見出し画像

沢村玲くんを推してみたいなと思っている全ての方へ

沢村玲さん、28歳のお誕生日おめでとうございます。

2024年はワンエン、個人ともに大活躍の年で一気に認知度が上がった年でもありました。
そんな年が開けた2025年1月2日、私にできることはなんだろうと考えた結果、このような文章を書くことにしました。

ドラマやワンエンの活動で興味はあるけど、実際推し始めたらどういう感じなんだろうとか、そういう魅力が少しでも伝われば嬉しいです。
(もしなにか気になる記載があればお気軽に指摘してください🙇‍♀️)


玲くん推しになったら

演技やパフォーマンスを見て興味を持ってくれた方に向けて、主に①Rei's Family ®に入会したら と ②リリイベなどの特典会に参加したら の2点から紹介させていただきます。

Kirari+への入会はこちら↓

過去記事:お気に入りコンテンツまとめ


ファンの気持ちになって行動をしてくれる

これは玲くん自身が常々言ってることですが、自分自身がオタク気質なので、「自分が推しからされたら嬉しいこと」というのを軸にしています。毎日のSNSの更新がまさにそれです。
そして、本人が自身の性格を『地道にコツコツ』というように、自分のできる範囲で毎日コツコツ行っています。
実際、SNSを抱えすぎて更新が疎かになりそうなときは事前に個人FC(Rei's Family ®)で宣言した上で、スパッと辞めたりしています。かなり頑張っているのは確かなのですが、自分のキャパを超えないようにコントロールしてくれているのも非常に安心できるポイントです。

なにかをするときに理由を話してくれる

これも上に通じることなのですが、何をするにもなぜそうするかの理由を話してくれます。
これはほぼ個人FC(Rei's Family ®)の配信で話してくれることなので、具体的なことは実際アーカイブを見てみてくださいとしか言えないのですが、例えばSNSの方針だったり、これから力を入れたいことを理由を踏まえて話してくれたり、頑張っていることはその経過や意識していることなど、かなり細かく話してくれます。
多分、ライブの締めの言葉とかでも感じてる方は多いと思いますが、考えてることを言葉にしてアウトプットするのがすごく上手なのかなと思っています。
今頑張ってることを知れると、その点を意識して見ることができたり、感想が組み立てやすかったりするのもとても嬉しいポイントです。

なにをしてほしいかも明言してくれる

玲くんがとにかく言う言葉、「よかったらSNSで拡散してほしい」
よく見るSNSとほとんど見ないSNSも明言してくれているので想いを伝えるにはどのツールがいいのかというのも分かります。
(Xのポスト、ブログ・インスタ・シーン投稿のコメントをよく見る。Tiktokの拡散も嬉しい。DMや個チャは特別なとき以外は見ない。)
SNSで沢山感想を言うことで、反響も大きくなるし、本人にも伝わるしと嬉しいことだらけです。

でもこれはあくまでも“よかったら”なので、応援している気持ちさえあれば、無理してコメントしなくてもいいよということを言ってくれるのも玲くんの優しさです。

ホスト対応だけではない

これが私が一番伝えたかったことかもしれません。
玲くん=ホスト対応という方程式が結構一般的になってると思うのですが、実際のところはかなりその人の求めるものに合わせた対応をしていたりします。
そもそもホスト対応と呼ばれるものがなにかというと
・名前がわかる場合は名前を呼ぶ
・「かわいい」「僕も好き」などと言ってくれる
・結果、自己肯定感が爆上がりする
といったようなもので、それはそれはとても素敵なものです。
ただし、どんなことを言ってもホスト対応なわけではなく、趣味の話をふればアツく反応してくれるし、場合によっては(?)豪快に笑ってくれたりします。
玲くんの対応はホスト対応というより、『SWAGのとこをすごく想ってくれてる対応』という感じだと私は思います。

つまりなにが言いたいかというと、ホスト対応が苦手かもと思ってる方も機会がきたら、1度体験してみてください!ということです。

メンバーのことが大好き

颯斗くんが『猫』と例えたように、単独行動が多く、ひとりの時間を大切にしている場面もワンエンTVでは多く認められますが、実際のところ本当にメンバーのことを溺愛しています。
個人FCにページ内検索機能が付いていないのが残念でなりませんが、多分『颯斗』で検索したら数千個ヒットするんじゃないかと思うくらいです(笑)
メンバーをリスペクトした上で、自分はONE N' ONLYとして何ができるかというのが常々伝わってきて、嬉しくなります。

SWAGにもかまちょする

早朝からの撮影のときはグループチャットにスタンプを連打するのが恒例です(笑)朝5時に本当にものすごい量のスタンプを送ってきたりします。
通知のオンオフは自分で選べるので、かまちょされたい気分のときだけオンにするというのも非常に良いライフハックです◎

知識が深まる

これは副産物というべきものではありますが、個人FCでは趣味のことを存分に話してくれます。そして、その説明がめちゃくちゃ分かりやすい!
全然興味がなかったジャンルでも、話が面白くて気になったりすることもあります。
車、野球、格闘技以外にもこんなことも好きなの?ってことを語ってくれたりもしています◎

最後に

まとめると、とにかくSWAGのことを常に考えているし、なんでも言葉にしてくれる。
応援するのがすごく楽しくて、幸せな気持ちになります。
是非入ってみてはいかがでしょうか💁

いいなと思ったら応援しよう!