![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114263250/rectangle_large_type_2_8c3313f84dd09cdd6571fda183059504.png?width=1200)
ウッドチップでいいんじゃない?
うちは、今、戸建て賃貸に住んでいます。自分のものなら、こうはしないんだけど・・・ ということがいろいろあります。
その1つが、花壇以外に土の面が無いことです。芝生か、砂利が敷き詰めてあって、土を採取できません。
なんで、砂利を敷き詰めるのかなあ と疑問です。東側と北側は、薄暗い通路の状態で、砂利が敷き詰められています。新築のころはいいんですけど、いろいろデメリットはあります。
裏庭だし、砂利だと掃けないので、掃除をほとんどしないので、落ち葉や枯草が積もって土っぽくなります。そこに、宿根や地下茎の草が生え広がります。イモカタバミとかオシロイバナとかシダとか竹とかドクダミとかつる系の草とか・・・ 全然雑草よけにはなっていません。
雨が降ったときに、ぬかるんだり水たまりができるのが嫌ならば、ウッドチップでいいんじゃないか と思います。
草は、どっちみち、砂利でもウッドチップでも防げないなら、土を守るためには、ウッドチップのほうがいいです。
根で広がる草を防ぐならば、ウッドチップの下に、防草シートを敷けば防げます。(砂利の場合もですけど)
庭の木の枝を切ったものを、燃えるゴミとして捨てているのですが、これをウッドチップにできたらいいのに と思っています。
そういう機械を売っています。3万円くらいなので、買えないこともないですが・・・
ガ~~~ッ
と、音がすごいんだろうな と思うと、住宅地内では使えません。
手動で、大きな歯車みたいなもので、砕く道具がるといいのに。