「クライアントとプラットフォームがいいと思うものを両立させること」こそ価値提供、えるさんにインタビュー
SEO対策の中でも、1番大事な役目の1つがキーワード選定。
今、SEO対策のプロフェッショナルが、ゼロ塾ガイドにアサインしました。
お名前はえるさんで、「ゼロ塾ガイド」のキーワード選定を担当しています。
そんなえるさんに今回は、キーワード選定者としての思いや、これまで感じたことやエピソードなどについてお伺いしました。Webライターとしてえるさんのモチベーションになるものや、ご自身が目指すSEOのプロとしての形なども率直にお話くださっています。
SEO対策をすることでITリテラシーが上がった
ーまずはフリーランスとしてキーワード選定を担当する理由を教えてください。
クライアントとその製作物、僕らが提出する場合は記事になりますけど。インスタとかSNSの分野で言うと、リールだったりとかフィード投稿の投稿とか。
クライアントとプラットフォームがいいと思うもの両方を両立した形で納品すること。
今回の依頼については、そのことを軸にキーワード選定者として読者を素晴らしい人生に近づけたい。そう思い、SEO対策の一員として、僕はこのメディアに参加しています。
ーなるほど、ひとくちに価値提供と言っても、実際の現場は理想とは違うことがあると思います。これまでのキーワード検索はどうでしたか?
結構クライアントだけが満足するような制作物であればオッケーじゃねっていう考え方ってままあると思うんです。でもそれって、クライアントに納品して、結局そのインスタなりGoogle検索なりでなんか上位取りたいとか、そういう思いがあって僕らに依頼をするわけじゃないですか。
ただ、結局クライアントだけが満足するような制作物では、クライアントの本当の価値になってるかって言ったら、そこは微妙だなと思うんです。ある程度、そのクライアントとプラットフォーム側の両方がいいと思うものを提出する形が理想です。
クライアントが「いや、ここ、なんかこれは?」って言っても「プラットフォームではこういう感じのアルゴリズムで動いてるんで、こっちの方がいいんじゃないでしょうか」っていう提案も含めて、価値提供だと思ってるんです。
最終的にクライアントに売り上げが上がったって言われたら勝ちかなっていうところに、最終的に価値提供っていうところが繋がってくるんじゃないかなと思ってます。
ーでは、えるさん自身の経験でも、キーワード選定を始めとするITリテラシーの向上は、価値提供につながるという認識で合っていますか?
はい、記事を書くWebライターをしているときも、その記事が果たして信憑性があるのかどうかっていうところの判断する能力は上がったのはありますね。
やっぱり、これまでその記事を執筆する中で、競合とかも調べるわけなので。数多くのSEO記事を見てきて、書いてきてっていうところで、ここはなんかテクニックで書いてるなとか、ここは本当のこと言ってるなとか。
これなんかAI使っているっぽいなとかまで、ある程度わかるようになってきたと思うんです。 やっぱりキーワード選定を始めとするSEO対策を学ぶことで、ITリテラシーが全体的に上がったかなっていうところはありますね。
2020年の6月にブログを始めるも半年で挫折
ーキーワード選定者として仕事を続けるにあたり、気をつけていることや大事にしていることを教えてください。
キーワード選定はGoogle検索で使う言葉なんですが、ユーザーがGoogleとか検索エンジンの検索窓、そこに入力する言葉を指すと思っています。そのキーワード選定っていう、選定っていうところまで行くと、ユーザーが入力するであろう言葉をツールとかで予想します。
それを使って、僕とかがそのあたりをつけてから記事を執筆することで、検索結果に記事を上位表示させて、流入を増やすっていう施策です。ここまでの施策をキーワード選定っていう形ですね。
だから、ブログとかで言うと、ほんまに扱うジャンルとかと同じレベル感でキーワード選定は重要になってくると思ってます。
その後、本格的に活動しようと思い、フリーランスとして活動
ーでは、えるさんがブログやWebライターを始めたキッカケについて聞かせてください。どんなきっかけで始めようと思ったのですか?
先に始めたのはブログが最初だったと思いますね。Webライターと違って、ブログは扱うジャンルから、サイト設計とか、キーワード設定、記事執筆、画像作成まで、サイトまるごと自分で運営しないといけないんで。
ブログで稼ぐなら、記事への流入は正しいキーワード選定をして、記事を執筆しないといけないので、ブログ運営では行っても切れないです。
ーブログ運営で大事なのがキーワード選定。では、そんなブログは最初どんな結果になりましたか?
