見出し画像

20代の間に身に付けておきたい一生もののお料理スキルシリーズ②「”まごわやさしいはこに”の献立の作り方」

November 11, 2017


こんばんは、どんぐりと山猫店主です。

本日のお葉書ブログは、ハンバートハンバートさんの「引っ越しの準備」でお送りしています。


こちら、私が20代の間に身に付けておくと絶対にいいと思うお料理スキル第2弾!

さて、第2弾は・・・

「”まごわやさしいはこに”の献立作り」

この「まごわやさしいはこに」を知ったのは、去年の12月に受けた山口飲食の朝ごはんレッスン〇

それまでこの暗号が何なのかちんぷんかんぷんでした。(笑)

よく献立の基本は、「一汁三菜」っていいますよね。

これは、主食が1皿、主菜1皿、副菜2皿、汁物1皿のことを指します。

この献立を作るときに、もう1つ意識してほしいのが、「まごはやさしいはこに」のコト。

この暗号は、献立を作る際に取り入れてほしい食材の頭文字をとっています。

画像1


「まごわやさしいはこに」

ま:豆・・・納豆、大豆、豆腐など

ご:ごま・・・アーモンド、ごま、ピーナッツなど

わ:わかめ・・・ひじき、わかめ、のり、昆布など

や:野菜 ・・・ほうれん草、トマト、白菜など

さ:魚・・・青魚や鮭など

し:しいたけ・・・まいたけ、マッシュルーム、しいたけ、しめじなど

い:いも・・・じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋など

は:発酵・・・発酵食品、発酵調味料

こ:酵素・・・消化酵素、食物酵素、代謝酵素*特に、麹、生野菜、フルーツなどを取り入れることで、体内酵素が活性化します

に:肉・・・鶏肉、豚肉、牛肉など

を指しています〇

画像2


例えば今の時期だと、

○主食:サツマイモごはん

→「い」「わ」

○主菜:塩麹でつけこんだスチーム秋鮭

→「さ」「は」

副菜:ほうれん草の胡麻和え衣、温奴

→「や」「ご」「こ」「ま」

汁物:具沢山そば米汁

→「し」「に」

これで旬のものを取り入れながら、「まごわやさしいはこに」を全て含んだ一汁三菜献立の出来上がりです!

ただ、こんなにも沢山の食材を1食で消化できないし、一汁三菜も毎食なんてできない・・・

はい、私もそうです。

なんてったってズボラ24年目女子なので!(自慢げに言うことではない)

そこでわたしは、8割この「まごわやさしいはこに」が、達成できればいいと思っています。

画像3


◎朝ごはんで、発酵ふりかけトーストにして、「ご」「や」「は」をゲット!

◎それから、甘酒ヨーグルトで、「こ」をゲット!

画像4


◎あと油揚げとお芋ときのこ入りの具沢山味噌汁もつければ、「ま」「し」「い」もゲット!

*残りの「わ」と「さ」と「に」はお昼と晩ごはんで消化しちゃお~

という風にゲーム感覚で私は献立に取り入れています〇

「これ入れて、これ入れたら、あ!全部揃う!私天才かも・・・」

「残ってるキーワードは、晩ごはんの主食にしちゃおうかな~」

こんな風に考えていると、なんだかビンゴゲームみたいじゃないですか?

私だけかな(笑)

画像5


こんな風にすると、案外「まごわやさしいはこに」を生活の中に取り入れるのも、そんなに億劫じゃないし、意外に簡単じゃないですか?

なんだかハードルも下がってくる。

むしろなんか楽しくなってくる!!

料理でもなんでも楽しく取り組むのがモットーなので、こうやって難しいそうなことにも楽しいこと探しをするのが得意なのです。

画像6


これを20代の間に身に付けると、

1.まずスーパーで迷わなくなります!

2.献立で迷うことが減ります!

3.心も身体も健康になります!

4.いろんな旬の食材に興味が出てきます!

5.新しい組み合わせのアイデアに挑戦したくなります!

6.自分にも、未来の旦那様やお子様のためにも繋がる、一生もののお料理スキルになります!

ほぼ私目線のメリットになるんですけど、私はこれを身に付けられたことで、こんなことができるようになりました。

完璧主義になりすぎず、

「今日はできなかったから、明日は取り入れよう」

くらいの心持ちで、

「8割できれば、まあいっか」

くらいの気構えで。

無理なく続けられるごはんづくり、ごはん習慣を一緒に組み立てていきましょう!

画像7

画像8

「発酵おうち朝ごはんレッスン」では、こんなごはん習慣を続けるための秘訣や、もっと知りたい一生ものの台所学のコトもお伝えしながら、習慣作りサポートも全力で行っていきます〇

話は変わりますが、同じインストラクターの同期生の方がついに料理教室を開講し、レッスンの告知もしていて、すごくすごく嬉しい気持ちとともに、めちゃめちゃ刺激受けてます・・・!!

私も早くレッスンしたい・・・レッスンするする詐欺やめたい・・・(笑)

でも焦っても仕方ない!

隣の芝生は青く見えるもの。

私は私なので、気長にコツコツ頑張ります。(急にズボラ発揮)

来春にはワークショップできればなと思っていますので・・・

30歳までにお店も持ちたいと思っていて、それまでに何ができるか、必要なのか、考えること。

とにかく早く皆様にいいご報告ができるように、日々精進精進

がんばるっぞおお~っ!

今晩もご拝読いただきありがとうございます。

今日も素敵な夢を。

明日も朝ごはんから良い日にしよう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?