![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80092700/rectangle_large_type_2_3745bf154834c3a2d0653efcbb1c1880.png?width=1200)
時間がおいしくしてくれる人生
※今月いっぱいは期間限定で、登録制メルマガ記事を
一般公開しております!
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ふな虫こと船田弘です。
【本日の暦】
6/5(日)
大安、二黒、つちのとうし
地道な作業が充実する。
今できることをしっかり。
キーワードは「先を見据えて地道にしっかり」です。
さて、
このメルマガの記事ネタが浮かばないまま、
他の作業に向わないといけない
時間が迫ってきていて…。
本格的な集中モードに入らなければと、
イヤホンをしてPCに向ったわけです。
「まずは音楽の選曲を…」
とたまたま選んだのが、
「虹を見た もっと見ようと思ったら消えていたけど二人で見てた」
byふな虫(アスタエンタテイメント/ユニバーサルミュージック)
という私の唯一のメジャー盤のCDで、なぜか(苦笑)
「自分の歌を聞きながら…」
というのは正直、全然集中できず、
ミスチョイスだったのですが。
「もう10年以上前の自分の曲?」
を改めて聞くとですよ。
不思議なものでずいぶん客観的に
「他人の立場で聞ける」
感じがあったりなんかして。
まあ、このCDは
「歌人の枡野浩一さんの短歌に曲をつける…」
という側面があったので。
その短歌の素晴らしさに下駄をはかせて
いただいた面は否めない作品なのですが。
「この曲、普通にカッコイイじゃん!」
「本当にいいもの作ろうと昔のオレがんばってたんだなあ…」
と心からそう思えて、普通に感動できたのです(笑)
このCDを作った時はもう全力を出し切って、
やや燃え尽きていたし。
セールス的にも成功とは言えない状況で
終わったCDだったし。
「あぁ…俺の実力はこんなもんなのか…」
と打ちのめされたわけです。
その後は東日本の震災も起きたりなんかして、
音楽どころではなく心もペシャンコになってしまい…
のちの数年間は
「楽器に触ることすらできなくなる」
という…
「闇の時代」
を迎えることになった私だったのですが。
今は素直に、当時の自分を認めて、
「ちゃんと褒めてやりたい!」
そんな気持ちになれたのです。
「お前はうなだれなくていい!胸張りな!」
と30あたりの自分の肩を叩いてやりたく
なったのです。
#ちょっとうるうるすらする
最後まで読んでくれてありがとう。
「時間がおいしくしてくれる人生」
ってのも確実にある気がしますね。
続けるっておもしろい。
年を取るっておもしろい。
謙遜や見栄や美辞麗句じゃなくて、
本気でそう思えるようになってきていて。
紹介したCDは廃盤になってると思うし、
手元に在庫もないのだけど。
「中古とかならあるかな…」
あとでちょっと検索してみよっと(笑)
良きコーヒータイムを~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「読むとちょっと元気になりうる」
メルマガにご興味のある方はぜひご登録を!
もちろん無料です。
(配信解除も手軽です、お試し登録も歓迎です)
週に一度の無料占いのチャンスもあり!
↓ ↓ ↓
メルマガ「虫の知らせ」
~普通の生活をややおもしろく~
無料メルマガのご登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/QKiS