2020年に1回開設して、半年ぐらいで挫折っていうか、やめたんですよ。 その時入ってたオンラインサロンで勉強したことを吐き出すためのブログみたいな感じでした。その後、オンラインサロンを、半年でやめちゃったので、ブログも同時にやめていました。
改めて、2022年の6月ぐらいに始めようかなと思って今、現在に至るって感じです。2020年に1回始めて、半年でやめて、もう1回、2022年の6月から、本格的にやろうと思って今もやっています。
キーワード選定には、トライアンドエラーが大事
ー先ほど、えるさん自身はSEOのプロとしてのキャリアを築く中で、得たものがあったとおっしゃいました。具体的にはどんなことですか?
キーワード設定って、やってみないとわかんないっていうところが、ぶっちゃけあるんです。自分でこのキーワードいけるんじゃないかってそのキーワードで記事を書いて、結果がどうなるかっていうのまで見ないと、多分面白さとか魅力とかはあんまり得られないと思うんです。
まずやるっていうことが大事。間違っててもいい、いいからとりあえずやってみるっていうのが大事だと思ってます。
ー確かになんとなくできると思ってたけど実際は難しいことって、実はたくさんありますよね。キーワード選定を教える人についてはどうですか?
キーワード選定を完璧にできます。っていう人はほぼほぼ99パーセントいないので、ベテランの方でも間違う時はあるし、ずっと上位表示されるかって言われたら、それもわかんないです。
キーワード選定が100パーセントでできて、上位記事めっちゃ作り出します。みたいなことを、ペラペラ売ってる人はもう怪しいと思った方がいいです。キーワード選定で悩んでるから誰かに教えてほしいっていう人は、 引っかからないようにしてもらえればいいかなと思います。
自分で調べて、じゃあ記事を書いて結果を見るっていう、この作業をトライアンドエラーを繰り返してやるしかキーワード選定では上達しないので。その日まで苦労するかもしれないですけど、皆さん頑張ってやってるので、 皆さんも頑張るしかないです。
ーキーワード選定のコツについて、もう少し教えていただけますか?
そうですね、キーワード選定の考え方として、すでに上位表示されてる記事に勝てるかどうかっていう、ここ1点だけ考えることです。あと、実際に動くっていうとこは大事ですね。
サイトで扱ってるジャンルとかに必要な記事以外で、キーワード選定する場合は、上位表示できるかを重視するべきだと思っています。上位表示されないと記事も読んでもらえるのでもらえないので、上位表示できるかを重視するべきだと思います。
上位表示されてる記事に勝てるかどうか、そのコツは先ほど言ったように自分で調べて実践やっていくしかないと思うので、そこはそうですね。僕がこう言ったからって言ってやってうまくいくものでもないので、基本的にそこは、ご自身で掴んでいくしかないと思います。
SEO対策全般を受注しながら収入を増やしたい
ーえるさんの今後のSEO対策での目標や展望について聞かせてください。
SEO対策って本当にテクニックみたいなところがあるんです。SEO対策で得られることって、ほんまに上位表示をとるぐらいなので、PVを増やすことですね。それが優先になってくる。
PVを増やすことで、コンバージョンとかブランドの認知にも繋がるので。もう1つは、 滞在時間ですかね。記事を読んでもらって、その記事を読んでもらった滞在時間を伸ばすことも重要ですね。
読者のニーズもしっかりその記事に反映させて、読みやすい流れとか、流れを作った記事を作るように心がけていきたいと思っています。
今ブログでやってる物販系のアフィリエイトは、あんまり記事数がそこまで入れ込めてないので、どんどん増やしていってマネタイズのポイントを増やしていくっていうところですね。それも言ったら、検索ボリューム多めのものを。
多めで、競合があんまり強くないところのキーワードを選定して進めてるので、そういう記事を増やしていって、マネタイズポイントをどんどん増やしていって、 どんどん収益を伸ばしていきたいなっていうところですね。
個人事業としてはWebライターとこのまま両立していきながら、 どんどん収入を増やしていきたいなと思ってます。仕事自体は人の役に役に立つことだと思ってるんで、それをモットーにこれからも活動していきたいと思っています。
キーワード選定とか、記事を外注しようかと考えてる方いればお仕事ください。お願いします(笑)
ー最後に、塾選びをしておられる、このメディアの読者の方々に向けてメッセージをお願いします。
僕がキーワード選定のお手伝いをさせていただいた、ゼロ塾ガイドをご覧いただきありがとうございます。ゼロ塾ガイドでは、どの塾が自分に合っているのかとか、 どうやってえらえらればいいのかっていうのに迷ってる方が読むべき記事が揃ってると思います。
このゼロ塾ガイドを運営している渡辺さんとは実際の交流があって、嘘をつかない信頼できる方なので、お子さんの目標とか達成に向けて最適な塾が見つかると思います。
ゼロ塾ガイドを活用することで、お子さんの未来を切り開くお手伝いをさせていただきたいと思って、キーワード選定をしました。
(取材・文/渡辺なおや)
元記事:https://zerojuku-guide.com/eru/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?