
自然もマナーも守ろう。
9月に入ったと思ったら3分の1が過ぎていた💦
時間の経過が早すぎる…。
お金で時間が変えるならたくさん買いたい。
最近、大好きな釣りにも行けてないんだけど。

コロナが広がってから、アウトドアが人気で釣りをする人も増えたよね。
でも、そのせいで新たに問題も起きているって知ってた?
釣りをした後に、釣り針とかテグス(釣り糸)をそのまま捨てて帰っちゃう人がいるんだけど、それが原因で野鳥にとって危ない状況が増えているんだよ。

例えば、捨てられたテグスや釣り針が野鳥の足とか翼に絡まっちゃって、動けなくなったり、ひどい時には命を落とすこともあるんだ。
特にテグス(釣り糸)って、すごく細くて透明だから、見つけにくいんだよね。
それに絡まった鳥が自分で針や糸を外すのはほぼ無理なんだ。
それに、釣り針が刺さったまま放置されると、感染症になる危険もあるし、これは野鳥だけじゃなくて他の動物や自然全体にも悪影響を及ぼすんだ。
だからこそ、釣りをするみんなが、
自分のゴミはちゃんと持ち帰るっていう意識を持つことが大事なんだよね。
それに、自治体や釣り場の管理者ももっと啓発活動をして、「自然を守ろう」ってメッセージを広めていく必要があると思う。
みんなが楽しむ自然だからこそ、ちゃんとルールを守って大切にしたいよね。
参考に見てみて↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