シークレットシークレット
賞味期限が昨日までだったから仕方なく食べた。
前回食べた時はパスタで食べたからラーメンで食べようと思ってラーメンで食べたけど、前回もラーメンだったかもしれないと食べてる途中で思い出した。
ここに書いたから次に食べるときにはパスタで食べるぞ。
必ずな。
大人になるまでこの駄菓子の存在を知らなかった。
だかしかしっていう漫画で初めて知った。
小学生の時に駄菓子屋に売ってなかった気がする。
ブタメンは売ってた。数えるぐらいしか食べたことないけど。
晩ご飯が入らなくなるから怖くてあんまり食べられなかったんだよね。
もっと色々食べとけばよかったな。オレンジの蓋の透明な入れ物に入った串刺しの乾燥スルメとか。
駄菓子で良く食べてたのは蒲焼きさん太郎とウメトラ兄弟だった。
塩辛いものと酸っぱい物が好きだった、てか今も大好き。
将来酒飲みになるだろうと親に言われてたけど、今現在ほとんど飲めないし飲まない。
ただ塩辛いものと酸っぱい物が大好きな中途半端に不健康な人間。
\チクショウ/
今日のお昼ごはん。
パウンドケーキは昨日作ったやつ。一日置いたら超美味しくなってた。天才。
パティシエ業界からお声がかかるかもしれない。
ええ〜〜どうしよ〜〜困る〜〜。
ダルコナコーヒーをまた作って飲んだ。
この前は抹茶ラテの粉を使って失敗したので、コーヒーの粉とお茶の粉を半々に混ぜて作った。
若干泡立ちが悪かったけど美味しくできた。
転んでもただでは起き上がらない人間。
森の少女の物語
塗ってる途中。
この塗り絵描いてる井田千秋さんは天才。超好き。尊敬してる。
使ってる色鉛筆。TSUTAYAで買った。
TSUTAYAって本以外も売ってるからすごいよね。
地元のTSUTAYAはスタバと合体してるからなんとなく雰囲気がいい感じ。
TSUTAYAで本買ってスタバで美味しい飲み物買って席に座って読めるとか最高じゃん。
作った人天才かよ。
note始めた時は文章の書き方が全然分からなくて、色んな人のnote読んだ。
色んな書き方があって面白〜い。
絵描くの好きだから絵日記とかもやってみたい。
あと小説とか書いてみたいな〜。
note書く時にめちゃくちゃ参考にしてるのはの品田遊さん。
毎日ウロマガの更新楽しみにしてる。
しっくりくる文章の人ってなかなか出会わないけど、品田遊さんの書く文章って読み心地良くて好き。
止まりだしたら走らないっていう品田遊さんが書いた本買って読んだ。めっちゃわかる〜って感じで面白かった。
名称未設定ファイルも読みたいけど電子書籍しかないから重版しないかな〜って思って待ってる。
気に入った本は手元に置いておきたいよね。
オモコロチャンネル、匿名ラジオ、オモコロの記事の更新が日々の楽しみの一部になってる。
更新日はウキウキする。最近は暗いニュースばっかりだから気持ちがフワッとするこの感じを毎日感じさせてくれるコンテンツには心の底から感謝してる。
めっちゃありがとうクリエーターの人達。
仮面つけてる人が好きなんだよね、多分。
夢100のグウィードとかTOD2のジューダスとか。
タキシード仮面様も好きだな。アクション仮面も好き。
仮面とは違うかもけど鬼滅の伊之助も好き。
素顔が見えない人になにかフェチ的なものを感じてるのかもしれない。
魔法騎士レイアースのアスコットみたいに前髪で顔が隠れてるキャラも好き。
歪みの国のアリスのチェシャ猫もめちゃくちゃ好き。
ナイトメアプロジェクトのゲーム好きだから全部やった。
びっくりして携帯傾けるぐらい怖いやつもあって素晴らしい。
怖いの苦手だけどやっちゃうんだよね〜〜。人間って難し〜〜。
眼鏡の人も好きなんだけど、顔がすこし隠れるから眼鏡も好きなのかもしれない。
チラリズム的な感じ。
いつもは隠れてるものがチラッと見えるのに男女問わずグッとくる。おでことか。
なんか変態みたいじゃない?やだ〜。
SNSはずっと見る専門で、自分の思いとか考えてることとかを書き込むことはほぼ無かったんだけど、ダヴィンチ恐山さんとナラハシさんのYouTubeの生放送を観たのがきっかけで色々やってみようって思った。
絵をまた描き始めたのも、note始めたのも。
私的にはすごくディープな趣味を2人で話してる生放送だったんだけど、なんかめちゃくちゃ楽しそうで、羨ましくて、私が面白いって思ってることも誰かが面白いって思ってくれるかもしれないと思えた。
何かを作り出して発信するのってめちゃくちゃ恥ずかしいしかなり気力のいることだけど、新鮮で楽しい。
日々楽しいと思えることが増えて本当に感謝してる。
大大感謝。みんな健康で長生きしてほしい。
ニトリで買った気に入ってるコップ。
底が虹色で綺麗。ずっと見ちゃう。
おわり