見出し画像

【2025年版】コーチのためのWeb集客方法〜集客代行のやり方はこう①

「コーチングを始めたけど、売上に悩んでいる」
「もっと自分に合ったお客様を集めたい」
「どうすれば高額サービスを売れるんだろう?」

そんな悩みを抱えている方は、この記事でヒントが得られると思います。

多分はじめましてだと思うので、簡単に自己紹介させていただきます。

売れる文章制作代行の青木恕鴻(ゆきひろ)と申します。

元々SEOの記事を書いていたWebライターでしたが、現在はランディングページやWebセミナーの台本などを作るセールスライターとして活動しています。

これまで無形商品も有形商品も合わせて12業種の集客を支援してきました。

そこで今回は、コーチングビジネスを始めたお客様から、Web集客について集客代行を依頼された場合の解決策について、余すことなくお伝えしていきます。

一言で言えば

もっと集客数を増やして売上も伸ばしたいけど、何をすればいいの?費用はどのくらいかかるの?自分でやる方法は?

みたいな悩みがある方に対して、完全版コーチ向けWeb集客の方法をお届けします。

全て公開するので、ぜひ落ち着いた環境でコーヒーでも飲みながら見てみてください。

ただ、文字数が6,000字以上あるので、本気で売上を伸ばしたい方は「いいね」かブックマークしておくと後々忘れないので便利だと思います。

もしこれらの方法を自分で試すのが大変だと思ったら、私の方で請け負いますのでご連絡ください。

今回は、仮にオンラインで【習慣化・即行動・目標達成の方法】を提供するコーチングビジネスに集客の代行を任されたとして、お話ししていきます。

サービス名は、【目標達成のコチコチ】とします。

わかりやすいようにステップごとに解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。


基本理解

まずは、ステップに入る前に大前提となるWeb集客の基本知識について解説します。

コーチングビジネスをやる方は、とりあえず以下の3つだけ押さえておきましょう。

  1. 集客

  2. ファン化(見込み客から顧客へ)

  3. 収益化

もう知ってるよ!って方でも、コーチングビジネス向けの解説になっているので、ぜひご覧ください。

1.集客

Webでの集客は、簡単に言えば2種類に分けられます。

それは、有料(広告)か無料(SNS,SEO)かです。

有料は、GoogleやInstagramなどに広告を出して、見込み客を獲得するというやり方です。無料よりも素早くお客様を獲得できて、最短で収益化を達成できます。

一方で、無料の方法はSNSやブログに投稿して、長期的にお客様を獲得します。メリットは文字通りほぼ無料で始められること。ただ、時間がかかります。

これはどちらが良い悪いではなく、現在の立場や状況に合わせて使い分けることが大切です。

とにかく速く売上を上げたいなら有料、売上が安定しているなら無料で将来のお客様を獲得、みたいなイメージですね。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・今すぐ売上を上げたいならWeb広告を出そう
━━━━━━━━━━

2.ファン化

わかりやすいようにファン化としましたが、見込み客の状態から顧客へと近づいてもらうという意味です。要するに連絡先をもらって、何回も話しかけましょうということです。

広告やSNSなどで発信を見てもらっただけでは、相手からすれば「この人は誰なんだろ?」「あぁ知ってるなぁ」くらいの存在ですよね。

そこでファン化が大切になってきます。広告やSNSからランディングページを通じて、メールアドレスやLINEを教えてもらい、今後の関係を築いていきます。

連絡先をもらっておくことで、何度も1人の人に販売のオファーができるようになります。

3.収益化

広告やSNSから連絡先をもらった後、その連絡先に対してメッセージを送り、サービスを購入してもらいます。

現在、オンラインのコーチングビジネスで有効な販売方法は以下の3つ。

  1. Webセミナー

  2. 個人面談

  3. セールスビデオ(難易度高め)

特にこれからWebでサービスを売りたい方は、Webセミナーと個人面談を組み合わせるのがおすすめです。

現在、コーチングビジネスでおすすめのやり方は、以下の通り。

1.メタ広告を出稿する
2.LPでWebセミナーへ招待する(※ここが重要)
3.日程を決めてWebセミナーを開催する
4.Webセミナー後に個別相談をする
5.納得してもらえたら購入
6.購入してもらえなければ、もらった連絡先に定期的にメッセージする

詳細については、後半や別の記事で解説していきます。

なお、もちろん全ての人に、この方法が当てはまるわけではありません。

もし「自分の場合はどうすればいいんだよ」とお悩みであれば、ぜひご相談ください。

あと「SNSやブログは投稿しなくていいの?」と思うかもしれませんが、広告の方が最短で結果が出るのでおすすめです。

まずは成果を出して余裕が出た後に、無料集客に力を入れ始めるのでも全然遅くありません。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・Web集客の最初は広告を出してみる
・販売方法はトレンドのWebセミナーがおすすめ
━━━━━━━━━━

