猫に噛まれました
猫に噛まれてしまいました…
うちの猫、どんぐりは元々噛み癖があり、結構困っていたんですが根気よくしつけなどをしていたらだんだん噛み癖は直ってきたんですね。
ただ、癖は直ったので噛む頻度はかなり減ったんですが、それでも噛んでしまう時はその1回の威力がすごいことに…
数ヶ月に1回ほど流血騒ぎの攻撃をしてくるんです…
まあ正直流血するだけならいいんですよね。傷はいずれ治るし大したことない。
ただ、、昨日初めて病院に行くくらいひどくやられてしまいました…
昨日の夜どんぐりがベッドの上に乗ってきたのでなでなでしていたら、突然右手の人差し指の付け根をガブッと噛まれ…
いつもより深くてなんとなく限界の深さ(骨っぽいところ?)までどんぐりの牙が刺さったんです…
でも血がそんなに出なかったので、洗ってバンドエイドを貼り、冷やしながら寝ました。
もちろんどんぐりには激怒。って言っても感情的になっても効果はないのでいつもよりしつこく落ち着いて怒りました。
どんぐりはそのあと反省したのか(たぶんあんまりしてない…)そのまま自分の寝床で寝ていました…
そして今日、朝になってなんだか手に違和感があって目がさめると…
人差し指が曲がらない!!
指と指の付け根が腫れてしまって手を握っても人差し指だけがうまく曲がらない…
理解できてないどんぐりが撫でて欲しくて手に頭突き(なんで?笑)…
めっちゃ痛い。
猫引っ掻き病とかいろいろ知ってましたが散々噛まれたり引っかかれたりしても腫れたり化膿したりしたことなかったのでどんぐりには菌がないんだと思ってました…(そんなわけない)
ネットでいろいろ調べると傷口が閉じてしまうと膿が出なくて後々大変になると書いてあったので閉じかけていた傷口をプニっと押して広げてみると…
うにゅにゅっ
っと膿が…ちょっとだけ…
これはまずいなーと思い急いで近くの病院の救急に。
こんなことで救急に行っていいのか?って思ったんですが、土曜日で普通の病院やってないしそれなりに急いで見てもらわなきゃと思って、去年2回救急車騒ぎで担ぎ込まれた病院へ今日は自ら…
いろいろ問診されたり破傷風の抗体の検査したりして、抗生物質と痛み止め、消毒液を処方されました。
もっと傷口開いて膿をごりごり出すとかするのかなと思っていたのでちょっと拍子抜け。
でも2日経ってもよくならなかったりそれまでに悪化するようならまた来るように言われたのでその時はごりごりかな…?
1回目の抗生物質を飲んで今は全く何も変化ないんですが…
早くよくなりますように。
右利きなので結構しんどいですがなんとか生活せねば。。
何もわかってなさそうな猫…
どうやってしつければいいのやら…