![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85998410/rectangle_large_type_2_22c9f56332ca0a79f58d7953876ba61f.jpeg?width=1200)
鱧白いんですけど漂白してます笑?
おはようございます🎵。
先日の、8月30日は鱧の日でしたぁー。
8(は)、30日の3を90度回転させるとmに見えて、0とあわせてm0(も)の見立てで、鱧の日みたいでして(かなり苦しいよな笑)。
鱧と言えば、京都なんですけど、京都で鱧が獲れるわけではありませんでして、鱧の生命力が強いものですから、海から距離がある京都でも美味しく頂ける食材と言うことで広まったそうですよ。だったら産地で食べればもっと美味しいんでしょうねぇー。
と言うわけで鱧。
広島は女学院近くにある立ち飲み「そらや」さん作。
瀬戸内はお魚の宝庫ですからねぇ~。
鱧も絶対美味しいんだろうなぁって思ってました。
まず、鱧の白さにびっくり!
普段ではなかなか見れない白さ。漂白剤にでも漬け込んだ笑?言うぐらいの白さ。
たっぷりの梅肉でほろほろの白身を頂きます。
鰯の天ぷらは、広島ではメジャーなあて。
こちらもさくさくした身で、お酒が進みます。
こちらのお店、中国地方の燗酒をメインで出してて、おすすめでつけてもらった十字旭日は、福よかなお味。
続いて頂いた日置桜は、少し薄めなお酒。
いやぁ~、広島着任早々、いいお店にありつけました。
恐るべし広島ですな😁。