ステップ1.ランディングページを作る

まずは、Web集客における必須項目であるランディングページを作りましょう。

一応説明しますが、ランディングページ(以下LP)とはWeb広告やメルマガなどから、商品・サービスを購入してもらうことに特化した縦長のページです。

今回は、最終的にサービス【目標達成のコチコチ】を購入してもらうことを目的にしたLPを作ります。そのため、Webセミナーに参加してもらうためのLPを作る過程をお見せしたいと思います。

LPのクオリティによって費用対効果が大きく変わるので、非常に重要です。

例えばLPに100人のユーザーが訪れて、2人が購入してくれるか4人が購入してくれるかで、2倍も変わりますよね。

だからLPは気合い入れて作ることをおすすめします。

1−1.広告ライブラリで競合を調べる

LPを作るときに大切なのは、すでに出されている競合と差別化することです。

そのため、自分のLPを作る前に広告ライブラリというツールで、競合の情報を調べてみましょう。

コーチと検索したら3,100件ほどの検索結果がありました

ただ「コーチ」のみだと、3,100個も広告があって見るのが大変ですよね。

今回は、【目標達成のコチコチ】を販売したいので、「目標達成」関連のコーチに絞って検索したいところです。

そこで、引用符(””)を活用することで、効率よく広告を絞り込めます。ちなみに引用符をつける意味は、(””)内の単語と完全一致する単語が含まれた広告のみを表示してくれるということです。

””を活用したら検索が67件まで絞れる!

これでだいぶ絞ることができます。表示されるバナーをクリックすれば、実際のLPも見られるので、競合分析がはかどります。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・LPを作り始める前に競合を調べる
・(””)を使って検索する
━━━━━━━━━━

1−2.競合のLPは4つの要素を見る

広告ライブラリで競合のLPを見つけたら、以下の要素に注目しましょう。

  1. お客様にしている約束(例、1ヶ月で習慣化が身につきます)

  2. サービスの価格(LP最下部の「特定商取引法に基づく表記」をクリックすれば販売価格を見られます)

  3. サービスの内容(付きっきりor講座、期間、特典の有無など)

  4. 約束を実現させるためのメソッド(目標達成ならif-thenルール、細分化、計画の建て方など)

LPだけではわからないこともあるので、そこまで気負いせずに行うのがおすすめです。

すでにご存知だとは思いますが、広告ライブラリでは競合が見つけられない場合は、以下のようなプラットフォームで探してみてください。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・競合のLPは要点を絞って確認する
・プラットフォームで調べるときは実績が豊富な競合に絞ろう
━━━━━━━━━━

1−3.LPにはあれこれ情報を詰め込みすぎない

競合を調べたらLP作りに入ります。しかし、注意点として「情報を詰め込みすぎてはいけない」と押さえておきましょう。

たくさん情報を載せてもユーザーには全部を見てもらえず、記憶に残らないLPになってしまいます。

実際あなたもWebで文章を読むときは、なんとなくザァーっと流し読みしてポチッとクリックしますよね。

だからLPを作るときは基本構成を重視して、情報を限りなく減らすように設計してみてください。

LPの基本構成
1.ファーストビュー:お客様への約束やサービスの最大のメリット
2.問題提起:こんな悩みありませんか?
3.問題の深堀り:実はこんなことが原因なんです
4.解決策:その悩み、〇〇という方法で解決できます
5.商品内容:開発秘話、特徴、購入するメリットなど
6.信頼性:安心感を与えるための実績、過去のお客様の声など
7.オファー:料金、特典、締切や人数の指定といった限定性

【目標達成のコチコチ】を売るために、Webセミナーへ誘導したいなら、LPの流れは大きく以下のイメージです↓

  1. 新しい行動を習慣にしたい!1日で始められる習慣化の秘訣を知りたい方は他にいませんか?

  2. 「行動したいのに、ついスマホをいじっちゃう」「1週間経ったら習慣を忘れてる」みたいな悩みを抱えていませんか?

  3. それはあなただけではありません。多くの方が陥る思考のクセが原因なんです

  4. たった1日で始められる習慣化の秘訣を解説するのが、【目標達成のコチコチ】セミナーです

  5. セミナーでは「なぜ三日坊主が起きるのか?」「習慣化できないのは脳の〇〇が原因だった」「今日からできる習慣化のコツ3選」「成功率91%の習慣術」を解説します

  6. 累計参加者530名突破!参加者の声が以下!

  7. 参加費は特別に無料!今だけ豪華3大特典付き!

