱中するものを見つけてください」「ケーキや菓子パンはやめてください」とアドバイスされたのですが…、無理な話です。

だって、小さいときからずっとスイーツが好きなんですから。
お祝いのときや嬉しいことがあったとき、癒やしてくれたのがスイーツでした。その思い出と快感が忘れられないんです。
でも、できることから改善しようということで、中毒性の高い食べ物を避ける食生活から始めたのでした。
白砂糖や小麦粉の怖さ

実は、白砂糖や小麦粉は中毒になりやすい食品と言われています。
精製された砂糖は食欲ホルモンの働きを乱す
というデータがあったり
著書『砂糖』をやめれば10歳若返る!」で有名な白澤卓二先生は
糖質が脳へダイレクトに影響を与える物質
だと言われています。
もちろん、大量に摂取しない限りは大きな問題にはなりませんが、つい食べすぎてしまうというところが怖いところ。

また、小麦粉も血糖値を急激に上げ、多幸感、中毒になるほど、異常な食欲を引き起こす可能性が…。
そこで、私は小麦粉や白砂糖を使ったお菓子類は避け、ヘルシーなスイーツを通販で取り寄せる生活に変えたのでした。
ヘルシーケーキは正直…美味しいと思えない

ケーキは大好きなので、「グルテンフリーで白砂糖不使用のヘルシースイーツなら気持ちが満たされるはず!」と思い、今まで20店舗以上のケーキ通販を取り寄せました。
しかし、食感がいまいちだったり、甘さが控えめすぎたり、とにかく、「また食べたい!」と思えるものがなかったんです。
結局は満足できないから、添加物こってりのケーキを食べ過ぎるという悪循環…。

ケーキは好きだけど、体のことを考えると…嫌い!とずっと悩んでいました。
でも、パティシエの姉は、小麦粉や白砂糖を使わないケーキに全く興味がないことを知っていたので、相談することもありませんでした。
ケーキ過食のことを姉に伝えたきっかけ

私は20年以上過食に悩んでいましたが、姉に詳しく話したたことはありませんでした。
話したところで何も解決しないと思っていたからです。しかし、姉の起業をきっかけに、打ち明けることに。

オンラインスイーツショップを起業することになった姉は、私の誕生日にケーキを作ってくれるという話をしてくれました。
それならこの機会に作ってもらえるかも!とお願いしてみたのです。
「体にやさしいケーキはなんか物足りない。また食べたいと思えるものがないから作ってほしい」
それがきっかけとなり、姉はヘルシースイーツの研究を始めたのでした。
健康志向のケーキが物足りない理由

私は健康志向のケーキはたくさんお取り寄せしていたので、美味しさは諦めているところがありました。
制限された材料の中で、味や食感、見た目など、普通のケーキとは違う、難しさがあると理解していたからです。
オーガニックなど原材料にコストもかかっているだけに、食感や見た目まで洗練されたケーキを作る余裕はないんだろう、と思っていました。
そんな中、姉は試行錯誤して、食感、見た目、味に妥協することなく、体も心も喜ぶ、美味しいケーキを、開発してくれたのです!姉、グッジョブ!
妹絶賛!超濃厚とろけるピスタチオチーズケーキ

実は私、単なるケーキ好きではありません。ケーキを食べてきた量は普通の人の10倍は食べてきた自負があります。さらに、安いケーキだけでなく、都内有名店の美味しいケーキをたくさん食べてきました。
というのも、研究熱心な姉は、人気ランキングtop10に入る有名ケーキ店を私を連れて周り、少食な姉に代わって私が食べてきたからです。そのため、無駄に舌が超えているんです!
そんな私が姉のケーキを一口食べて…、感動しました!

口に入れた瞬間、クリーミーなチーズが舌にねっとり絡まり、ひとかみすると、ピスタチオの香ばしさがふわっと広がりました。
そして、クッキー生地のザクザク感がとろっとしたチーズケーキの層と混じり合って、口の中が楽しい感じに!
チーズの一部を豆乳ヨーグルトに代用しているので、ほどよい酸味があり、重たく感じません。

濃厚すぎるチーズケーキはすぐに飽きたりすると思いますが、このケーキは食べた後ももたれず、食後の違いを感じると思います。
なんといっても、クッキー生地のザクザク感!
ピスタチオの濃厚でとろっとした食感と相まって、ザクとろ感が美味しさを引き立ててる感じ!

姉にこだわりを聞くと、口の中でとろけさせるために、計算しつくされた工夫があるようでした。
私がこのクッキー生地のザクザク感にめちゃくちゃ感動したので、気持ち多めに入れてくれるように要望しました!読んでるあなたも、このザクとろの新食感に魅了されるはず!
表面には、大量の刻みピスタチオをふんだんにのせているので、香ばしいピスタチオの香りがふわっと広がります。ピスタチオ党もドはまりするんじゃないでしょうか!

でも、姉が作ったという家族のひいき目があるから、そんなに絶賛するんでしょ?
って思いますよね…。
それは私には判断できないことですが、姉のケーキを食べて、涙ぐんだのは本当の話です。
姉が「ヘルシーでも美味しいケーキを作りたい!」という情熱を持って、苦労して開発している姿をずっと見てきましたから。
作り手の温かい気持ちと情熱を私は感じました。
私は今まで普通の人以上にたくさんのケーキを食べてきましたが、作った人が見えるケーキは美味しさに深みがあったことを思い出しました。
一方、既製品で、大量生産されたケーキは、甘みもトゲトゲしている感じがして、感動することはありません。

だから、多くの人に姉の思いのこもったケーキが届き、私のように健康や体質的に、ケーキを本当の意味で楽しめない人に味わってもらえたら嬉しく思います。
食べている瞬間だけが幸せではなくて、食後もずっと幸せが続く、そんなケーキだと思っています。
損する食べ方!せっかちさんは要注意

一つだけ伝え忘れていた重大なことがありました!
どんぐりキャッツのケーキは冷凍で届くので、解凍時間を守るとめちゃくちゃ美味しく食べられます!
逆に、私みたいにケーキを見た途端に食べたくなってしまうような、せっかちさんは要注意!
とにかく早く食べたい私は、解凍しきってない状態で食べてしまったのですが、後悔しました…。
半解凍でも美味しいは美味しいのですが、正しく解凍されたケーキはその5倍は美味しかったのです!食感と美味しさが桁違い!
そのため、小サイズなら6時間、大サイズなら9時間を目安に冷蔵庫で完全解凍して食べることを約束してください!
極上のザクとろ食感と、罪悪感のない幸せをあなたにも味わってほしいと心の底から願っています。
マクアケ開始12時間で目標金額を達成!特別価格で先行販売中!
