
野菜クズ堆肥 経過報告 2週目
段ボール堆肥で、7月16日に、野菜をレンチンしてから土にまぜたバージョンのものは、もうほとんど土になりました。感動!
これよりも1週間以上前に作った、最初のものは、生の野菜で作ったので、バナナの皮とか長ネギの先っぽとか、まだ形がちゃんと残っています。
基材とする土が足りなくて、庭の土に、パーク堆肥に鹿沼土とか混ぜた市販の園芸用の土を増量剤にしてしまいました。写真の明るいつぶつぶは、鹿沼土です。
市販の園芸用土は、好きになれません。パーク堆肥は、樹の皮でできているので、分解せずにざらざらしています。野菜クズからできた、ふかふかの土とは全然違います。
早く、自分で作った土をふんだんに使えるようになりたいです。
この土は、生ゴミ用紙袋に小分けして、次の野菜クズ堆肥作りに使おうと思います。これだけ分解しているので、有用な菌がたくさん居ると思います。