伝えたいメッセージはなるべく短くわかりやすく、必要な情報に絞って書きます。

なお、外部に依頼する場合、1枚のLPを制作するのに必要な費用は、目安として5〜20万円です。

もちろん、LPの長さやデザインの質によっても価格は変動します。

LPの文章が書けたらツールを活用してWebページにしましょう。最近はさまざまなツールがあるので、好きなものを使ってみてください。

  • ペライチ

  • Canva

  • WordPress(難易度高め)

ちなみにLP制作は僕の専門分野なので、ぜひ相談してください。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・最初に作るLPは長くなりすぎないようにしよう
・まずは下書きを書いてからデザインに移ろう
・ファーストビューは最重要なので続きを読んでもらえるように工夫しよう
・過去のお客様に「自社サービスの良い部分」を聞いてLPに反映しよう
━━━━━━━━━━

ステップ2.Web広告を出してLPに集客する

Web広告と書いてはいますが、正直初めて広告を出す方にはメタ広告一択です。

YouTube広告やリスティング広告などの有名なWeb広告はたくさんあるんですけど、どれも難易度が高かったりお金がかかったりするんですよね。

だから比較的易しくて、なおかつ安価に始められるメタ広告のやり方について解説していきます。

※この記事ではググったら出てくるような設定方法ではなく、広告の反応に直結するような内容を紹介します。

2−1.すでに掲載されている広告を参考にする見る

実際にInstagramで表示されている広告は、以下の画像のとおりです。

適当に見かけた広告を使わせてもらいます

これはパソコンの画面ですが、スマホであっても同様で、左上に「広告」という記載が確認できます。

メインの画像と、最下部の「年始年末〜」という本文は、広告を出すときに用意しなければいけません。

メタ広告に必要な画像と文章は、

  • 競合と差別化できているか

  • 今まで見たことないような表現か

  • 読み手から胡散臭いと思われないか

といったように、ターゲットとする見込み客が興味を持つ内容になっているかが非常に大切です。

とはいえ、初めて画像や文章を作る人にとっては、「この広告なら反応してもらえる」と確信するクオリティのものを完成させるのは難しいでしょう。

そこでおすすめなのが、他業界のアイデアを借りる(パクる)という方法です。

・転職
・ダイエット
・恋愛

のような競争が激しい業界で、ガンガン広告を回しているところは狙い目です。彼らは反応を増やすために、何度も何度も改善しています。

だから他業界から画像や文章の構成を真似するのが、簡単かつ効果的です。

探し方は、ステップ1の1−1で解説した「広告ライブラリ」を活用してみてください。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・広告を出すには画像と文章が必要
・最重要ポイントはターゲットの人が興味を持ってクリックする広告になっているかどうか
・広告ライブラリを使って他業界の情報を見てみよう
━━━━━━━━━━

2−2.広告文と画像を用意する

広告ライブラリで探したら、それを参考にして自分の広告文と画像を作っていきます。

もし見つからなかった場合は、以下の王道の型を使ってみてください。

$${\large\bf反応が取れる型↓}$$

〜既存客のbefore after〜
何かの悩みがあった状態(before)ときに、自分のサービスによって悩みが解決した(after)実際の話。
画像でわかりやすくbefore afterを再現して、文章部分で実際にあったストーリーを載せる。

例えば上記の型を使って【目標達成のコチコチ】の広告文を作るなら、こんな感じです。

「習慣化ってこんなに簡単だったんですね!今まで苦しんでたのが嘘みたいです!」
こんなお話しをしてくれたのは、27歳の佐藤さんです。

子供の頃から物事を続けることが苦手で、勉強も得意じゃなかった佐藤さん。20代も後半に差し掛かって仕事のスキルアップをしなきゃと考え始めたのですが

「土日に資格の勉強を始めると決意したのに、1週間後には忘れてるんです…」
「気になって買ったのに読めていない本だらけで自分が嫌になります…」
「YouTubeで知った習慣化の方法を試しても自分には向いておらず…」

これまで10年以上も自身の継続力の無さに絶望されていました。「どうせ今回も無理だろうな…」と半分諦めのような形で取り組まれたんです。

しかし、実際にやってみると〜〜〜〜(afterの結果を記述する)

画像について探してみると、例えば以下のような画像が見つかりました。

恋愛系のO-netの広告

これを【目標達成のコチコチ】にするなら

・過去のお客様に顔出ししてもらう
・「1ヶ月で〇〇ができるようになりました」
・サブで「累計参加者530名突破」と記載
・ボタンは「無料セミナー開催!豪華3大特典付き」

できるかどうかは置いといて、こんな感じですかね。

上記はアイデアをパクってますが、最終的な画像は元とは全くの別物になるはずです。

ちなみに画像と文章を作るときは、たった1つ完璧なものを作るよりも、3個くらいは作って同時に広告を回すことをおすすめします。

━━━━━━━━━━
★ポイント
・最初から完璧なものを作る意識は捨てる
・既存のお客様に声をかけてみよう
━━━━━━━━━━

続きは次回以降に書きます

いったん広告に出すところまでの情報を書きました。

このまま続きも書きたいんですが、1万字を超えてしまうので分割しますね。

ちなみに続きで書く内容は、以下の通り2つです。

・Webセミナーを開催する
・個別相談を行う
・何度もアプローチするためのメルマガの書き方

Web集客にはさまざまな方法がありますが、最短で結果を出すなら広告を回すのが効果的です。

やるもやらないも自由ですが、どうせ始めるなら競合よりも早いほうが勝てる可能性が高まります。

もし青木までご連絡いただければ、最短で結果を出すお手伝いをいたします。

この記事が参考になったと感じたら、「いいね」や「フォロー」を押してもらえたら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!